記録ID: 8719875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
槇寄山
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 644m
- 下り
- 644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:18
距離 10.6km
登り 665m
下り 664m
12:02
ゴール地点
登山開始時点で気温は16℃
涼しくて快適
涼しくて快適
天候 | 曇り、うっすら晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
シルバーウィーク飛び石連休の最終日は遠出すると絶対帰りの渋滞がシンドいやろし、相方のシューズを新調したこともあり、近場&軽めの山活へ。
浅間尾根登山口バス停までは車道歩きで、バス停裏から登山道へ。
相方に先行して登り始め、100mくらい登ってると聞き慣れた相方のiphoneのアラーム音が聞こえてくるが停める気配なし。
ん?と思ったらアラーム音は前方から。緑の手帳型ケースのiphoneが落ちてた。
だいぶ泥にまみれてて持ち歩きたくねーなー、と思いつつ可哀想なので下山後に交番へ預けることにしビニール袋に入れて鞄に収納。
大羽根山の前に2人のトレランの方に追い抜かれたが、おそらくそのどちらかが熊を目撃したみたいで、途中ですれ違った方に「熊いました?さっきすれ違った人が目撃したみたいで。」と聞かれた。
特に気配等は感じなかったので、その旨伝える。
ちょっと心配になったのでなるべく手を叩いたり音を出しながら予定の槇寄山へ。
少し休憩して一気に下山。
ところどころ倒木で邪魔されるも無事下山して九頭龍神社でお参りして山活終了。
下山後は、龍神の滝に寄り道してから、五日市警察署 南郷駐在所に落とし物のiphoneを届けて帰路へ。
途中の檜原とうふ ちとせ屋でドーナツと豆腐購入。
武蔵五日市近辺で下山メシしようかな?と思ったけど意外と駐車場が不明・少なくて難しい。ほうとう屋はエグイ行列だし。
結局イオンモール日の出でメシくって、秋川の地酒(喜正秋限定)、あきる野の地酒(高尾山ひやおろし)を購入して16:30ころ帰宅。
よい休日だった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する