記録ID: 8707479
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
笠取山20250921
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 730m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:33
距離 10.7km
登り 730m
下り 730m
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
展望ポイントから山頂までは岩場を登っていくので、少し気を使います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
他の山を計画していましたが、天気が微妙だったので笠取山に変更!!
駐車場が狭いのと、駐車場までの林道がすれ違いが困難との情報から、少し早めに行きましたが、天気が微妙な状況にもかかわらず6時に着いた時には8割ほどが埋まってました。
駐車場にトイレは有りましたが、水は出なかったです><
登山道は前日の雨の影響なのか、ぬかるんでいましたが、横を流れる川の音を聞きながら楽しく歩けました。
山頂手前の展望ポイントまでは安全ですが、展望ポイントから山頂までの道は岩を登って行くことになるので、荒天の時は注意が必要かもしれません。
多摩川・富士川・荒川の分水嶺があったり、多摩川の源流で最初の一滴を見ることが出来たり、笠取山は初めて行きましたが、とても良い山でした♪
そして、下山後はいつものお蕎麦難民・・・笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する