記録ID: 8704452
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳(北峰)
2025年09月21日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:11
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:29
距離 11.6km
登り 1,035m
下り 1,033m
15:57
ゴール地点
| 天候 | 晴後曇一時雨後晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されている 未明の雨で樹林帯の登山道は一部小川のようになっていた |
写真
撮影機器:
感想
いつか登ってみたかった焼岳
今年は噴火警戒レベル1で登るチャンス
天気が少し心配だったが、ホテルで働く山に詳しい方に、昼過ぎたら大丈夫そうとのアドバイスをもらい決行
上高地から登る人は少なく、クマに用心して、熊鈴に加え時々笛を吹きながら登る
長梯子は思ったより怖くなかった
焼岳小屋でトイレを借り、味噌汁で暖まる
休憩中に雨が降り出し、レインを着てヘルメットを借りて、頂上アタック
中尾峠から先はガレた急登
ガスが切れて頂上が見えてきた
所々硫黄の臭いがして水蒸気が吹き出している
中の湯からの登山道と頂上手前で合流して、急に人が増える
頂上は生憎ガスっていて、粘ってみたが景色はあまり見えず
降り始めたら晴れてきて、焼岳小屋への稜線から上高地まできれいに見えた
焼岳小屋のお母さんはとても親切
宿泊していないのに、いろいろ良くして頂いた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
markpeach
mokopi









今年はクマさんかなり出没してるみたいで…
当日現れなくて良かったです。
お疲れ山でした。
今年は行ける時に!と焼岳登ってきました。なかなかボリュームありました。特に苦手なハシゴが。上高地に宿を取っていたので降りないと帰れない😱って事で頑張りました。自分的には出来なかった事が出来た満足感が大☺️
クマさんにも遭遇せず無事に帰り着けて良かった。次は中の湯温泉から登ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する