記録ID: 8724454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
渋沢〜塔ノ岳〜ヤビツ峠〜秦野名水の湯
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 2,624m
- 下り
- 2,709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:18
距離 33.6km
登り 2,624m
下り 2,710m
16:51
天候 | 一応晴れ。下部では視界が開けていたが、山頂での遠望はきかず。富士山も見えなかった。 下界の気温は、25度位? 山頂付近で、15度未満 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山は、秦野ゴール予定だったが、名水 富士見の湯 秦野でアプリを停止。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉尾根、表尾根、共に全面的に木道、階段が整備され、悪い所はなし。 行者ヶ岳付近で少し鎖あり。 全体的に傾斜はきつく、アルバイト量大きい。 ヤビツ峠からナンチャラ林道への下りは、道は明確だがあまり踏まれていない感じ。良い道なのに、勿体ないな。 |
その他周辺情報 | 大倉尾根の小屋は営業していたが、表尾根〜ヤビツ峠の間は、営業小屋なし。水場も無い。 下山後、名水 富士見の湯 秦野は、お手頃価格で良かった。 |
写真
装備
個人装備 |
夏の低山登山の備えで十分。
|
---|---|
共同装備 |
単身なので、なし。
|
備考 | 水場が無いので、水は多めに持ちましょう。 |
感想
秦野という平野からどんと1491m立ち上がる姿が立派な塔ノ岳。自分としては、初の丹沢山系✨
植生が自然な部分も多くて楽しめました。
本当は、7時くらいに渋沢駅を出立出来るように、準備しなくては。
次回は、蛭ヶ岳〜青野ケ原へ繋げたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する