記録ID: 8715026
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 571m
- 下り
- 570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:53
距離 6.6km
登り 571m
下り 570m
新潟へ戻って後初の山登り二週間ぶりで翌日はちょいと筋肉痛(^^)
実は松山から知人宅へ徳島よったり長野よったり…
行き先々でご馳走頂き…😆
帰宅後も荷物の片付けしてはおやつ食べ
暑くて昼間から一杯呑んだり
…やばいかもと思ったけど無事に歩けました(笑)
実は松山から知人宅へ徳島よったり長野よったり…
行き先々でご馳走頂き…😆
帰宅後も荷物の片付けしてはおやつ食べ
暑くて昼間から一杯呑んだり
…やばいかもと思ったけど無事に歩けました(笑)
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 月山観光開発(月山スキー場) https://gassankk.co.jp/ 月山ビジターセンター https://gassan.jp |
写真
感想
新潟復帰第一弾
飯豊山系の何処行こうかと計画してはいたけど…
天気も悪く連休合間の日帰り遠征に切り替え
山形は仕事でなんども来ているが
月山・鳥海山の山容を眺めてはいつかは登ろうと思う近くて遠い山でした。
朝早く新潟から3時間くらい…
天気予報に合わせて来れる日帰りギリギリの距離かな
朝早く雨雲残るも10時頃には青空に
山頂付近(1600m辺りから)の低木は少し赤色黄色に変わり始めていた🍁
リンドウなど秋の花々も楽しめた初秋先取りできぶんも高揚😸
お昼はのんびり芭蕉の句の石碑近くで
その句の意味も知らずに雲を眺めて過ごす(笑)
お腹の膨らみ微妙に心配で楽々リフト利用したけど
とりあえず無事に登れてよかったw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて秋の行楽シーズン第二弾を企画しなきゃ
その前にお墓参り☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する