ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8719980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

完登百名山🎉 空と海の青に囲まれながら 利尻山

2025年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:22
距離
12.5km
登り
1,488m
下り
1,484m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:51
合計
7:16
距離 12.5km 登り 1,488m 下り 1,484m
4:54
4:55
4
5:28
5:29
28
5:57
22
6:19
6:20
18
6:38
6:39
44
7:23
15
7:38
26
8:04
19
8:24
8:25
13
8:38
9:17
12
9:29
16
9:45
9:46
23
10:09
11
10:21
27
10:47
10:56
11
11:07
11:08
13
11:21
11:22
18
11:40
20
12:00
7
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
往路
9/20
7:20羽田発 8:50千歳着
バス札幌10:30発 稚内16:20着
9/21爆風でフェリー欠航
9/22フェリー稚内7:15発 鴛泊8:55着

復路
9/23

16:25利尻空港発 17:15札幌丘珠空港着
タクシーにて栄町駅950円
栄町より地下鉄でさっぽろ
札幌17:36発 千歳18:12新千歳着
遅延千歳20:20発 羽田21:55着
コース状況/
危険箇所等
山頂まで素晴らしく整備されています
感謝です
難所ありません

なお沓形コースは崩落により通行止めでした
その他周辺情報 稚内前泊 ゲストハウスモシリパ 
素泊まり4700円 
朝夕飯別途注文可能
凄く綺麗でゆったりできました

稚内定期観光バス3600円

稚内副港市場内 港のゆ 680円
レストラン併設

キャンプ場ゆーに でバンガローを借りようとしていましたが当てにしていた温泉施設の食堂は営業していないらしく食事事情がよくなさそうなので宿を予約
利尻山荘花りしり 一泊二食11500円
別途登山口までの送迎オプション(1800円)あり 朝5:00発 復路は登山口から空港まで送ってもらいました

沓形にてラーメン 味楽
10:20到着時31人待ち 開店は11:00店内は広いので直ぐに着席できました
美味かったです

バスまで時間があったので
GOLLEY’S 釜焼きピザ
利尻昆布を使用したリシリータというピザがあるそうで頼んでみました
美味しかったです

利尻空港 生ビールは売っていますが食堂はありません
札幌より稚内へ都市間バスにて移動日本海に浮かぶ利尻山を眺めながら移動
2025年09月20日 14:14撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 14:14
札幌より稚内へ都市間バスにて移動日本海に浮かぶ利尻山を眺めながら移動
稚内本日こちらに前泊
2025年09月20日 16:19撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 16:19
稚内本日こちらに前泊
居酒屋竹ちゃんにて前夜祭
名物タコのしゃぶしゃぶとお寿司と牡蠣
美味かった~
2025年09月20日 17:01撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 17:01
居酒屋竹ちゃんにて前夜祭
名物タコのしゃぶしゃぶとお寿司と牡蠣
美味かった~
宿に帰る前にドーム防波堤へ
ライトアップされていて綺麗でした
2025年09月20日 17:48撮影 by  iPhone 16, Apple
9/20 17:48
宿に帰る前にドーム防波堤へ
ライトアップされていて綺麗でした
翌朝悪天候によりフェリー欠航
急ぎ同じ宿予約して観光に切り替えます
翌朝悪天候によりフェリー欠航
急ぎ同じ宿予約して観光に切り替えます
羊蹄山を登って夜行バスで到着したCさんと合流8:00発の定期観光バスに乗車ノシャップ岬へ
2025年09月21日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
9/21 8:40
羊蹄山を登って夜行バスで到着したCさんと合流8:00発の定期観光バスに乗車ノシャップ岬へ
稚内市内の公園は鹿だらけ
2025年09月21日 09:04撮影 by  iPhone 16, Apple
9/21 9:04
稚内市内の公園は鹿だらけ
宗谷岬も観光
爆風で寒くて大変でした
2025年09月21日 10:07撮影 by  iPhone 16, Apple
9/21 10:07
宗谷岬も観光
爆風で寒くて大変でした
観光バス下車後は港の湯へ
お風呂に入り湯上がりの一杯
ガンダムマンホールを見て宿へ向かいます
2025年09月21日 13:41撮影 by  iPhone 16, Apple
9/21 13:41
観光バス下車後は港の湯へ
お風呂に入り湯上がりの一杯
ガンダムマンホールを見て宿へ向かいます
夜は宿にて焼きカレー
美味しいです
2025年09月21日 18:20撮影 by  iPhone 16, Apple
9/21 18:20
夜は宿にて焼きカレー
美味しいです
3日目運航状況確認すると通常運航
7:15に乗るべく早めにフェリーターミナルへ
2025年09月22日 06:03撮影 by  iPhone 16, Apple
9/22 6:03
3日目運航状況確認すると通常運航
7:15に乗るべく早めにフェリーターミナルへ
風は寒くやや強い
波もあり揺れる
2025年09月22日 07:43撮影 by  iPhone 16, Apple
9/22 7:43
風は寒くやや強い
波もあり揺れる
利尻山 山頂は雲の中
8:50に着きますが本日はアタックを諦め観光
2025年09月22日 08:37撮影 by  iPhone 16, Apple
9/22 8:37
利尻山 山頂は雲の中
8:50に着きますが本日はアタックを諦め観光
沓形にてラーメン屋味楽
焼き醤油ラーメン めちゃくちゃ美味かったです♪
2025年09月22日 11:29撮影 by  iPhone 16, Apple
9/22 11:29
沓形にてラーメン屋味楽
焼き醤油ラーメン めちゃくちゃ美味かったです♪
ラーメン食後バスまで時間があったのでピザ屋さんGOLLEY’Sにて
リシリータを注文 利尻昆布が散りばめています 枝豆も釜で焼いていました
美味かった~
2025年09月22日 12:21撮影 by  iPhone 16, Apple
9/22 12:21
ラーメン食後バスまで時間があったのでピザ屋さんGOLLEY’Sにて
リシリータを注文 利尻昆布が散りばめています 枝豆も釜で焼いていました
美味かった~
利尻山荘花りしりに宿泊
夕飯は焼いたニシンにいくら
2025年09月22日 18:06撮影 by  iPhone 16, Apple
9/22 18:06
利尻山荘花りしりに宿泊
夕飯は焼いたニシンにいくら
ウニの茶碗蒸し
美味かったです
2025年09月22日 18:11撮影 by  iPhone 16, Apple
9/22 18:11
ウニの茶碗蒸し
美味かったです
本日の飛行機に乗る事からご好意により出発30分早めてもらい4:30宿出発
登山口まで送ってもらいました
2025年09月23日 04:37撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 4:37
本日の飛行機に乗る事からご好意により出発30分早めてもらい4:30宿出発
登山口まで送ってもらいました
最終トイレを済ませて準備していざ出発
2025年09月23日 04:45撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 4:45
最終トイレを済ませて準備していざ出発
靴洗い場があります
今までで1番綺麗な登山口かも
2025年09月23日 04:45撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 4:45
靴洗い場があります
今までで1番綺麗な登山口かも
しばらく舗装路進みます
2025年09月23日 04:53撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 4:53
しばらく舗装路進みます
甘露泉水
北海道なのにそのまま飲める
助かります
2025年09月23日 04:55撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 4:55
甘露泉水
北海道なのにそのまま飲める
助かります
山道スタート標高270mから1721mまで登ります
2025年09月23日 04:58撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 4:58
山道スタート標高270mから1721mまで登ります
乙女橋 新しいです
2025年09月23日 05:01撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 5:01
乙女橋 新しいです
すぐに4合目
明るくなってきました
ヘッデン外します
2025年09月23日 05:25撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 5:25
すぐに4合目
明るくなってきました
ヘッデン外します
整備された階段と朝焼けの空
2025年09月23日 05:40撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 5:40
整備された階段と朝焼けの空
ご来光🌅
快晴 良い天気です
2025年09月23日 05:44撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 5:44
ご来光🌅
快晴 良い天気です
5合目到着
雷鳥の道標とありますが?
雷鳥いるのかな?
2025年09月23日 05:57撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 5:57
5合目到着
雷鳥の道標とありますが?
雷鳥いるのかな?
木が低くなってきました
礼文島がはっきり見えます
2025年09月23日 05:58撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 5:58
木が低くなってきました
礼文島がはっきり見えます
ペシ岬が見えてきました
2025年09月23日 06:09撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 6:09
ペシ岬が見えてきました
朝日が当たる山肌とのコンストラクトが良いですね〜
2025年09月23日 06:14撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 6:14
朝日が当たる山肌とのコンストラクトが良いですね〜
6合目第一見晴台到着
2025年09月23日 06:18撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 6:18
6合目第一見晴台到着
鴛泊の街並みが見えてきました
2025年09月23日 06:18撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 6:18
鴛泊の街並みが見えてきました
まずは前方長官山を目指します
2025年09月23日 06:19撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 6:19
まずは前方長官山を目指します
携帯トイレブース通過
2025年09月23日 06:23撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 6:23
携帯トイレブース通過
7合目到着
ここから胸突き八丁
急登みたいです
2025年09月23日 06:37撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 6:37
7合目到着
ここから胸突き八丁
急登みたいです
ペシ岬と鴛泊アップ
2025年09月23日 06:46撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 6:46
ペシ岬と鴛泊アップ
急登〜
しっかり整備されているので登りやすいです
2025年09月23日 06:57撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 6:57
急登〜
しっかり整備されているので登りやすいです
第二見晴台到着
風が冷たい
2025年09月23日 07:05撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:05
第二見晴台到着
風が冷たい
影と日向の光が良いですね〜
2025年09月23日 07:05撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:05
影と日向の光が良いですね〜
長官山へ直登!!
2025年09月23日 07:12撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:12
長官山へ直登!!
沓形の市街地が見えてきました
ラーメンとピザ美味かった
2025年09月23日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:21
沓形の市街地が見えてきました
ラーメンとピザ美味かった
長官山到着
2025年09月23日 07:23撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:23
長官山到着
8合目到着
利尻山がドーン
カッコいい〜
けど急登ですね
2025年09月23日 07:23撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:23
8合目到着
利尻山がドーン
カッコいい〜
けど急登ですね
いざ利尻山へ
日本海とお日様と利尻山
最高の天気です♪
2025年09月23日 07:26撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:26
いざ利尻山へ
日本海とお日様と利尻山
最高の天気です♪
避難小屋までは平坦な稜線歩き
気持ちいい
2025年09月23日 07:29撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:29
避難小屋までは平坦な稜線歩き
気持ちいい
利尻山右側下から登ります
そこまでは比較的フラットです
2025年09月23日 07:32撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:32
利尻山右側下から登ります
そこまでは比較的フラットです
丁度光と影の境目あたりを登って行きます
2025年09月23日 07:33撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:33
丁度光と影の境目あたりを登って行きます
稜線良い^_^
2025年09月23日 07:35撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:35
稜線良い^_^
避難小屋到着
緊急時以外は原則利用禁止です🈲
2025年09月23日 07:38撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:38
避難小屋到着
緊急時以外は原則利用禁止です🈲
山頂へ向かいます
2025年09月23日 07:38撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:38
山頂へ向かいます
左から稜線沿いに右側へ登って行きます
2025年09月23日 07:51撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:51
左から稜線沿いに右側へ登って行きます
避難小屋と長官山見下ろせるようになりました
背後の海と礼文が良い感じです
2025年09月23日 07:51撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:51
避難小屋と長官山見下ろせるようになりました
背後の海と礼文が良い感じです
火山特有の小石がコロコロしていますが階段が整備されていて歩きやすいです
2025年09月23日 07:53撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 7:53
火山特有の小石がコロコロしていますが階段が整備されていて歩きやすいです
9合目到着
携帯トイレブースあり
開けていて休憩にも便利です
2025年09月23日 08:01撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:01
9合目到着
携帯トイレブースあり
開けていて休憩にも便利です
山頂目指して出発
2025年09月23日 08:02撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:02
山頂目指して出発
直登〜
空とお日様に向かって登ります
2025年09月23日 08:14撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:14
直登〜
空とお日様に向かって登ります
ペシ岬アップ
急登はキツイですが眺望が良いので元気いっぱい
2025年09月23日 08:14撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:14
ペシ岬アップ
急登はキツイですが眺望が良いので元気いっぱい
奥が山頂の祠かな?
2025年09月23日 08:18撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:18
奥が山頂の祠かな?
最後までしっかり整備されています
感謝です🥲
2025年09月23日 08:20撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:20
最後までしっかり整備されています
感謝です🥲
右側崩落しています
注意して進めます
2025年09月23日 08:22撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:22
右側崩落しています
注意して進めます
沓形コースは崩落により通行止めです
2025年09月23日 08:24撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:24
沓形コースは崩落により通行止めです
土嚢の運搬依頼
在庫なく既に完了でした
2025年09月23日 08:24撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:24
土嚢の運搬依頼
在庫なく既に完了でした
ここが運搬先
崩れてやすい登山道がしっかりと整備されています 本当にありがたいです
2025年09月23日 08:27撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:27
ここが運搬先
崩れてやすい登山道がしっかりと整備されています 本当にありがたいです
まだまだ登ります
2025年09月23日 08:29撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:29
まだまだ登ります
山頂まであと少し
2025年09月23日 08:38撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:38
山頂まであと少し
やった〜無事登頂
これにて百名山完登
めちゃくちゃ嬉しい😃
2025年09月23日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/23 8:40
やった〜無事登頂
これにて百名山完登
めちゃくちゃ嬉しい😃
ご褒美はコーラ
美味い😋
2025年09月23日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:42
ご褒美はコーラ
美味い😋
同行していただいたCさんとバンザイ
いろいろ付き合っていただきありがとうございます♪
2025年09月23日 08:51撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:51
同行していただいたCさんとバンザイ
いろいろ付き合っていただきありがとうございます♪
右側に稚内が見えます
手前ノシャップ岬から奥宗谷岬まで湾になっているのがわかります
樺太は??見えるような気がしてます
2025年09月23日 08:51撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:51
右側に稚内が見えます
手前ノシャップ岬から奥宗谷岬まで湾になっているのがわかります
樺太は??見えるような気がしてます
奥に北海道の山々
知床??
2025年09月23日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:52
奥に北海道の山々
知床??
北海道〜
2025年09月23日 08:54撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:54
北海道〜
礼文島 全景が見えます♪
2025年09月23日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 8:55
礼文島 全景が見えます♪
山頂は風もなく暖かくお弁当の🍙食べて満喫
周りの方々とのお話しも楽しかったです
長期滞在の方多いですね〜
さて下山開始
2025年09月23日 09:02撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 9:02
山頂は風もなく暖かくお弁当の🍙食べて満喫
周りの方々とのお話しも楽しかったです
長期滞在の方多いですね〜
さて下山開始
山頂見返します
雲が登っていています
ローソク岩が凄いです
2025年09月23日 09:03撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 9:03
山頂見返します
雲が登っていています
ローソク岩が凄いです
沓形コースを見下ろします
急ですね〜
2025年09月23日 09:06撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 9:06
沓形コースを見下ろします
急ですね〜
水平線〜
2025年09月23日 09:17撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 9:17
水平線〜
土嚢地帯
丸形階段?歩き易いです
ないとかなり滑りそうです
2025年09月23日 09:24撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 9:24
土嚢地帯
丸形階段?歩き易いです
ないとかなり滑りそうです
左下に避難小屋中央下部に長官山
市街地の手前まで降ります
2025年09月23日 09:26撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 9:26
左下に避難小屋中央下部に長官山
市街地の手前まで降ります
9合目まで降りてきました
海が見える山行良いですね〜
2025年09月23日 09:47撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 9:47
9合目まで降りてきました
海が見える山行良いですね〜
見返した利尻山
カッコいいです
2025年09月23日 10:08撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 10:08
見返した利尻山
カッコいいです
避難小屋が見えてきました
2025年09月23日 10:08撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 10:08
避難小屋が見えてきました
長官山への稜線
海と空の青に囲まれながら進みます
2025年09月23日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 10:17
長官山への稜線
海と空の青に囲まれながら進みます
利尻山見納め
良い山です
2025年09月23日 10:19撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 10:19
利尻山見納め
良い山です
8合目長官山到着
ここから胸突き八丁降ります
2025年09月23日 10:20撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 10:20
8合目長官山到着
ここから胸突き八丁降ります
降り開始
2025年09月23日 10:21撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 10:21
降り開始
7合目通過
2025年09月23日 10:31撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 10:31
7合目通過
本当に天気は良く最高でした
2025年09月23日 10:51撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 10:51
本当に天気は良く最高でした
6合目通過
2025年09月23日 11:07撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 11:07
6合目通過
4合目通過
ここからは傾斜が緩くなります
2025年09月23日 11:40撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 11:40
4合目通過
ここからは傾斜が緩くなります
3合目通過
2025年09月23日 11:58撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 11:58
3合目通過
甘露泉
2025年09月23日 11:59撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 11:59
甘露泉
水良く冷えていて美味しかったです♪
そのまま飲めるので助かります
2025年09月23日 12:00撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 12:00
水良く冷えていて美味しかったです♪
そのまま飲めるので助かります
無事下山
2025年09月23日 12:07撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 12:07
無事下山
靴洗い場
この後飛行機なので助かります
2025年09月23日 12:07撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 12:07
靴洗い場
この後飛行機なので助かります
登山口キャンプ場の管理棟到着
お宿に連絡しお迎えを待ちます
そのまま空港まで送ってもらいました
2025年09月23日 12:07撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 12:07
登山口キャンプ場の管理棟到着
お宿に連絡しお迎えを待ちます
そのまま空港まで送ってもらいました
空港より利尻山
左側の稜線が登山道
ちょっと前まであの先っぽにいたと思うと感慨深いです
2025年09月23日 12:34撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 12:34
空港より利尻山
左側の稜線が登山道
ちょっと前まであの先っぽにいたと思うと感慨深いです
ビール飲みながら飛行機待ちます
空港には食事できる所がなく行動中食べなかったパンとCさん持参のおつまみで空腹を癒します
2025年09月23日 13:43撮影 by  iPhone 16, Apple
9/23 13:43
ビール飲みながら飛行機待ちます
空港には食事できる所がなく行動中食べなかったパンとCさん持参のおつまみで空腹を癒します
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット レインウエア上下 ヘッドライト 手袋 防寒着 着替え(靴下 アンダーウェア ミドルウェア一 短パン ) インナーシーツ タオル ファーストエイド マスク 水(行動時一日分)1.5ℓ 携帯電話 携帯ラジオ 健康保険証 地図 コンパス 行動食(soyjoy/エナジーinジェリー飲料/飴等) 昼食:パン 非常食:1食分 スプーン コップ 嗜好品。

感想

百名山を目指す事にした時に最後の山をこの利尻山に定め計画を立てました
今年は天気が良くほぼ計画通り山行をこなして最後の一座として利尻山にアタックしてきました 
飛行機で行くのではなく車窓から日本海に浮かぶ利尻山を眺めたかったので昼行のバスにて稚内へ
翌日ここにて想定外のフェリー欠航には焦りましたが予備日を見ていて大正解
素晴らしい天候の中 整備された登山道に助けられ無事登頂する事ができました
海と空の青を眺めながら山行最高でした
そして同行していただいたCさんいろいろお付き合いしていただきありがとうございます&お疲れ様でした♪
来年南アルプス攻めましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら