記録ID: 8709926
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
9月の蓼科山(蓼科山登山口-竜源橋周回コース)
2025年09月21日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 890m
- 下り
- 892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:53
距離 9.4km
登り 890m
下り 892m
8:48
5分
スタート地点
15:43
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。雨上がりで足元悪し。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
着替え一式
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジ袋
レジャーシート
スタッフバッグ大
地図(地形図)
コンパス
熊鈴
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
バッテリー
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
週末の天気が良くない。かろうじて晴れ間が期待できる八ヶ岳エリアの蓼科山へ。はじめて登る山はワクワクするぜ。
女の神茶屋駐車場まで9時前に到着。ラスト1台ギリギリセーフ!すぐに出発。
雨上がりで登山道登りすぐからグチュグチュぬかるみ。足元神経使う。高度上げたらゴロゴロ岩場に変わり一安心。ときおり青空のぞくこのまま晴れて欲しいなー。
2500m付近で森林限界越え。むき出しの岩場がTHE蓼科山という風景です!岩陵帯のほとんどは足場もしっかりしていて歩きやすい^_^
山頂でお昼休憩しつつ雲が流れるのを待つ。
おー!ふもとがよく見える。ミニチュアみたいやっぱり八ヶ岳山麓は綺麗です。
山頂展望台、蓼科神社、山頂踏んでと順番に回って、蓼科山頂ヒュッテ記念のブックカバー珍しい。将軍平にくだるがこちら岩でかい。蓼科山荘経由し天祥寺原方面へ急に人少なくなる沢沿いいくつか渡渉も。
途中、沢からそれるがまたもやぬかるみ地獄。右足はまった。泥道突破し竜源寺橋までは笹も刈られ比較的歩きやすい。竜源橋からビーナスラインに出て駐車場まで約1kmの登り勾配を歩く。最後にキツイ。途中の展望台から南アルプスの山並みがようやく拝めた。15:50下山。蓼科山さすが百名山良い山でした。
諏訪湖畔の片倉館千人風呂に寄って帰る。ノスタルジー溢れる外観。玉石敷き詰めた110cmの温泉これぞテルマエロマエ。いい湯でした♨️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
蓼科山 お疲れ様でした〜♫
私の行きたい山の一つです
山行計画は、作ってあるのですが
埋もれたまま(笑)
山頂は、雲多くても
切れ間もあったし❗
絶景でしたよね🧡
達成感は、最高だったでしょう😍
それから
わたしも
記念品を何か買いたい😁😁😁
最近、本は読んでないから
何か違うもの(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する