記録ID: 8700363
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿
大阪・関西万博㉙
2025年09月19日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 7m
- 下り
- 5m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、大阪メトロ「夢洲駅」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て舗装路です。 |
写真
次は、ミャクミャクハウスに入りました。ここではミャクミャクと記念撮影することができます。(自分のスマホでスタッフが撮影してくれます。)入るのに55分、さらに写真を撮るのに20分待ちました。
(この写真はミャクミャクハウスを出た後に撮りました。)
(この写真はミャクミャクハウスを出た後に撮りました。)
ベトナムパビリオンのエントランスに、このパビリオンのロゴが描かれています。
「伝統的なアオザイを優雅にまとい、ノンラー(円錐形の帽子)をかぶり、ハスの花を大切に抱くベトナムの女性の姿が、五色の雲の中に浮かび上がり、伝統的な価値を深く尊重しながらも、常に努力を重ね、前進し続けるベトナムの精神と知性を象徴しています。背景の円形は地球を象徴するとともに「日出ずる国」である日本を想起させ、国際社会への統合への願いと、人間を中心とした持続可能な社会の発展を目指す志を表しています。」とのことです。
「伝統的なアオザイを優雅にまとい、ノンラー(円錐形の帽子)をかぶり、ハスの花を大切に抱くベトナムの女性の姿が、五色の雲の中に浮かび上がり、伝統的な価値を深く尊重しながらも、常に努力を重ね、前進し続けるベトナムの精神と知性を象徴しています。背景の円形は地球を象徴するとともに「日出ずる国」である日本を想起させ、国際社会への統合への願いと、人間を中心とした持続可能な社会の発展を目指す志を表しています。」とのことです。
感想
また、仕事帰りに大阪・関西万博に行ってきました。今日も会場は大混雑でした。
最近はパビリオンの予約はおろか入場予約さえ取れなくなってきていて、閉幕まであと一ヶ月を切りましたが、あと何回行けることやらといった感じです。
今日は、ミャクミャクハウスでミャクミャクと記念撮影をしてきましたが、最初にミャクミャクが発表されたときは、気色悪いとか酷評されていて、私もそう思ってましたが、慣れてきたせいか、世間の評判も可愛いに変わってきていて、私もそう感じるようになってきました。ちなみに私の回でおっさん一人で記念撮影してるのは私ともう一人だけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する