記録ID: 8715383
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2025年09月22日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:19
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 448m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:12
距離 7.1km
登り 448m
下り 454m
14:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9/22(月)〜9/26(金) 下段閉鎖 9/27(土)〜9/30(火) 全面駐車禁止 祈祷殿から100メールくらい西を南側に入ったところに駐車 500円 6台くらい停められるところ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所 琵琶滝と2号路を結ぶ道、大倒木のため「通行止め」となっていた。二本松の分岐付近に倒木。倒木が本当に大きくて、かがまないで下を通過できる。ただ、突然倒木にぶら下がったりする人がいるとバランスが崩れて危ないかも。そういうリスクが分からない人が実際にいるので管理者としては「通行止め」としておくしかないのだろう。通る際は自己責任で。 |
写真
撮影機器:
感想
飛び石連休間の平日だったが結構人がいた。高尾山には何度も来ているが、初めて歩く道。意外な穴場があった。
今月末まで祈禱殿の駐車場に規制があるので要注意。
秋の渡り鳥の季節ですし、高尾山にまあ、とりあえず、と平日に行ったのですが、ものすごい外国の方の人ごみでびっくりしました。人気の少なそうな、琵琶滝〜2号路の道を歩きました。10名くらいの日本の方にだけお会いしました。
Tokyo熊っぷで高尾山も6号路や3号路などにツキノワグマが出ているので、初めて、山でラジオをかけて歩きました。外国語講座の連続。1号路にでたら、ラジオを消しました。
秋の花も咲き、硫黄島の碑や仏舎利塔を拝んでまた、2号路に戻り、最後は1号路で降りました。1号路は人が多かった。平日とはいえ休日の合間だったからか?外国の方に平日も無関係なのか、人は多かったです。下山後、高尾まんじゅうを1個食べましたが、6個入りは売り切れでした。初めて。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人