記録ID: 8703563
全員に公開
ハイキング
道東・知床
斜里岳 アスレチック感満載の渡渉ワールド
2025年09月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
天候 | くもり一時小雨(稜線はガスガス&爆風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下二股〜上二股は渡渉パラダイス。斜度のある沢の渡渉を繰り返す。足がかり手がかりがあるので慎重に行動すれば問題ない。下りはより慎重に。 |
写真
感想
遠征2日目。
一日遅れで北海道入りの同期を迎えにベース拠点の斜里知床より女満別空港へ。同期とは昨年の幌尻岳以来一年ぶりの再会。
清岳荘より入山。今回のルートは沢沿いを登っていくが渡渉回数がハンパない。正確に数えてないが往復で50回は軽く超える。
渡渉山行と言えば昨年の幌尻岳を思い出す。足がかりを見つけ時には沢の中を歩く渡渉は幌尻岳と同じだが、斜里岳は水量も少なく水深も浅いので沢靴やサンダルに履き替える程ではない。ただ、ドボンリスクは常にあり、また、斜度のある沢を登り詰める箇所もあり、変化に富んだ渡渉アドベンチャーが楽しめた。
日本百名山98座完登。残る2座は雌阿寒岳と羅臼岳。落ち着くまで暫く百名山難民となるが、来年の入山規制解除を心静かに待ちたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
ここまで歩まれた積み重ねに敬意を覚えます。最後の2座も、きっと時が味方してくれると思います。
おはようございます。昨日は天気が崩れる前に登リました。山頂は一足先に荒れ模様だったので速攻で下山しました。残る2座は残念でしたが、焦らず落ち着くまで我慢ですね。
天候ギリでしたね😱無事でなによりです♪
北海道の反省会🍺も羨ましい〜さんまも脂のってそうですね!いつか連れてってください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する