ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8714199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木サーキット/時計回り

2025年09月21日(日) 〜 2025年09月22日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
かめきち その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:09
距離
20.6km
登り
2,240m
下り
2,246m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:41
休憩
0:21
合計
3:02
距離 5.6km 登り 1,199m 下り 64m
6:49
6
スタート地点
6:55
7:08
2
7:09
7:11
36
7:47
24
8:11
20
8:31
8:32
32
9:04
9:10
21
9:31
9:32
20
2日目
山行
6:02
休憩
1:01
合計
7:03
距離 15.0km 登り 1,041m 下り 2,181m
5:56
0
5:56
5:58
45
6:42
6:52
19
7:11
7
7:18
7:22
63
8:25
8:37
31
9:08
9:24
22
9:46
9:50
21
10:12
10:13
13
10:26
47
11:14
11:27
10
11:37
19
11:55
11:56
20
12:16
8
12:53
12:54
8
13:02
ゴール地点
天候 Day1 曇り時々雨
Day2 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢無料駐車場使用
コース状況/
危険箇所等
雨の影響で扇沢→大沢小屋の区間にあるハシゴがダメになったそうで登山口の案内の肩から勧められた作業道を使用。時短、渡渉も無く楽ちんだった。

熊🐻
写真にもある通り登山口周辺に熊🐻
鈴を鳴らして存在をアピールした。
サーキット開幕
2025年09月21日 06:51撮影
9/21 6:51
サーキット開幕
登山口で案内された作業道へ
2025年09月21日 07:19撮影
9/21 7:19
登山口で案内された作業道へ
かるーく渡渉
2025年09月21日 07:24撮影
9/21 7:24
かるーく渡渉
ご機嫌なランナーさん🏃‍♀️
2025年09月21日 07:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 7:39
ご機嫌なランナーさん🏃‍♀️
かるーく渡渉②
2025年09月21日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 8:07
かるーく渡渉②
増水してたが橋は生きてる
2025年09月21日 08:32撮影
9/21 8:32
増水してたが橋は生きてる
針ノ木峠着くも雨強まりこの景色
2025年09月21日 09:31撮影
9/21 9:31
針ノ木峠着くも雨強まりこの景色
小屋泊へ🛖
豪邸❣️
2025年09月21日 10:02撮影
9/21 10:02
小屋泊へ🛖
豪邸❣️
乾燥室1番乗り☝️
濡れたモノを乾かす
ツレは着替え何も持ってないので私のモノを貸してやった👨‍🦲
2025年09月21日 10:17撮影
9/21 10:17
乾燥室1番乗り☝️
濡れたモノを乾かす
ツレは着替え何も持ってないので私のモノを貸してやった👨‍🦲
ラーメソ
2025年09月21日 12:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 12:31
ラーメソ
バッジも購入
2025年09月21日 12:36撮影
9/21 12:36
バッジも購入
夕飯🍽️ナマステ🍽️
小屋のご飯のこの感じ久しぶり🍚
僕はお茶を配る係を任命された🍵
2025年09月21日 17:16撮影
9/21 17:16
夕飯🍽️ナマステ🍽️
小屋のご飯のこの感じ久しぶり🍚
僕はお茶を配る係を任命された🍵
翌朝
サイコー
2025年09月22日 05:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 5:52
翌朝
サイコー
峠からサーキットのコース一望
堪らなんぜよ👨‍🦲
2025年09月22日 05:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 5:55
峠からサーキットのコース一望
堪らなんぜよ👨‍🦲
スバリと奥に剱岳
2025年09月22日 06:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 6:22
スバリと奥に剱岳
針ノ木岳ぴくりん
2025年09月22日 06:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 6:34
針ノ木岳ぴくりん
スバリ岳へ
この区間の岩場で、ゆずの「いつか」をそれなりの声量で歌ってる人達がいた🎤
ゆずは嫌いでは無いのだが、とっとと下山してカラオケ屋に行けやと思った
😏
2025年09月22日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 6:41
スバリ岳へ
この区間の岩場で、ゆずの「いつか」をそれなりの声量で歌ってる人達がいた🎤
ゆずは嫌いでは無いのだが、とっとと下山してカラオケ屋に行けやと思った
😏
立派なこと
2025年09月22日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 6:41
立派なこと
薬師もお出まし
2025年09月22日 06:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 6:45
薬師もお出まし
サーキット方面
2025年09月22日 06:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 6:46
サーキット方面
スバリ岳ぴくりん
背後のトゥーン湖(黒部湖)も綺麗だ
2025年09月22日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 7:18
スバリ岳ぴくりん
背後のトゥーン湖(黒部湖)も綺麗だ
スバリ岳から見る針ノ木がいと美し😀
2025年09月22日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 7:18
スバリ岳から見る針ノ木がいと美し😀
赤沢岳、岩小屋沢岳
2025年09月22日 07:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 7:20
赤沢岳、岩小屋沢岳
ツレと後ろに小屋泊していたGパンの人😃
2025年09月22日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 7:27
ツレと後ろに小屋泊していたGパンの人😃
赤沢岳まではハイマツ帯多め
2025年09月22日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/22 7:36
赤沢岳まではハイマツ帯多め
赤沢岳にダイレクトに繋がるあの尾根が気になーる
バリエーションルートかなぁ
2025年09月22日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 7:40
赤沢岳にダイレクトに繋がるあの尾根が気になーる
バリエーションルートかなぁ
赤入ってるな赤沢岳
2025年09月22日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 7:41
赤入ってるな赤沢岳
横構図
2025年09月22日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 7:41
横構図
剱岳も添えて🪨
2025年09月22日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 7:41
剱岳も添えて🪨
サーキット進むにつれトゥーン湖が遠くなる
2025年09月22日 08:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/22 8:27
サーキット進むにつれトゥーン湖が遠くなる
赤沢岳ぴくりん
2025年09月22日 08:28撮影
9/22 8:28
赤沢岳ぴくりん
雷鳥発見💡🦆
2025年09月22日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 8:38
雷鳥発見💡🦆
サーキットと雷鳥
2025年09月22日 08:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 8:39
サーキットと雷鳥
うーんマンダム
2025年09月22日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 9:21
うーんマンダム
岩小屋沢岳
変わった名前の山⛰️
2025年09月22日 10:21撮影
9/22 10:21
岩小屋沢岳
変わった名前の山⛰️
下山完了
2025年09月22日 12:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/22 12:52
下山完了
登山口付近に熊おった🐻
下山時に笹の中でガサガサ音を立てていた正体らこの子かもな
人間でいうと大学生くらいの熊🐻
2025年09月22日 13:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/22 13:27
登山口付近に熊おった🐻
下山時に笹の中でガサガサ音を立てていた正体らこの子かもな
人間でいうと大学生くらいの熊🐻
真っ黒クロスケの熊さん🐻
人を襲わんといてな👨‍🦲
2025年09月22日 13:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/22 13:27
真っ黒クロスケの熊さん🐻
人を襲わんといてな👨‍🦲
扇沢から新穂高へ
ホテル穂高へ宿泊
2025年09月22日 16:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/22 16:11
扇沢から新穂高へ
ホテル穂高へ宿泊
失礼しやす😃
2025年09月22日 16:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/22 16:16
失礼しやす😃
夕食豪華🍽️
肉と共にブロッコリーも皿に乗ってきて茹でられたものか聞こうとしたらブロッコリーゆで太郎(蕎麦屋の名前)と言ってしもうた
2025年09月22日 17:59撮影
1
9/22 17:59
夕食豪華🍽️
肉と共にブロッコリーも皿に乗ってきて茹でられたものか聞こうとしたらブロッコリーゆで太郎(蕎麦屋の名前)と言ってしもうた
2025年09月23日 07:14撮影
9/23 7:14
味噌

2025年09月23日 07:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 7:14
味噌

感想

僕と言えば、そう!サーキット‼️🚗
今回は山界隈の中でも特に人気な針ノ木サーキットに参加した。
扇沢無料駐車場で車中泊し寝坊せずに起床、扇沢駅へも向かいトイレをすますとスタートの号砲が鳴り響く。有料駐車場含め割と車が停まっていたが殆どが室堂へ行くのか、サーキットへの参加者は少なさそうだ。天気は雲が多いが荒れる事は無さそう、てんくらAを信じることとした🤞
まずは針ノ木峠へ目指すが雨が降り出し雨足も強くなっていく。針ノ木小屋で雨宿りも兼ね休憩しているが雨は強く止みそうに無い雰囲気すら出てきた。
この状況で針ノ木岳へ登ってピストン下山するか、このまま継続しサーキットを完了させるか?考えたが眺望無しの中進んでも楽しさも無く普通に後者は無い、ピストン下山も味気ない。であれば翌日の好天予報もあり小屋に泊ろうと思いつき予約した。
それに退屈ではあったが久々の小屋泊ちと楽しみだ。
小屋ではほとんどの時間帯を寝床で過ごし寝るなりネトフリ見るなり夕食まで時間を潰した。

翌日、起きると天気は山日和であり歓喜となる。
朝食を済ませ針ノ木岳へと向かう。トゥーン湖(黒部湖)もくっきり360°パノラマが広がる。
そしてお次はスバリ岳、ここから先は歩いたことの無い区間であり天気も良く高揚する。
順調なペースで赤沢、鳴沢、岩小屋沢岳と進め種池山荘に到着。山荘名物のピッツァ🍕を食べようか思っていたがガスガスで外で食べるのも寒いのでそのまま下山した。
下山中は笹の中でガサガサする音が聞こえ、姿は見えないもののおそらく熊であろうと思い、一旦停止。後から来た頼もしいソロのムキムキのお兄さんがに来たので少しの距離ついていき無事に下山。

今回の旅の最終日の予定が変わってしまったが、
結果的には文句なし、優勝である🏆🥇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら