南海電鉄高野線紀見峠駅。和歌山県橋本市にある県最北の鉄道駅。県府境紀見峠を越えて大阪府河内長野市の天見駅まで。鉄道2本と国道2本、計4本のトンネルが貫通する紀見峠を歩く。
0
9/21 8:19
南海電鉄高野線紀見峠駅。和歌山県橋本市にある県最北の鉄道駅。県府境紀見峠を越えて大阪府河内長野市の天見駅まで。鉄道2本と国道2本、計4本のトンネルが貫通する紀見峠を歩く。
モラルと一緒にゴミも捨てる‥モラルはゴミと一所に落ちてる‥捨てたモラルに未練はないんやね。
0
9/21 8:48
モラルと一緒にゴミも捨てる‥モラルはゴミと一所に落ちてる‥捨てたモラルに未練はないんやね。
こういう画も上手に撮れたら表紙にエエね。これは柿の赤がアカン。赤は黄と青と共に秋の三色やと思うけど。
0
9/21 8:56
こういう画も上手に撮れたら表紙にエエね。これは柿の赤がアカン。赤は黄と青と共に秋の三色やと思うけど。
なんでこんな形になるんやろ。そもそも一本の木なの?一本の木の根なの?。自然に生えた木はすごいね。
1
9/21 9:06
なんでこんな形になるんやろ。そもそも一本の木なの?一本の木の根なの?。自然に生えた木はすごいね。
こんな画も表紙にエエね。中央にタイトル。ありきたりやけど。
0
9/21 9:08
こんな画も表紙にエエね。中央にタイトル。ありきたりやけど。
なんでこんな形になるんやろ。根が山を握っとる。
0
9/21 9:10
なんでこんな形になるんやろ。根が山を握っとる。
数学者・思想家:岡潔の記念碑
スミレの花はスミレの命の燃焼や。数学はワシの命の燃焼や。みたいな事を先生は言うてはるらしい。
0
9/21 9:45
数学者・思想家:岡潔の記念碑
スミレの花はスミレの命の燃焼や。数学はワシの命の燃焼や。みたいな事を先生は言うてはるらしい。
こういう画も表紙にエエね。右端か下端にタイトルを入れる。
0
9/21 9:46
こういう画も表紙にエエね。右端か下端にタイトルを入れる。
三等三角点:紀伊見
地図でみる限り、橋本市柱本付近で二本に別れた国道371号線の内の一本が、この三角点真下付近を貫通している。
0
9/21 10:08
三等三角点:紀伊見
地図でみる限り、橋本市柱本付近で二本に別れた国道371号線の内の一本が、この三角点真下付近を貫通している。
三等三角点:紀伊見付近より南、高野山方面?を望む
0
9/21 10:11
三等三角点:紀伊見付近より南、高野山方面?を望む
高野山へ最短の峠道。千年つづく京街道「東高野街道」は金剛生駒の麓を廻りこんで京都まで。左:河内の国 右:紀の国。何人の人が通ったやろか。ワシもその一人やね東西。
0
9/21 10:27
高野山へ最短の峠道。千年つづく京街道「東高野街道」は金剛生駒の麓を廻りこんで京都まで。左:河内の国 右:紀の国。何人の人が通ったやろか。ワシもその一人やね東西。
峠データベース 峠No.6593 峠名:紀見峠 読み:きみとうげ
行政区:大阪府河内長野市天見 和歌山県橋本市柱本。地図でみる限り、東西2本に別れた国道371号線の内の西の1本が、この峠の真下付近を貫通している。
0
9/21 10:30
峠データベース 峠No.6593 峠名:紀見峠 読み:きみとうげ
行政区:大阪府河内長野市天見 和歌山県橋本市柱本。地図でみる限り、東西2本に別れた国道371号線の内の西の1本が、この峠の真下付近を貫通している。
ここで一首:
ゆくりなく
ザックに付いたヒグラシの
抜け殻ゆらし初風がゆく
0
9/21 10:38
ここで一首:
ゆくりなく
ザックに付いたヒグラシの
抜け殻ゆらし初風がゆく
ダイヤモンドトレール紀見峠
左:杉尾峠/金剛山 右:根古峰/岩湧山
1
9/21 10:54
ダイヤモンドトレール紀見峠
左:杉尾峠/金剛山 右:根古峰/岩湧山
この付近の地下を南海鉄道高野線の単線並行トンネル、紀見トンネル・新紀見トンネルが貫通している。
0
9/21 10:56
この付近の地下を南海鉄道高野線の単線並行トンネル、紀見トンネル・新紀見トンネルが貫通している。
ダイヤモンドトレール名物、地獄の階段の一部が見える。
1
9/21 10:59
ダイヤモンドトレール名物、地獄の階段の一部が見える。
ここで一首:
倒木が
木の階段を塞ぎいる
木々また木々の紀の国を行く
0
9/21 11:22
ここで一首:
倒木が
木の階段を塞ぎいる
木々また木々の紀の国を行く
ここで一首:
根付きいし
山を離れて倒れたる
巨木が塞ぐ雨後の山道
0
9/21 11:29
ここで一首:
根付きいし
山を離れて倒れたる
巨木が塞ぐ雨後の山道
傘につぶつぶ、ザ・毒キノコ。この種のキノコの毒は、強力な旨味成分でもあるらしい。すぎた旨味は毒。なるほどね。
0
9/21 11:37
傘につぶつぶ、ザ・毒キノコ。この種のキノコの毒は、強力な旨味成分でもあるらしい。すぎた旨味は毒。なるほどね。
サルノコシカケ科?に見える。白色腐朽菌は癌に効くらしい。
1
9/21 11:41
サルノコシカケ科?に見える。白色腐朽菌は癌に効くらしい。
サルノコシカケ科? これもなんだか癌に効きそう。
0
9/21 11:42
サルノコシカケ科? これもなんだか癌に効きそう。
そのまま途切れてそうに見える道。奥に行けば何かがあるような。そら何かはあるわな。
0
9/21 11:49
そのまま途切れてそうに見える道。奥に行けば何かがあるような。そら何かはあるわな。
イグチ科?かな。この仲間は旨そう。けっこうなお値段かも。
知識がないから喰えん。
1
9/21 11:55
イグチ科?かな。この仲間は旨そう。けっこうなお値段かも。
知識がないから喰えん。
山道を歩いていると、いつのまにか植物になってしまうっような気がする。そんな時に道標を見て我に返ることがある。それを「安心」というんやろね
1
9/21 12:12
山道を歩いていると、いつのまにか植物になってしまうっような気がする。そんな時に道標を見て我に返ることがある。それを「安心」というんやろね
カワラ茸の仲間ならサルノコシカケ科。菌糸は抗腫瘍作用を持つかも。
1
9/21 12:18
カワラ茸の仲間ならサルノコシカケ科。菌糸は抗腫瘍作用を持つかも。
曲がった山道が絵になるね。表紙になる。これは左にタイトルをつけるとエエね。
0
9/21 12:26
曲がった山道が絵になるね。表紙になる。これは左にタイトルをつけるとエエね。
このまま画面の奥に消えていく気分。架空の詩集「消えたい気分」の表紙にエエね。分け入っても分け入っても青い山:種田山頭火
0
9/21 12:38
このまま画面の奥に消えていく気分。架空の詩集「消えたい気分」の表紙にエエね。分け入っても分け入っても青い山:種田山頭火
あの曲がり角に何かが有りそう。あそこ曲がったら何か起こりそう。曲がり角ってそんなもんやね。
1
9/21 12:44
あの曲がり角に何かが有りそう。あそこ曲がったら何か起こりそう。曲がり角ってそんなもんやね。
ここで一首:
錆びゆきて
夏草おおうクレーンに
秋の風吹く渓谷の道
1
9/21 13:15
ここで一首:
錆びゆきて
夏草おおうクレーンに
秋の風吹く渓谷の道
右が紀見峠への道。でもどっちに行っても、それなりの気分が味わえる。多分
0
9/21 13:16
右が紀見峠への道。でもどっちに行っても、それなりの気分が味わえる。多分
稲田の黄色、彼岸花や柿の実の赤、秋天の青。秋の3色やと思う。
1
9/21 13:29
稲田の黄色、彼岸花や柿の実の赤、秋天の青。秋の3色やと思う。
南海電鉄高野線天見駅南側のトンネル。このトンネルの先で単線並行鉄道の紀見峠トンネルの線路は合流している。橋本市柱本でこの鉄道トンネルの東から入った国道の一本が、土中で立体交差して鉄道の西から天見に出て来ている。
1
9/21 13:42
南海電鉄高野線天見駅南側のトンネル。このトンネルの先で単線並行鉄道の紀見峠トンネルの線路は合流している。橋本市柱本でこの鉄道トンネルの東から入った国道の一本が、土中で立体交差して鉄道の西から天見に出て来ている。
南海電鉄天見駅を大阪側に向かって撮った。この複線線路を挟んで左右(東西)にトンネルから出た二本の国道371号が並走している。
0
9/21 13:43
南海電鉄天見駅を大阪側に向かって撮った。この複線線路を挟んで左右(東西)にトンネルから出た二本の国道371号が並走している。
この駅の一駅南、和歌山県北端の鉄道駅:南海電鉄高野線紀見峠から南海電鉄高野線大阪南端の駅:天見駅に到着。大阪最南端の鉄道駅は南海本線の孝子駅らしい。ちなみに大阪府西端の駅は何とビックリ、孝子駅と同じ町内の南海電鉄多奈川駅。大阪府の形が分かるね。で、北端は能勢電鉄妙見口駅、東端はJR長尾駅。
1
9/21 13:44
この駅の一駅南、和歌山県北端の鉄道駅:南海電鉄高野線紀見峠から南海電鉄高野線大阪南端の駅:天見駅に到着。大阪最南端の鉄道駅は南海本線の孝子駅らしい。ちなみに大阪府西端の駅は何とビックリ、孝子駅と同じ町内の南海電鉄多奈川駅。大阪府の形が分かるね。で、北端は能勢電鉄妙見口駅、東端はJR長尾駅。
いいねした人