ニペソツ山


- GPS
- 09:14
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 1,918m
- 下り
- 1,913m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
朝日を受けて染まるニペソツ山は筆舌しがたい絶景だった。山頂が近づくと、冬に登ったときの敗退ポイントを見たとき、記憶がフラッシュバックしてきた。足がすくんで、心が痛くなった。でもナキウサギが現れて、心が癒された。登山道がヌタヌタでヘトヘトになったけど、美しいものをたくさん見れて素晴らしい山行となった。一緒に行ってくれたシロさんとオクヤンに感謝。
下山後は、音更町のインデアンでカツカレー。辛口は辛かったけど、福神漬けで中和しながら食べると美味さがブーストされた。最高。家族には持ち帰りでインデアンカレーを買って帰る。大好評だった。音更町は良い山も近く、交通の利便性も良いし、飯も美味しい、よい風呂もある。そしてローカルスーパーフクハラもある。音更町に住みたいですわ。
高気圧様が来道しビッグデイ予感の休日、いくつかの候補地をあげてオクヤンファーストにて決めてもらうとニペ希望とのこと3人で向かう事にした。
無雪期のニペは6年振りで夏冬合わせて9回目かぁ。
肉眼で天の川が見えるくらい満点の星空の下出発。噂に違わぬ泥っ泥のドロンジョ様で、ニペ展望台までの半分くらいは酷いもんだったが靴は致命傷にならずに歩けた。
日の出時刻ジャストで前天狗に到着してご来光タイム。何故か秋は太陽光が当たる角度のせいかニペが真っ赤に染まる、これを見るために不眠で来たが美しい光景に苦労も吹っ飛んだ。
稜線歩きも天気に恵まれてウキウキハイクで往復。オクヤンも初めてのニペと東大雪の景色にとても喜んでくれて嬉しい。復路はナキウサギ待ちをして撮影会したり、お日柄も良く全身でミンタラを感じる楽しい大人の遠足になりました。
東大雪はとても遠くて1人で来ることはないが、往復の道中も皆んなでワイワイやれたので楽しかった。今年は1月にピンクニペ、本日赤ニペを拝める事ができて嬉しいなぁ。
リョーさん、オクヤンにメルシー
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する