記録ID: 8719746
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
【日本三百名山 #197】箱根山(湖尻バス停→箱根山→元箱根港バス停)
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 926m
- 下り
- 928m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:19
距離 15.0km
登り 926m
下り 928m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚃 新宿(5:03)→渋谷(5:09)JR山手線/内回り・渋谷、品川方面 🚃 渋谷(5:23)→新横浜(5:48)東急東横線/急行・湘南台行 🚅 新横浜(6:00)→小田原(6:14)東海道新幹線/ひかり533号・広島行 🚌 小田原駅東口(6:25)→湖尻(7:27)箱根登山バス/T桃源台線・湖尻行 【帰り】 🚌 元箱根港(12:33)→箱根湯本駅(13:10→)箱根登山バス/H箱根町線・箱根湯本駅行 🚃 箱根湯本(13:36)→新宿(15:05)小田急ロマンスカー/はこね12号・新宿行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特段の注意を要するところはないが、後半、歩道が無く路肩も狭く、また交通量も多い車道を歩く。車、バイクに注意。 |
その他周辺情報 | 【下山メシ】 バス停至近の深生そば https://shinshou-soba.com |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
日本三百名山チャレンジ、197座目は箱根山。
近いし、いつでも行けるし、そして観光地だから人が少ない時期にでも、、、と、ずるずると登頂を引っ張っていた山(火山活動で、神山は長らく閉鎖されていたということもあったが)。しかし、二百座目達成を目前にして、ひどい風邪を引いたり、秋雨前線が停滞して週末は天気が悪かったりと、日本三百名山チャレンジが足踏み状態。おまけに10月半ばから新しいプロジェクトがスタートするのに、今しか時間が無い。というわけで、火曜の祝日に少しでも二百座に近づけるために、今までずるずると引っ張っていた箱根山の計画を発動。ちょうど、やっと秋らしい空気にもなったし、低山でも登りやすそうだし。
というわけで、箱根山。高低差はそこそこ。道は良く整備されていて、しかも、基本、斜面にジグザグに道が付けられているので、登りやすい。伊豆が近いこともあって、温暖な気候なのか他の山とは違う木々が生えているのも新鮮。
登山客はそこそこいたけれど、ちょうどロープウェイ駅の始発便が上がってくる直前に駒ヶ岳山頂にたどり着けたせいか、観光客も少なく静かな山歩きを楽しめた。山の上の風は少し冷たく、秋の訪れを感じることもできたし。
下りてきてからの観光客はインバウンド含め、凄かったけど。箱根なんてもう15年くらい来てなかったけど、昔とはまるで違う感じになってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
めちゃくちゃ近くでお互い歩いてましたね!
天気も良くて気持ちいい山歩きではなかったでしょうか!
小田原からグリーンで飲んだくれてました🍶
お疲れ様でした😆🎵🎵
また何処の山でお会いできること楽しみにしております😄
ホント近くでしたね、びっくり。ああ、金時山だなぁ、なんて眺めていたら、まさかそこにいらっしゃったとは。暑くなく、気持ちよく歩けました。お疲れ様でした。
行きは新幹線、帰りはロマンスカーと、そういう意味でも贅沢な山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する