記録ID: 8715411
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
餓鬼岳 白沢登山口からピストン(蜂に刺されて蕁麻疹)
2025年09月22日(月) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 2,036m
- 下り
- 2,035m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:30
距離 16.4km
登り 2,036m
下り 2,035m
14:59
| 天候 | 曇(雲の中)時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道は濡れていて、ガレ場は滑りにくくなっていました。 沢を何度か渡りますが水量は問題なし |
| その他周辺情報 | 天然ラドン 馬羅尾天狗岩温泉で汗を流す |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
|---|
感想
今日は餓鬼岳へ。
山頂直下まで森の中で視界が殆ど無くてハードな山でした。
沢沿いの登山道や沢渡りは楽しかったです。
今回のハイライトは登りで蜂に足を2箇所刺されたこと。とても痛かった。
それだけならまだ良かったが、軽度のアナフィラキシー症状が出て刺されたところでない体中のあちこちがぷっくり腫れだしてちょっとした恐怖。同時に蕁麻疹が発生して体中が痒い!
腫れは早期にひいたけど、蕁麻疹は下山後の温泉の時も継続。裸になったらいろんなところが蕁麻疹で赤くなっていました。
今回は登山にあまり支障が無かったので良かったが、次回同じ蜂に刺されたらアナフィラキシー症状が更に悪化する可能性があるのが恐怖
病院に行ってエピペンを処方して貰い山行中は持ち歩くかなぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
sasazy










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する