記録ID: 8721627
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山(神奈川県)
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 829m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:45
距離 10.9km
登り 829m
下り 840m
9:59
2分
スタート地点
13:47
ゴール地点
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝10時、神奈川県立山北つぶらの公園駐車場に駐車しました。無料ですが8時半から開場。17時に閉場なので遅くなるときは注意です。30台位はとめられそうです。すでに10台位、駐車していました。トイレがあり、助かります。登山せずとも、すでにそこから富士山がよく見えます(汗)。 ★登りは、樹林帯からスタートして、比較的緩やかで、整備されていて歩きやすかったです。途中で舗装路がありますが、後半は階段。段差が私には大きくて、なるべく横の斜面を歩きました。頂上が近づくとススキが増え始め、道にせり出してこんにちはしてきます。振り返れば、ところどころで富士山や小田原の海を眺めることができます(天候次第)。 ★頂上は、木が数本生えていますが、開けていて、開放感抜群です。地面には鹿の糞だらけなのは仕方なし。ベンチとイスが10カ所ほどあるので、ゆっくり昼ご飯を食べられました。富士山、丹沢湖も望めます。 ★下山は放牧された牛を左に見ながら、長い階段を降ります。手すりがあるので親切です。降りきると、あとは樹林帯なので気持ちよく歩けました。途中で道が狭いトラバースがあったり、橋が老朽しているところは注意すれば大丈夫かと思います。登山口まで降りるとあとは舗装路。勢いつけて膝を痛めないようにご注意ください。 高速道路付近まで降りると、そこから西へ、舗装路の登りです。何気に、ここが一番きつかったです。笑 |
その他周辺情報 | 洒水の滝を見てマイナスイオンを浴びて帰りました笑 |
写真
撮影機器:
感想
開けた頂上で、富士山とご対面!初心者が楽しめる山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する