記録ID: 8725472
全員に公開
沢登り
丹沢
犬と一緒に沢登り(モロクボ沢&マスキ嵐沢)
2025年09月23日(火) [日帰り]

ととり
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,411m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:17
距離 15.0km
登り 1,412m
下り 1,416m
16:48
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
モロクボ大滝は高巻き、それ以外は直登 |
写真
ワンがいるのでリスク回避で大巻きしてかなり時間がかかってしまった
最後はこの枝沢に沿ってトラバース
さっきまであんなに怖がってたくせに、下降に苦戦している友人を迎えに行こうとするワンコ
最後はこの枝沢に沿ってトラバース
さっきまであんなに怖がってたくせに、下降に苦戦している友人を迎えに行こうとするワンコ
感想
ワンコと行ける沢を求めて、2016年にfutaroさんたちと行ったW沢歩きにチャレンジ。
沢2回目の友人と犬連れなので、最初の大滝の高巻きや、記憶になかったマスキ嵐沢の小滝や大岩の連続に苦戦。。
慎重に進んだので時間がかかったけど、休日なのに沢以外でもほとんど人に会わず、静かないいルートでした。
ところでワンコは人のいるルートでは必ずリードをつけるのですが、バリエーションルートでは引っ張られて危ないので基本ノーリードです。
沢は恐怖心からかピッタリ側にいたのに、尾根だと猟犬の血が騒ぐようで、今回権現山で休憩中に犬が匂いを辿って谷を駆け下り、いつもなら呼び戻しができるのに、呼んでも全く戻ってこない。。
鹿を追いかけて夢中になり迷ったのか、登り返せない場所に出たのかと心配して、谷を途中まで降りて探しに行ったら、20分後にのんきに戻ってきたので複雑な感情に。
その後も谷に向かってグイグイリードを引っ張るので、きつくお仕置きして前を歩かせないようにコマンドを出し続けたので、最後はしょんぼりして後ろを歩いていました。
人の少ないルートだと、人間にはわからない獣の匂いが強いのかもしれません。
猟友会の知人に聞いたら、しつけされた猟犬でも興奮すると獲物を追いかけて迷子になる時があるから
GPSをつけたほうがいいと言われました。
調べたら山で使えるGPSは結構高いけど、命には変えられないので検討中です🤔
犬は面白い動きをするので、GPSつけてあとで軌跡を辿るのも面白いかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する