記録ID: 8715342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山・七ツ石山
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,348m
- 下り
- 2,350m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:41
距離 25.9km
登り 2,347m
下り 2,348m
7:18
2分
スタート地点
14:59
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは鴨沢バス停から奥多摩駅行きで奥多摩駅 平日のせいか、行きのバスはガラガラ 帰りは、朝の空き具合からすると意外と多くの人がバス待ちをしていましたが、鴨沢では全員着席できました 奥多摩湖で大勢乗ってきて満員に |
コース状況/ 危険箇所等 |
特筆すべき危険なところはありません 全体的に緩い勾配で、急登や滑りやすいところがあまりなく、歩きやすい登山道です ただ、距離が長い! 登山道に入ってからずっと緩い登りが続きます 堂所あたりから、気持ち勾配が上がります 七ツ石小屋前後は急坂で、しっかり登らされます 石尾根の縦走路に出ると、再びなだらかな道 五十人平野営場の先に、ヨモギノ頭へ登る尾根道と、巻き道の分岐があり、尾根道はなかなかの急登になっています そのかわり景色が良いです(巻き道は展望なし) 小雲取山手前も急登になります ちなみに、小雲取山山頂は石尾根コースからはずれて少し登ったところになります ブナ坂からの巻き道は、片側が切れ落ちたところを通ります |
その他周辺情報 | 鴨沢バス停に公衆トイレあり 小袖乗越の駐車場にもトイレあり 鴨沢バス停すぐ近くにカフェと食堂あり |
写真
感想
今日は、日帰りで鴨沢から七ツ石山を経由して雲取山へ
もっと晴れると期待していたのですが、雲多めで、残念ながら富士山も見えませんでした😢
そのかわり暑さはそれほどでなく、山の季節はもう秋なんだーと感じました
登りは半袖でしたが、山頂では少し寒くて、下山時は長袖を着ました
日射しは弱かったので、半袖でも日焼けしませんでした
日曜日と祝日の間ですが、平日とあってか人が少ないと感じました
七ツ石小屋のネコちゃんは、ちょうどお散歩に出かけるタイミングだったようで、チラッとしか見れませんでした😿
想定より速く歩けて、予定より1本早いバスに乗れそうということで、急ぎ足で下山しました💦
頑張った甲斐あって、バスの時間に間に合いました(平日は、休日より少し帰りバスの時刻が遅い)
距離が長くて、しかも急いだのでだいぶ疲れましたが、快適に歩けて良い1日でした😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する