記録ID: 8715163
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
秋の尾瀬ヶ原
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 248m
- 下り
- 247m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:45
距離 12.4km
登り 50m
下り 220m
14:41
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好なるも所々木道の痛みが酷い (あちこちで補修工事が実施されていた) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
調理用食材
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
シェラフ
|
---|
感想
シルバーウイーク!
尾瀬沼ヒュッテのテン場を予約して燧ケ岳〜尾瀬ヶ原の二泊三日山行を目論むも天候芳しからず。
一泊二日で秋の尾瀬ヶ原を満喫することに変更!
1.今回も上野から各駅停車で沼田まで。
2.暦の上では平日なので楽々とバスに乗車。
3.乗り合いタクシーも割とすぐ出てくれたので予定より早く鳩待峠着。
4.山ノ鼻を目指して歩き出すと木道が滑る滑る!(2回こけた)
5.山ノ鼻に到着するとキャンプ場がオープンしてる!
(先日、熊の影響でクローズとのことだったのだが・・・)
6.竜宮十字路からヨッピ橋、東電小屋経由で見晴着。
7.テン場も思っていたほど混んでなかった。
8.翌朝3時過ぎに起床。気温10度強で予報より下がらなかったが、吐く息は白い。
尾瀬はすっかり秋!
9.なお、木道の補修工事があちこちで行われていました。
(ありがとうございます)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
いいねした人