記録ID: 8717265
全員に公開
アルパインクライミング
奥秩父
小川山涸沢岩峰群トラバース
2025年09月22日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 574m
- 下り
- 579m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころにボルトやハーケンがあったりしますが、基本的にNPで登るルートです。たとえ容易なグレードがつけられているピッチでも、的確にランナーをとれないとメンタルの強さを試されることになるのでそのつもりで。 |
写真
第二岩壁。ここはリードさせてもらった。5.6とグレーディングされているが、後続の相方曰く「普通に難しかったです」。スモールサイズのカムを持っていないとピナクルの上でランナーがとれず怖い思いをすることになる。
向こう側に見えているリッジが事実上の最終ピッチである涸沢3峰3P目。相方のヘルメットの上側にハンドクラックが見えているが、ジャミングではなくこの周囲のホールドをレイバック気味にうまく使って一段上がる。あとはリッジを進むだけ。
感想
整体リハビリ通いと自宅でのストレッチを真面目に続けていても一向に治らない首肩背痛(病名としては「頸肩腕症候群」)のために9月に入ってからジムにも行けていない状態ですが、あまりにも岩に触っていないのでどこか易しいマルチピッチで癒されようと出かけた先は、小川山の「涸沢岩峰群トラバース」。8月に登った「屋根岩トラバース」の兄弟ルートで、付き合ってくれた相方もそのときと同じです。
さすがに全ピッチをフォローしたのではこのルートを登ったことにはならなくなってしまいますが、かと言ってこの状態でリードするのは危険を伴うので、前回と同様につるべは諦めて比較的容易なピッチだけ譲ってもらうスタイルとしました。
登り終えての感想としては「屋根岩トラバース」よりもこちらの方がはるかにスッキリとしていて気持ちよく、とっつきやすい印象です。ただ写真のキャプションにも書いたように涸沢3峰の取り付きで迷ってしまい、ここで1時間ほど空費したのが残念。まあ、そうした点も含めてアルパイン的と言っていいのかもしれません。
詳細な記録はこちらです。→ https://climb.juqcho.jp/2025/20250922.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する