ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8707537
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

南海電鉄紀見峠駅から天見駅まで一駅を歩く

2025年09月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
7.1km
登り
356m
下り
362m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:33
合計
5:24
距離 7.1km 登り 356m 下り 362m
8:21
10
8:31
117
10:28
10:48
4
10:52
77
12:09
12:22
83
13:45
ゴール地点
天候 曇り時々晴 一時小雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
南海電鉄高野線紀見峠駅。和歌山県橋本市にある県最北の鉄道駅。県府境紀見峠を越えて大阪府河内長野市の天見駅まで。鉄道2本と国道2本、計4本のトンネルが貫通する紀見峠を歩く。
2025年09月21日 08:19撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 8:19
南海電鉄高野線紀見峠駅。和歌山県橋本市にある県最北の鉄道駅。県府境紀見峠を越えて大阪府河内長野市の天見駅まで。鉄道2本と国道2本、計4本のトンネルが貫通する紀見峠を歩く。
モラルと一緒にゴミも捨てる‥モラルはゴミと一所に落ちてる‥捨てたモラルに未練はないんやね。
2025年09月21日 08:48撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 8:48
モラルと一緒にゴミも捨てる‥モラルはゴミと一所に落ちてる‥捨てたモラルに未練はないんやね。
こういう画も上手に撮れたら表紙にエエね。これは柿の赤がアカン。赤は黄と青と共に秋の三色やと思うけど。
2025年09月21日 08:56撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 8:56
こういう画も上手に撮れたら表紙にエエね。これは柿の赤がアカン。赤は黄と青と共に秋の三色やと思うけど。
なんでこんな形になるんやろ。そもそも一本の木なの?一本の木の根なの?。自然に生えた木はすごいね。
2025年09月21日 09:06撮影 by  FCG02, FCNT
1
9/21 9:06
なんでこんな形になるんやろ。そもそも一本の木なの?一本の木の根なの?。自然に生えた木はすごいね。
こんな画も表紙にエエね。中央にタイトル。ありきたりやけど。
2025年09月21日 09:08撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 9:08
こんな画も表紙にエエね。中央にタイトル。ありきたりやけど。
なんでこんな形になるんやろ。根が山を握っとる。
2025年09月21日 09:10撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 9:10
なんでこんな形になるんやろ。根が山を握っとる。
数学者・思想家:岡潔の記念碑
スミレの花はスミレの命の燃焼や。数学はワシの命の燃焼や。みたいな事を先生は言うてはるらしい。
2025年09月21日 09:45撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 9:45
数学者・思想家:岡潔の記念碑
スミレの花はスミレの命の燃焼や。数学はワシの命の燃焼や。みたいな事を先生は言うてはるらしい。
こういう画も表紙にエエね。右端か下端にタイトルを入れる。
2025年09月21日 09:46撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 9:46
こういう画も表紙にエエね。右端か下端にタイトルを入れる。
三等三角点:紀伊見
地図でみる限り、橋本市柱本付近で二本に別れた国道371号線の内の一本が、この三角点真下付近を貫通している。
2025年09月21日 10:08撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 10:08
三等三角点:紀伊見
地図でみる限り、橋本市柱本付近で二本に別れた国道371号線の内の一本が、この三角点真下付近を貫通している。
三等三角点:紀伊見付近より南、高野山方面?を望む
2025年09月21日 10:11撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 10:11
三等三角点:紀伊見付近より南、高野山方面?を望む
高野山へ最短の峠道。千年つづく京街道「東高野街道」は金剛生駒の麓を廻りこんで京都まで。左:河内の国 右:紀の国。何人の人が通ったやろか。ワシもその一人やね東西。
2025年09月21日 10:27撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 10:27
高野山へ最短の峠道。千年つづく京街道「東高野街道」は金剛生駒の麓を廻りこんで京都まで。左:河内の国 右:紀の国。何人の人が通ったやろか。ワシもその一人やね東西。
峠データベース 峠No.6593 峠名:紀見峠 読み:きみとうげ
行政区:大阪府河内長野市天見 和歌山県橋本市柱本。地図でみる限り、東西2本に別れた国道371号線の内の西の1本が、この峠の真下付近を貫通している。
2025年09月21日 10:30撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 10:30
峠データベース 峠No.6593 峠名:紀見峠 読み:きみとうげ
行政区:大阪府河内長野市天見 和歌山県橋本市柱本。地図でみる限り、東西2本に別れた国道371号線の内の西の1本が、この峠の真下付近を貫通している。
ここで一首:
ゆくりなく
ザックに付いたヒグラシの
抜け殻ゆらし初風がゆく
2025年09月21日 10:38撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 10:38
ここで一首:
ゆくりなく
ザックに付いたヒグラシの
抜け殻ゆらし初風がゆく
ダイヤモンドトレール紀見峠
左:杉尾峠/金剛山  右:根古峰/岩湧山
2025年09月21日 10:54撮影 by  FCG02, FCNT
1
9/21 10:54
ダイヤモンドトレール紀見峠
左:杉尾峠/金剛山  右:根古峰/岩湧山
この付近の地下を南海鉄道高野線の単線並行トンネル、紀見トンネル・新紀見トンネルが貫通している。
2025年09月21日 10:56撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 10:56
この付近の地下を南海鉄道高野線の単線並行トンネル、紀見トンネル・新紀見トンネルが貫通している。
ダイヤモンドトレール名物、地獄の階段の一部が見える。
2025年09月21日 10:59撮影 by  FCG02, FCNT
1
9/21 10:59
ダイヤモンドトレール名物、地獄の階段の一部が見える。
ここで一首:
倒木が
木の階段を塞ぎいる
木々また木々の紀の国を行く
2025年09月21日 11:22撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 11:22
ここで一首:
倒木が
木の階段を塞ぎいる
木々また木々の紀の国を行く
ここで一首:
根付きいし
山を離れて倒れたる
巨木が塞ぐ雨後の山道 
2025年09月21日 11:29撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 11:29
ここで一首:
根付きいし
山を離れて倒れたる
巨木が塞ぐ雨後の山道 
傘につぶつぶ、ザ・毒キノコ。この種のキノコの毒は、強力な旨味成分でもあるらしい。すぎた旨味は毒。なるほどね。
2025年09月21日 11:37撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 11:37
傘につぶつぶ、ザ・毒キノコ。この種のキノコの毒は、強力な旨味成分でもあるらしい。すぎた旨味は毒。なるほどね。
サルノコシカケ科?に見える。白色腐朽菌は癌に効くらしい。
2025年09月21日 11:41撮影 by  FCG02, FCNT
1
9/21 11:41
サルノコシカケ科?に見える。白色腐朽菌は癌に効くらしい。
サルノコシカケ科? これもなんだか癌に効きそう。
2025年09月21日 11:42撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 11:42
サルノコシカケ科? これもなんだか癌に効きそう。
そのまま途切れてそうに見える道。奥に行けば何かがあるような。そら何かはあるわな。
2025年09月21日 11:49撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 11:49
そのまま途切れてそうに見える道。奥に行けば何かがあるような。そら何かはあるわな。
イグチ科?かな。この仲間は旨そう。けっこうなお値段かも。
知識がないから喰えん。
2025年09月21日 11:55撮影 by  FCG02, FCNT
1
9/21 11:55
イグチ科?かな。この仲間は旨そう。けっこうなお値段かも。
知識がないから喰えん。
山道を歩いていると、いつのまにか植物になってしまうっような気がする。そんな時に道標を見て我に返ることがある。それを「安心」というんやろね
2025年09月21日 12:12撮影 by  FCG02, FCNT
1
9/21 12:12
山道を歩いていると、いつのまにか植物になってしまうっような気がする。そんな時に道標を見て我に返ることがある。それを「安心」というんやろね
カワラ茸の仲間ならサルノコシカケ科。菌糸は抗腫瘍作用を持つかも。
2025年09月21日 12:18撮影 by  FCG02, FCNT
1
9/21 12:18
カワラ茸の仲間ならサルノコシカケ科。菌糸は抗腫瘍作用を持つかも。
曲がった山道が絵になるね。表紙になる。これは左にタイトルをつけるとエエね。
2025年09月21日 12:26撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 12:26
曲がった山道が絵になるね。表紙になる。これは左にタイトルをつけるとエエね。
このまま画面の奥に消えていく気分。架空の詩集「消えたい気分」の表紙にエエね。分け入っても分け入っても青い山:種田山頭火
2025年09月21日 12:38撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 12:38
このまま画面の奥に消えていく気分。架空の詩集「消えたい気分」の表紙にエエね。分け入っても分け入っても青い山:種田山頭火
あの曲がり角に何かが有りそう。あそこ曲がったら何か起こりそう。曲がり角ってそんなもんやね。
2025年09月21日 12:44撮影 by  FCG02, FCNT
1
9/21 12:44
あの曲がり角に何かが有りそう。あそこ曲がったら何か起こりそう。曲がり角ってそんなもんやね。
ここで一首:
錆びゆきて
夏草おおうクレーンに
秋の風吹く渓谷の道 
2025年09月21日 13:15撮影 by  FCG02, FCNT
1
9/21 13:15
ここで一首:
錆びゆきて
夏草おおうクレーンに
秋の風吹く渓谷の道 
右が紀見峠への道。でもどっちに行っても、それなりの気分が味わえる。多分
2025年09月21日 13:16撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 13:16
右が紀見峠への道。でもどっちに行っても、それなりの気分が味わえる。多分
稲田の黄色、彼岸花や柿の実の赤、秋天の青。秋の3色やと思う。
2025年09月21日 13:29撮影 by  FCG02, FCNT
1
9/21 13:29
稲田の黄色、彼岸花や柿の実の赤、秋天の青。秋の3色やと思う。
南海電鉄高野線天見駅南側のトンネル。このトンネルの先で単線並行鉄道の紀見峠トンネルの線路は合流している。橋本市柱本でこの鉄道トンネルの東から入った国道の一本が、土中で立体交差して鉄道の西から天見に出て来ている。
2025年09月21日 13:42撮影 by  FCG02, FCNT
1
9/21 13:42
南海電鉄高野線天見駅南側のトンネル。このトンネルの先で単線並行鉄道の紀見峠トンネルの線路は合流している。橋本市柱本でこの鉄道トンネルの東から入った国道の一本が、土中で立体交差して鉄道の西から天見に出て来ている。
南海電鉄天見駅を大阪側に向かって撮った。この複線線路を挟んで左右(東西)にトンネルから出た二本の国道371号が並走している。
2025年09月21日 13:43撮影 by  FCG02, FCNT
9/21 13:43
南海電鉄天見駅を大阪側に向かって撮った。この複線線路を挟んで左右(東西)にトンネルから出た二本の国道371号が並走している。
この駅の一駅南、和歌山県北端の鉄道駅:南海電鉄高野線紀見峠から南海電鉄高野線大阪南端の駅:天見駅に到着。大阪最南端の鉄道駅は南海本線の孝子駅らしい。ちなみに大阪府西端の駅は何とビックリ、孝子駅と同じ町内の南海電鉄多奈川駅。大阪府の形が分かるね。で、北端は能勢電鉄妙見口駅、東端はJR長尾駅。
2025年09月21日 13:44撮影 by  FCG02, FCNT
1
9/21 13:44
この駅の一駅南、和歌山県北端の鉄道駅:南海電鉄高野線紀見峠から南海電鉄高野線大阪南端の駅:天見駅に到着。大阪最南端の鉄道駅は南海本線の孝子駅らしい。ちなみに大阪府西端の駅は何とビックリ、孝子駅と同じ町内の南海電鉄多奈川駅。大阪府の形が分かるね。で、北端は能勢電鉄妙見口駅、東端はJR長尾駅。
撮影機器:

感想

岡潔先生の『情緒の道』紀見峠を歩いて
「スミレはスミレで咲けばエエ。それが春の野原にどういう影響があろうとなかろうと、そんなことスミレの知ったこっちゃないわ。」みたいなことを岡潔先生が言うたはる。ドラマ「天才を育てた女房」で岡潔の細君の役を天海祐希が演じたらしい。
 ♬スミレのは〜な咲く頃〜♪、そやから先生の奥様役は宝塚の天海祐希やったんかな。今回は紀見峠駅から歩いて到着駅は天海祐希、ちゃうか天見駅。トンネルのうえは、岡潔先生の『情緒の道』だった。知らなかった。勉強になった。だから山歩きはやめれん。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら