記録ID: 8709575
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
#水の山行ってきた(栗沢山とアサヨ峰)
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 957m
- 下り
- 959m
コースタイム
天候 | 雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・早朝の天気は良くなさそうだったので、始発のバスは見送って8時5分のバスに乗車。乗る人が多ければ増発するシステムで、この時間2台目のバスに乗れた。始発は12台のバスが出たらしい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【北沢峠〜仙水峠】 仙水小屋までは樹林帯の中、沢沿いを歩いていく。1ヶ所鎖場があるが、易しい登山道。 仙水小屋を少し進むとガレ場が登場するので、浮石などに注意しながら進む。 【仙水峠〜栗沢山】 峠からの取り付きが分かりづらいが、まずはガレ場を登っていく。その後は樹林帯、そしてハイマツ帯に変化するが、ずっと急な登りといった印象。降りに使うときには滑らないように注意したい。 【栗沢山〜アサヨ峰】 アップダウンは大してないが、登山道には大きな岩がゴロゴロとしているので、慎重に進んだ方が良さそう。 【栗沢山〜長衛小屋】 山頂付近は大きな岩がゴロゴロしているが、樹林帯に入ると割と歩きやすいルート。 仙水峠から栗沢山間に比べると緩やかなので、長衛小屋から栗沢山を周回するのであれば、今回のルートと同じく時計回りがおすすめ。 |
その他周辺情報 | ・茅野市にあるアクアランドという施設で日帰り入浴。地元の人や登山者で混雑していた。一部の利用者のマナーが悪い印象を受けた。 ・夕飯はハルピン味噌ラーメン雷蔵で済ませて帰宅 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
今週は南アルプスの栗沢山とアサヨ峰にやってきた!
仙流荘からバスに乗って北沢峠に向かう。ちなみに写真は仙流荘前に停まっていたキッチンカーで、北沢峠に向かうのは普通のマイクロバス🚌
仙流荘からバスに乗って北沢峠に向かう。ちなみに写真は仙流荘前に停まっていたキッチンカーで、北沢峠に向かうのは普通のマイクロバス🚌
栗沢山からは、仙水峠方面ではなくて、長衛小屋に直で降りるルートを使う。
すぐに樹林帯に入ってしまうので、この素晴らしい景色ともおさらば👋
右が甲斐駒ヶ岳で、左奥は6月に登った鋸岳!
すぐに樹林帯に入ってしまうので、この素晴らしい景色ともおさらば👋
右が甲斐駒ヶ岳で、左奥は6月に登った鋸岳!
帰りのバスは混雑するかと思っていたけど、20分程度の待ちで乗れました。
南アルプス林道バスは、運転は丁寧で、運転しながら近辺の案内もしてくれる!おもてなしの心があって素晴らしいと思う👍
南アルプス林道バスは、運転は丁寧で、運転しながら近辺の案内もしてくれる!おもてなしの心があって素晴らしいと思う👍
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
今週は北沢峠を起点に、数年前に南アルプスの天然水のCMで登山者の間では有名になった栗沢山、そしてその先にある三百名山・アサヨ峰に行ってきた!
北沢峠は以前に2回程来ているが、この周辺には苔むした森が広がり、沢を流れる水は透き通っていて、もののけ姫の世界のような神秘的な雰囲気を感じる。
北沢峠からは仙水峠を経由し、栗沢山に登っていく。想像以上に急な登りだったが、気温が涼しくて気持ち良く登ることができた。栗沢山の山頂からは、間近に荒々しい甲斐駒ヶ岳を眺めることができる!
栗沢山から先は、ハイマツ帯に大きな岩がゴロゴロしている稜線を歩いていく。アサヨ峰の山頂に到着すると、仙丈ヶ岳や鳳凰三山、そして北岳など、南アルプス北部の山々の景色が素晴らしかった✨
北アルプスもいいけど、やっぱり南アルプスも好きだ!と再認識する1日になった😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する