記録ID: 8707879
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日本百名山 両神山(日向大谷からのピストン)
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,696m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 6:28
距離 12.8km
登り 1,696m
下り 1,617m
7:36
6分
スタート地点
14:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日向大谷口第一駐車場から第三駐車場 ( )内、2025年9月21日(日曜日)7:30頃の駐車場の状況 第一 5台程度、500円/日(満車) 第二 10台程度、無料(満車) 第三 10台程度、無料(4台程度の余裕あり) ■公共交通機関 小鹿野町営バスhttps://kanko-ogano.jp/wp-content/uploads/2023/03/22e6f9beb943b261e08d452940e58293.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道は明瞭。道迷いは無いと思います。 ■山斜面が急。生えている木が少ない箇所が多く、山腹の登山道では滑落に注意する必要あり。「滑落に注意」という看板が数多くありました。 ■岩場・鎖場 岩場で有名な両神山。 今回の日向大谷からの登山道では、岩場・鎖場は多くはありません。 池滝小屋から両神神社⛩本社の間に大きめの岩場・鎖場がありました。手がかり・足がかりは多いので、鎖を使わなくても登り降りできました。 |
その他周辺情報 | ■小鹿野町 道の駅 両神温泉薬師の湯 https://kabushikigaishachiikishoushaogano.jimdosite.com/ ■両神山麓花の郷ダリア園 https://ryokami.ogano.saitama.jp/ |
ヒキガエル
この子を見る前にも別のを目撃しました。その時には、急だったので驚いて声をあげてしまい、すぐに逃げられてしまいましたが、この子が現れてくれました。
この日の朝方、雨が降っていたので活動的だったのでしょう。
この子を見る前にも別のを目撃しました。その時には、急だったので驚いて声をあげてしまい、すぐに逃げられてしまいましたが、この子が現れてくれました。
この日の朝方、雨が降っていたので活動的だったのでしょう。
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
日よけ帽子
行動食
ヘッドランプ
くま鈴
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
ストック
|
---|
感想
日本百名山、念願の両神山にチャレンジ
新落合橋から八丁峠、西岳、東岳という鎖場コースを経由しての両神山登頂を目論んでましたが、マイカーで来る途中に降っていた雨で岩場は危険と思い、日向大谷からの登山に変更。
汗だくになりながら急登を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する