硫黄岳



- GPS
- 06:14
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 928m
- 下り
- 930m
コースタイム
天候 | 雨のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
今回は硫黄岳!
3・4日前に仕事の工程表を眺めてたら
「土曜日の仕事早めに切り上げて、火曜日出勤して月曜代休取れば行けるんじゃない!?」って事に気付いて、慌てて計画を練り始め…
ご主人を誘惑するためせっせと温泉を探し笑
温泉と生ビールあるから山行こう♪
と半ば無理矢理(…ではないと思いたい)行ってきました★
うちら夫婦はどっちもチキン野郎なので
日曜なんて、駐車場が心配じゃんっ(;゚Д゚)
って事で久しぶりの車中泊案件に
しかーし!
道がめちゃくちゃ混んでて、通常3時間半やそこいらで着くはずが5時間超え…
途中のコンビニでご飯食べて行ったら、着いたの21時だったわー_| ̄|○ il||li
めっちゃ暗い駐車場までの山道、運転怖かったよね
いつもありがとうご主人
で、とりあえずトイレの側に停めて寝たわけだけど…人って傾いてると寝れないのね?笑
めちゃくちゃ寝苦しかったわ
暗すぎてよく分かんないから、とりあえずトイレの側にしたんだけど…完全にしくじったわ笑
次があれば平らなところにします汗
で、朝
前日の予報では7時くらいから晴れるハズが、5時半に起きた時点でフツーに降ってる件…
6時過ぎても降ってるので、私のお顔は雨養生笑
ファンデも眉毛もウォータープルーフですね、ハイ
7時ちょい前にカッパを羽織って出発!
暑くてすぐ脱いたけど笑
やっぱり苔の森だもの、雨でもキレイだったー
たまに生えてるキノコも可愛くて♡
景色はないけど笑
って癒やされてたのは夏沢峠まで
夏沢峠から山頂までがツラかったー
めちゃくちゃ風が強くて、飛ばされたらどーしようかと…ってそんなに軽くなかったわ笑
しかし、すごい風が強かったー(´Д⊂グス
ほぼ「風、エグっ」しか発してなかったわ笑
そして山頂!
よくあるパターンの景色ゼロ笑
仕方ないので、少し降りて赤岩ノ頭でおやつ休憩
してたら晴れてきたー
そこの写真だけ見てたら
天気良くて良かったねー
に見えるんだけど、実際は真っ白ですから…
で、またせっせと降り、オーレン小屋でランチ♪
名物らしいボルシチをいただきました
初めて食べたわー、ボルシチ
正解分からないけど
美味しくいただきました
再び歩いて駐車場へ
今回は勢いで行ったけど、やっぱり山って素敵だわー
そのうち赤岳にも行きたいなぁ
楽しかった♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する