ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 87038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

行者山・傘山

2010年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:22
距離
13.8km
登り
856m
下り
855m

コースタイム

09:17 JR玖珂駅
    何も考えず歩き出した
    …ら、やはり逆方向でUターン^^;
09:33 ふりだし(玖珂駅)に戻る
09:38 橋横の『行者山登山口』への看板前
(道はあっている♪)
    川に鯉が泳いでいる〜
09:41 左手に『行者山』の看板
    付近に駐車しないで下さいの注意書きあり
    ここから民家の間を抜ける細い道へ
    |
    |
    気を許して直進し、線路にぶつかる
    引き換えしたら来た方向の左手に標識あり
    再び数分のロスタイム^^;;
09:53 石鎚神社の境内入口
    『石』と書かれた大理石(?)あり
09:59 石鎚神社、お参り
    登山口分岐まで戻る
10:03 『行者堂・行者山』案内板
10:06 『行者山・大歳神社』案内版、十一丁石碑
    ザラザラ砂の道をジグザクに上がって行きます
10:08 十二丁石碑
10:09 十三丁石碑
10:10 丸い円柱の跡?
10:11 十四丁石碑
10:13 十五丁石碑
    所々岩道あり
10:14 十六丁石碑
10:15 山門?禊場?(水は枯れています)
10:17 十七丁石碑
10:19 分岐(即効ルート)
10:20 十八丁石碑が左山手にあり・行者堂
    お堂から眼下に町並みや海が見える^^*
    (ただし、この日は黄砂の影響で煙っている…)
10:22 分岐(即効ルート)へ戻って進む
    なだらかな道と思ったら、だんだん急になってくる〜
10:26 神棚
10:27 通常ルートとの合流点
    岩の上に矢印がある…が意味が分からない
    紅葉した山の景色と眼下に町並みが見えて気持ちよい岩場
    山に向かって右手絶壁に三の鎖場が見える!
    なかなかの迫力〜
    神聖な修行の場で一般の人は登らないが、次回は通常ルートを通って鎖場を近くで見てみたいと思いました。
10:35 頂上社 石鎚神社
10:36 行者山山頂(313.5m)、三角点あり
10:42 分岐(玖波方面・憩いの森分れ)
10:49 玖波槍
    展望の良い岩場です♪
    この辺りからシダが生い茂り、低い木々が左右広がっています
    進むほどに密集度が増すようです
11:16 祠、巻貝の殻がありました
11:16 傘山登山道、行者山コースの標識(広島やまびこ会)
11:20 分岐(傘山・憩いの森)、道路
    地図上で見たイメージが右だったため、また間違えて右方向に進む…しばらく進むと道路がS字で下っている、違っていると確信!引き返す(またまたロスタイム;)
11:29 分岐(傘山・憩いの森)、道路
11:29 傘山登山口
    歩きやすい道♪
11:37 鉄塔
    やはりですが;藪藪道になる…
    所々、開けるが大半はシダで覆われた道が続きます
    途中、一部岩道あり
12:19 反射板
12:24 開けた道だけど、傾斜がキツメで落ち葉が滑る〜!
12:32 傘山山頂(649.9m)、三角点あり
    松ヶ原方面に展望を求めて進む
12:38 小岩(ちょっぴり展望)、ランチ
    目的の展望場所でなかったがお腹がすいて待ちきれなかった…
12:57 移動開始、傘山山頂方面へ
13:04 西峰
    景色が最高!!!迷わずオヤツ休憩です♪
    黄砂がなかったら、もっと良い景色だろうなぁ〜と思う
13:28 移動開始
    岩や崩れやすく滑りやすい砂道を下りますので慎重に!
    途中からお約束の藪藪に…
13:42 分岐(谷ルート・尾根ルート)、谷ルートへ
    入口からかなりの藪藪度合い^^;
    谷ルートだけあって水たまりも多く湿度高し、
    滑る岩、穴なども多くありますのでご注意下さい
14:03 道路、左手へ
14:11 傘山登山口
14:12 分岐(傘山・憩いの森)、右手(憩いの森)へ
14:25 右手、鉄の橋を渡る
    (もしかしたら、橋を渡らず直進かも?)
    鉄塔を右手に見ながら進む…
14:29 壊れたバラック小屋(?)
14:31 川を左手へ横切る
14:32 ブルーのトタン何かの作業小屋?
14:33 憩いの森の入口
    銀龍公園、朽ちたシーソーとかある…
    トイレも数箇所にある
14:40 分岐(展望台・銀龍の滝)
14:44 分岐(銀龍の滝・黒川方面)
14:45 銀龍の滝
    余り大きくないが、水が綺麗で気持ちの良い場所です^^*
14:49 移動開始
    分岐(銀龍の滝・黒川方面)を黒川方面へ
    途中からコンクリート道へ
14:56 大膳川砂防ダム・赤い橋
15:01 分岐(大鉢山/忠四郎山入口・黒川方面)
    駐車スペース・仮説トイレあり
15:13 広島岩国道路下
15:14 黒川児童公園前
    適当に左手へ進む…若干迷い気味^^;
15:39 JR玖波駅前
天候 曇り時々晴れ、黄砂多し
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR玖波駅
コース状況/
危険箇所等
■登山道
コースルート内にも記載。
行者山から傘山への道はシダや木々が生い茂り、足元が見え難い…
下山の谷ルートは、岩が滑りやすく、足元が凸凹してるので要注意!

■温泉
天然宮浜温泉 べにまんさくの湯
住所:広島県廿日市市宮浜温泉2丁目2-1
電話:0829-50-0808
料金:一般(土日祝750円・平日700円)
   ※会費200円、会員100円引き
   ※ネットに100円OFFあり、会員券との併用不可らしい

種類:ジェット風呂(露天)、泡風呂、岩風呂(露天)、サウナ他あり
その他:シャンプーリンス、ボディソープあり

http://www.benimansaku.jp/

玖波駅前から大野ハートバス(巡回バス)あり 
料金:100円
http://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/kankyo_seikatsu/sakurabus/#ank_02

感想:お風呂ですが、このアメニティでこのお値段はちと高い気がします…
タオルくらい付いてても良い料金設定だと思います



左上:三の鎖場
右上:玖波槍
2010年11月13日 10:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/13 10:29
左上:三の鎖場
右上:玖波槍
岩と紅葉とキノコ…まんまです^^;
2010年11月13日 11:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/13 11:54
岩と紅葉とキノコ…まんまです^^;
藪藪…天井も低し
左下:谷ルートへの入り口です^^;
2010年11月13日 20:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/13 20:39
藪藪…天井も低し
左下:谷ルートへの入り口です^^;
左上:西峰からの景色
2010年11月13日 13:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/13 13:27
左上:西峰からの景色
左下:銀龍の滝
右上:ヤッターワン…に見える(私だけ?)
2010年11月13日 14:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/13 14:37
左下:銀龍の滝
右上:ヤッターワン…に見える(私だけ?)
撮影機器:

感想

傘山はシダや木々で自分の周りが覆われている状況が長く続くので、結構ストレスがありました…でも、西峰は一見の価値あり!です

黄砂のない、天気の良い日にまた行きたいと思います♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1547人

コメント

一人歩き
行者山への道は面白かったでしょう。
傘山への道は、分かり難かったと思います。
私の一人歩きの良い思いでの山です。

傘山、人に合いましたか?
この時期、歩く人はいるのかな?
2010/11/16 6:56
出会った人
行者山の分岐の先に話し声がしたので、
たぶん2人ずれかな?
傘山は途中の岩場で1人のみ
憩いの森、銀龍の滝で1人…
人はとっても少なかったですdespair
人が居ないと思って歩いていて突然出会うと逆にビックリしますcoldsweats01

ココは天気の良い時にまた行きたいと思いました〜clover
2010/11/16 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら