ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8702603
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳(美濃戸)

2025年09月15日(月) 〜 2025年09月16日(火)
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
まっすー その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:30
距離
21.4km
登り
1,379m
下り
1,380m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:48
休憩
0:13
合計
2:01
距離 6.1km 登り 546m 下り 19m
8:04
4
8:08
8:17
39
8:56
9:00
65
10:05
2日目
山行
4:29
休憩
2:49
合計
7:18
距離 15.3km 登り 834m 下り 1,361m
5:56
22
6:18
6:23
4
6:27
6:42
50
7:32
7:43
3
7:46
7:55
25
8:20
8:28
2
8:30
8:37
1
8:38
8:49
2
8:51
9:01
3
9:04
9:10
1
10:01
10:21
5
10:26
10:29
17
10:46
11:33
54
12:27
12:30
38
13:08
13:11
3
13:14
天候 1日目曇り
2日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口から赤岳鉱泉までは口コミ通りの悪路、車高あって4WDでもゆっくり慎重でしか進めない
道幅クルマ1台分ですれ違い可能箇所少ない

美濃戸の赤岳山荘駐車場:1000円/日
コース状況/
危険箇所等
□地蔵尾根
尾根頭手前のハシゴとクサリエリア、足場がドライかつしっかりで思ってたよりも不安感ナシ
ただ雨だと滑って怖いかも

□文三郎尾根
尾根頭からの下り序盤のハシゴとクサリエリア、ザレてる所があり石落しに注意する
中盤は階段が永遠と続く
赤岳山荘までは噂通りの悪路、なんとか無事駐車場イン
連休最終日だからか空きは残り1〜2台だった
2025年09月15日 08:03撮影 by  SH-M29, SHARP
9/15 8:03
赤岳山荘までは噂通りの悪路、なんとか無事駐車場イン
連休最終日だからか空きは残り1〜2台だった
美濃戸山荘でトイレ済ませ、水補充して出発
2025年09月15日 08:15撮影 by  SH-M29, SHARP
9/15 8:15
美濃戸山荘でトイレ済ませ、水補充して出発
上の方はガスガス、もしかしたら雨降ってるかも
2025年09月15日 08:48撮影 by  SH-M29, SHARP
9/15 8:48
上の方はガスガス、もしかしたら雨降ってるかも
北沢ルート歩く
沢水は多め
2025年09月15日 09:18撮影 by  SH-M29, SHARP
9/15 9:18
北沢ルート歩く
沢水は多め
赤岳鉱泉とうちゃく
今日はずっとガス予想、この後の行動どうするか30分くらい話し合い
2025年09月15日 10:57撮影 by  SH-M29, SHARP
9/15 10:57
赤岳鉱泉とうちゃく
今日はずっとガス予想、この後の行動どうするか30分くらい話し合い
結果、呑みに決定ww
マムートのグラスでワイン🍷乾杯😆
2025年09月15日 11:45撮影 by  SH-M29, SHARP
3
9/15 11:45
結果、呑みに決定ww
マムートのグラスでワイン🍷乾杯😆
乾杯したら晴れ間が😳
呑んだからもう行かないよw
2025年09月15日 11:46撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/15 11:46
乾杯したら晴れ間が😳
呑んだからもう行かないよw
ひと風呂浴び、涼みに小屋出たら赤岳チラ見
2025年09月15日 16:15撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/15 16:15
ひと風呂浴び、涼みに小屋出たら赤岳チラ見
本日のメニュー
2025年09月15日 15:05撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/15 15:05
本日のメニュー
ステーキだぁぁ!
イェーイ😆
そしてワイン🍷やらかすww
2025年09月15日 18:11撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/15 18:11
ステーキだぁぁ!
イェーイ😆
そしてワイン🍷やらかすww
翌朝
昨晩けっこう本降り雨だったが晴れた☀️
行くでぇ
2025年09月16日 05:59撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/16 5:59
翌朝
昨晩けっこう本降り雨だったが晴れた☀️
行くでぇ
マムートの階段
2025年09月16日 06:13撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/16 6:13
マムートの階段
行者小屋とうちゃく
見えるぞぉ〜
ひだり赤岳みぎ阿弥陀
2025年09月16日 06:37撮影 by  SH-M29, SHARP
3
9/16 6:37
行者小屋とうちゃく
見えるぞぉ〜
ひだり赤岳みぎ阿弥陀
登りは地蔵尾根
2025年09月16日 06:54撮影 by  SH-M29, SHARP
9/16 6:54
登りは地蔵尾根
寒くてフリース着てテクテク
1
寒くてフリース着てテクテク
鉄階段
2025年09月16日 07:06撮影 by  SH-M29, SHARP
9/16 7:06
鉄階段
しっかりしてて不安感なし
2025年09月16日 07:19撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/16 7:19
しっかりしてて不安感なし
鎖場も足場しっかりしてる
2025年09月16日 07:21撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/16 7:21
鎖場も足場しっかりしてる
標高上げてきた
眼下の赤い屋根は行者小屋
2025年09月16日 07:28撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/16 7:28
標高上げてきた
眼下の赤い屋根は行者小屋
稜線に乗った!
2025年09月16日 07:40撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/16 7:40
稜線に乗った!
奥秩父の山々
瑞牆山や金峰山たち
2025年09月16日 07:40撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/16 7:40
奥秩父の山々
瑞牆山や金峰山たち
展望山荘はもうすぐ、頂上山荘も見えた
2025年09月16日 07:42撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/16 7:42
展望山荘はもうすぐ、頂上山荘も見えた
足どりも軽く
富士山だぁ〜😆
2025年09月16日 07:43撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/16 7:43
富士山だぁ〜😆
秋天の雲と雲海
そばじょ〜ちゅう、うんかいぃ♪
2025年09月16日 07:57撮影 by  SH-M29, SHARP
3
9/16 7:57
秋天の雲と雲海
そばじょ〜ちゅう、うんかいぃ♪
赤岳無事登頂
2025年09月16日 08:30撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/16 8:30
赤岳無事登頂
権現岳・編笠山と向こうは南アの面々
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳もよく見える
2025年09月16日 08:32撮影 by  SH-M29, SHARP
3
9/16 8:32
権現岳・編笠山と向こうは南アの面々
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳もよく見える
硫黄岳・北八ヶ岳へ続く稜線
2025年09月16日 08:32撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/16 8:32
硫黄岳・北八ヶ岳へ続く稜線
阿弥陀の方へちょいと歩き
2025年09月16日 08:41撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/16 8:41
阿弥陀の方へちょいと歩き
帰りは文三郎尾根
2025年09月16日 08:42撮影 by  SH-M29, SHARP
9/16 8:42
帰りは文三郎尾根
南アを眺めつつ鎖場を下りる
2025年09月16日 08:47撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/16 8:47
南アを眺めつつ鎖場を下りる
足場はしっかりしてる
こういうの経験してるのでなんてことないけど、初心者は怖く感じるかも
まあ初心者は赤岳に来ないか
2025年09月16日 08:47撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/16 8:47
足場はしっかりしてる
こういうの経験してるのでなんてことないけど、初心者は怖く感じるかも
まあ初心者は赤岳に来ないか
振り返って見上げる
これじゃあ落石あるのも頷ける
ヘルメット推奨
2025年09月16日 08:49撮影 by  SH-M29, SHARP
3
9/16 8:49
振り返って見上げる
これじゃあ落石あるのも頷ける
ヘルメット推奨
阿弥陀は遠いなぁ
赤岳だけでお腹いっぱい 笑
2025年09月16日 09:01撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/16 9:01
阿弥陀は遠いなぁ
赤岳だけでお腹いっぱい 笑
ギザギザが山頂
あそこまでよく登ったな
2025年09月16日 09:07撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/16 9:07
ギザギザが山頂
あそこまでよく登ったな
階段かいだん
2025年09月16日 09:10撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/16 9:10
階段かいだん
鉄階段は80段!
かいだん文三郎尾根を登ることは今後ないと思う 笑
2025年09月16日 09:33撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/16 9:33
鉄階段は80段!
かいだん文三郎尾根を登ることは今後ないと思う 笑
無事行者小屋まで下りた
2025年09月16日 10:00撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/16 10:00
無事行者小屋まで下りた
鉱泉とうちゃく
2025年09月16日 11:00撮影 by  SH-M29, SHARP
9/16 11:00
鉱泉とうちゃく
とりあえずノンアルで乾杯🍻
2025年09月16日 10:55撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/16 10:55
とりあえずノンアルで乾杯🍻
赤岳鉱泉とても良い小屋だった
またいつか来たい
2025年09月16日 11:29撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/16 11:29
赤岳鉱泉とても良い小屋だった
またいつか来たい
いい絵が撮れたぁ😆
2025年09月16日 11:31撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/16 11:31
いい絵が撮れたぁ😆
帰りも北沢
水面キラキラきれい
2025年09月16日 11:55撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/16 11:55
帰りも北沢
水面キラキラきれい
林道テクテク
お疲れさまでした
2025年09月16日 12:34撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/16 12:34
林道テクテク
お疲れさまでした
撮影機器:

装備

個人装備
ドライレイヤー ベースレイヤー ランシャツ ソフトシェル タイツ ランニングパンツ レインジャケット Cap ソックス シューズ ザック サングラス グローブ タオル ファーストエイドキット 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 行動食 非常食 ソフトフラスク アルパインサーモボトル350 mont-bellグラナイトパック40 rush10
備考 ○赤岳鉱泉
2食つき13.000円
部屋コンセント夏期間は未通電、食堂に充電用コンセント5個(各々独立してて干渉しない)ほどあり
水稲用お湯100円お茶200円(食堂で飲むは無料)
売店に生ビール、缶ビール、酎ハイ、ワンカップ日本酒、ワイン(ハーフ・フルボトル)あり *呑みすぎ注意 笑

感想

初めての赤岳、良かった😄

初日はガスガスないし雨予想してたのでアタックあっさり諦めて呑み散らかしましたww
二人で缶ビール2本ワインフル2本ハーフ1本、よう呑みました 笑

2日目、朝食を弁当へ変更とお湯(100円)もらって出発。
ルートをどうするかはずっと悩みましたが、鉱泉の方の話を参考に、登り地蔵尾根下り文三郎尾根の右回り。
結果的にこれが(自分たちは)正解でした。
文三郎尾根のいつまでも続く階段を登るのはムリ。「ここは丹沢でしたっけ?」笑

稜線に乗れば一気にビュー広がりテンション↑
山頂は無風、360度見渡せてサイコーの眺めでした😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まっすーさん
こんにちは
初赤岳、おめでとうございます。
次は南沢から阿弥陀ですかね😁
硫黄とか回って来るのも宜しいかと…🤔
お疲れ様でした。
2025/9/21 16:24
いいねいいね
1
580さん、こんにちは

そうですね、次行くときは阿弥陀ですかね。
硫黄岳まで行けたらサイコーです😄
2025/9/22 10:17
まっすーさん、こんばんは⭐️

赤岳登られたんですね⛰️!
初日の赤岳鉱泉でのビール🍺&ワイン🍷の量が素晴らしい‼️🤣
夕食のステーキ🥩も美味しいからお酒は進んじゃいそう😋

コースもナイスです👍
お疲れ生🍺でした✨
2025/9/21 18:44
いいねいいね
1
ポピーさん、こんにちは
調子に乗って飲み過ぎましたね、さすがに😅
赤岳鉱泉のお湯のおかげか二日酔いにならなかっただけマシでした 笑
2025/9/22 10:23
いいねいいね
1
まっすーさん、こんばんは(^^)

赤岳お疲れ様でした!
地蔵尾根は私が初めて歩いた本格的な怖い道(笑)、とても懐かしく写真を拝見しました。

赤岳鉱泉の夕食はステーキでラッキーでしたね♪ それにしてもマムートグラスがカワイイ♡ お酒飲めないけど飲みたくなります(^^;
2025/9/21 18:57
いいねいいね
1
Maioさん、こんにちは

地蔵尾根は経験有り無しで印象まったく違うと私も思いました。
奥武蔵の伊豆ヶ岳の鎖場の方がよっぽど怖いです 笑
鉱泉のマムートグラス買えるのか聞きましたら「非売品です」の即答でしたよ、、
2025/9/22 10:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら