記録ID: 8719912
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山〜小仏城山〜高尾山
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 786m
- 下り
- 482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:18
距離 8.3km
登り 786m
下り 482m
12:00
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
*増発便が出ました。(計3台) (復)高尾登山鉄道〜高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=6419 ・6号路登り一方通行 ・稲荷山コース通行止め ・2号路南側〜6号路に合流するまでの区間通行止め |
その他周辺情報 | ・下山飯 やまびこ茶屋 カレーライス(1100円) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
東京も、猛暑が少し和らぎましたので高尾山へ。
少し涼しくなったと言っても、まだまだ暑いですが、高尾山周辺は思ったほど暑くなく、山頂で休憩すると、かなり涼しく感じました。(じっとしていると寒いので、ウィンドブレーカーを着ました)
祝日ということもあり、高尾山には多くの人。お店は行列が出来、山頂も多くの人で賑わっていました。これから紅葉シーズンに入ると、ケーブルカーは◯◯時間待ちとか、山頂は満員電車のような人混みで、地面が見えないくらいになるのでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する