家族で百名山 前泊からの雨飾山


- GPS
- 06:20
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雨飾高原キャンプ場にてキャンプ泊 https://www.amakazari.com/mountain-climber/ 金額はシーズンによりますが 私たちは1540円x5人=7700円 (子供も大人も同じ) |
その他周辺情報 | 帰りのお風呂 サンテインおたり https://www.santeinn.jp/ 大人800円 小学生400円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
食器
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
携帯トイレ
|
---|
感想
長男が帰省したので、家族5人で雨飾山に登ってきました。
1人はいつものように山に行きたくないとのことでお留守番。
アクセスは2手に分かれて、妻と長男、3女の3名に先に行ってもらって、私は学校があった長女をピックアップして、遅めにキャンプ場に合流。
登山者向けのキャンプスペースは他の宿泊者も2組だけ。
久しぶりのキャンプを楽しめました。
雨飾山は過去に何度も登っていますが、天気が悪い日が多かったので、今回はなんとか天気も持ってくれて、北側の海岸まで見通せて良かったです。
下の方はまだ咲いている花もいくつもありました、紅葉は上の方で始まったぐらい。紅葉狙いならもう少しあとのほうが良さそうです。
下りになると子どもたちも少し疲れ気味でしたが、結局最後までいい感じのペースで下っていって、自分は痛む足をかばいつつ頑張ってついて行く感じでした。
下山後の温泉、サンテインおたりは、露天風呂はないけれども肌がヌルヌルになるアルカリ性の泉質で、お風呂として満足しました。
帰省中のお兄ちゃんと雨飾山へ
子供達が学校休みなのでキャンプもしようと雨飾高原キャンプ場で前泊しました。
前泊すると準備が大変なんです。
寝る準備や着替えもですが、食料計画がね…
米は4合、肉は散々悩んで800g
不安なのでスープの豚肉を300g足したりして。
まぁそんな懸念事項もご飯がうまく炊けたので、だいたい解決。
みんな争うように肉とご飯を食べて、焚き火で団欒して、お腹いっぱいで寝ることができました。
雨飾山の紅葉はまだまだでしたが、その分空いているし景色もいいし、登りごたえもあってさすが百名山だな といういいお山でした。
登山については、まぁ特に言うことはないですが、最後の登りが5年生にはきつかったかも。お兄ちゃんとお姉ちゃんのペースがちょっと速いから色々と大変だったと思います。
次は百名山ではなくて甘々なご褒美らくちん登山に連れて行きたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する