ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8719746
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

【日本三百名山 #197】箱根山(湖尻バス停→箱根山→元箱根港バス停)

2025年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
15.0km
登り
926m
下り
928m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:15
合計
4:19
距離 15.0km 登り 926m 下り 928m
7:35
10
7:45
7:46
11
7:57
47
8:44
15
8:59
5
9:04
9:08
10
9:18
28
9:46
9:53
20
10:13
10:14
33
10:47
7
11:20
23
11:43
11:44
10
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
🚃 新宿(5:03)→渋谷(5:09)JR山手線/内回り・渋谷、品川方面
🚃 渋谷(5:23)→新横浜(5:48)東急東横線/急行・湘南台行
🚅 新横浜(6:00)→小田原(6:14)東海道新幹線/ひかり533号・広島行
🚌 小田原駅東口(6:25)→湖尻(7:27)箱根登山バス/T桃源台線・湖尻行

【帰り】
🚌 元箱根港(12:33)→箱根湯本駅(13:10→)箱根登山バス/H箱根町線・箱根湯本駅行
🚃 箱根湯本(13:36)→新宿(15:05)小田急ロマンスカー/はこね12号・新宿行
コース状況/
危険箇所等
特段の注意を要するところはないが、後半、歩道が無く路肩も狭く、また交通量も多い車道を歩く。車、バイクに注意。
その他周辺情報 【下山メシ】
バス停至近の深生そば
https://shinshou-soba.com
新横浜から小田原まで1区間だけ新幹線。
えっ、社長、いいんですか!?新幹線カードを使ってしまって。
いいの、カード使えば、2本前のバスに乗れるし。
頭の中には、あのBGMがずっと流れてました。
1
新横浜から小田原まで1区間だけ新幹線。
えっ、社長、いいんですか!?新幹線カードを使ってしまって。
いいの、カード使えば、2本前のバスに乗れるし。
頭の中には、あのBGMがずっと流れてました。
新幹線カードを発動させた結果、より早いバスに乗車。しかもこの便までは、桃源台の先、湖尻まで行ってくれる(といっても1区間だけなのだが)。
1
新幹線カードを発動させた結果、より早いバスに乗車。しかもこの便までは、桃源台の先、湖尻まで行ってくれる(といっても1区間だけなのだが)。
7:35 湖尻をスタート
7:35 湖尻をスタート
湖のそばの道を歩いて行く。意外と登りがきつい
湖のそばの道を歩いて行く。意外と登りがきつい
芦ノ湖は樹間からチラチラ見える程度
芦ノ湖は樹間からチラチラ見える程度
防ヶ沢登山道への分岐
防ヶ沢登山道への分岐
道は良く整備されている
道は良く整備されている
車道を横断。通行量多く、それなりに飛ばしてくるので、注意。
車道を横断。通行量多く、それなりに飛ばしてくるので、注意。
7:57 防ヶ沢登山口
7:57 防ヶ沢登山口
生えている木々の種類が同じ関東でも奥多摩などと違う。
生えている木々の種類が同じ関東でも奥多摩などと違う。
道がほぼフラットになると、目の前に駒ヶ岳
道がほぼフラットになると、目の前に駒ヶ岳
8:44 防ヶ沢分岐
しばらく登って、ロープウェイ駅への分岐を過ぎると、見晴らしが良くなる
しばらく登って、ロープウェイ駅への分岐を過ぎると、見晴らしが良くなる
8:59 駒ヶ岳山頂の箱根元宮に到着
8:59 駒ヶ岳山頂の箱根元宮に到着
丹沢と東京方面
ロープウェイ駅の方へ向かう
ロープウェイ駅の方へ向かう
芦ノ湖と駿河湾。沼津アルプスも見える。
1
芦ノ湖と駿河湾。沼津アルプスも見える。
こちらは相模湾。遠く伊豆大島も。
1
こちらは相模湾。遠く伊豆大島も。
あれですね、最近よく見るSNS用のあれ。
あれですね、最近よく見るSNS用のあれ。
富士山。自衛隊の砲撃練習かな、音が絶え間なく届いてました
1
富士山。自衛隊の砲撃練習かな、音が絶え間なく届いてました
トリカブト。秋ですね。
1
トリカブト。秋ですね。
こちらのトリカブトはなんだか白い。
2
こちらのトリカブトはなんだか白い。
9:44 神山山頂に到着。展望はなし。
9:44 神山山頂に到着。展望はなし。
10:13 三度の防ヶ沢分岐
10:13 三度の防ヶ沢分岐
そういえば、登山口近くはヒメシャラの群生地でした。やはり温暖なことを感じさせますね。
そういえば、登山口近くはヒメシャラの群生地でした。やはり温暖なことを感じさせますね。
10:47 登山口に戻ってきた
10:47 登山口に戻ってきた
ケルン、なのか?
ケルン、なのか?
入場料取られるということで、九頭龍神社はパス。
入場料取られるということで、九頭龍神社はパス。
箱根らしいですね〜
1
箱根らしいですね〜
湖がすっきり見える箇所は意外と少ない
2
湖がすっきり見える箇所は意外と少ない
ロープウェイ駅
さっきまではあそこにいました。
1
さっきまではあそこにいました。
歩道無し、路肩狭し。おまけに交通量多い。注意して歩く。
歩道無し、路肩狭し。おまけに交通量多い。注意して歩く。
箱根神社本殿に登頂のお参りしようと思ったら、インバウンドの外国人も多くてこの行列。外から参拝。
箱根神社本殿に登頂のお参りしようと思ったら、インバウンドの外国人も多くてこの行列。外から参拝。
元箱根から見上げる駒ヶ岳
元箱根から見上げる駒ヶ岳
11:54 元箱根港のバス停、一の鳥居に到着
11:54 元箱根港のバス停、一の鳥居に到着
下山メシ。バス停至近の深生そば。
酒のつまみが意外とない。数少ない選択肢の中で、板わさをチョイス。タンパク質も取れるし。
2
下山メシ。バス停至近の深生そば。
酒のつまみが意外とない。数少ない選択肢の中で、板わさをチョイス。タンパク質も取れるし。
帰りは特急カードを発動。社長は寝て帰りたいのです。
小田急30000形 EXE α。個人的にはαになる前の銅色が好きなのですが。
1
帰りは特急カードを発動。社長は寝て帰りたいのです。
小田急30000形 EXE α。個人的にはαになる前の銅色が好きなのですが。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

日本三百名山チャレンジ、197座目は箱根山。
近いし、いつでも行けるし、そして観光地だから人が少ない時期にでも、、、と、ずるずると登頂を引っ張っていた山(火山活動で、神山は長らく閉鎖されていたということもあったが)。しかし、二百座目達成を目前にして、ひどい風邪を引いたり、秋雨前線が停滞して週末は天気が悪かったりと、日本三百名山チャレンジが足踏み状態。おまけに10月半ばから新しいプロジェクトがスタートするのに、今しか時間が無い。というわけで、火曜の祝日に少しでも二百座に近づけるために、今までずるずると引っ張っていた箱根山の計画を発動。ちょうど、やっと秋らしい空気にもなったし、低山でも登りやすそうだし。

というわけで、箱根山。高低差はそこそこ。道は良く整備されていて、しかも、基本、斜面にジグザグに道が付けられているので、登りやすい。伊豆が近いこともあって、温暖な気候なのか他の山とは違う木々が生えているのも新鮮。

登山客はそこそこいたけれど、ちょうどロープウェイ駅の始発便が上がってくる直前に駒ヶ岳山頂にたどり着けたせいか、観光客も少なく静かな山歩きを楽しめた。山の上の風は少し冷たく、秋の訪れを感じることもできたし。

下りてきてからの観光客はインバウンド含め、凄かったけど。箱根なんてもう15年くらい来てなかったけど、昔とはまるで違う感じになってました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

ご無沙汰しております。
めちゃくちゃ近くでお互い歩いてましたね!
天気も良くて気持ちいい山歩きではなかったでしょうか!
小田原からグリーンで飲んだくれてました🍶
お疲れ様でした😆🎵🎵

また何処の山でお会いできること楽しみにしております😄
2025/9/23 17:01
いいねいいね
1
ocs175さん、こちらこそご無沙汰しています。
ホント近くでしたね、びっくり。ああ、金時山だなぁ、なんて眺めていたら、まさかそこにいらっしゃったとは。暑くなく、気持ちよく歩けました。お疲れ様でした。
行きは新幹線、帰りはロマンスカーと、そういう意味でも贅沢な山行でした。
2025/9/23 18:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根 神山・冠ヶ岳・駒ケ岳(坊ヶ沢からお中道経由の周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら