記録ID: 8699516
全員に公開
ハイキング
剱・立山
池ノ平山
2025年09月19日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 687m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭 ところどころザレ場あり |
予約できる山小屋 |
仙人池ヒュッテ
|
写真
感想
ガスが晴れるか微妙だったけれど、明日明後日とまた雨予報なので、池ノ平山まで足をのばしてみた。
池ノ平小屋までは一昨昨日と同じ道。
知っているだけでなんとなく近く感じる。
小屋の前を通り、矢印にしたがって進む。
前半は樹林帯、途中から視界がひらける。
快晴だったら最高だろうな〜
目指すピークはなかなか見えず、あそこか?次か?と思うけれどまだ先がある。
山頂看板が見える頃には劔のガスも取れてきて小窓のとてつもない岩壁が目の前に姿をあらわす。
仙人池から見るのよりも随分と近く、迫力満点!
どこが北方稜線のルートなのかは歩いたことがないのでよくわからない。
ガスったり晴れたり、のんびりと山頂で過ごすこんな時間が好きだ。
小窓、小窓ノ王、劔岳と重なる鋭鋒の間に薄いガスがかかるとより立体的に見えて素適だ。やっぱりミラーレスも持ってくればよかったかな。。
この周辺は携帯の電波はほとんどないのだけれど、池ノ平山山頂は電波4本。
思わず目の前の風景を友だちに送る。
先日、下の平の池から小窓あたりを見上げたので、小説の「小窓ノ王」を読んだ。
舞台は厳冬期のあの辺り。
雪のない今時期だって恐ろしげな姿に見えるのに・・・
などとストーリーを思い出したりして。
劔岳を正面にして右手、日本海側からどんどんガスが湧いてくる。
1時間ほど過ごして来た道を戻る。
急な岩場はゆっくりと。
ガスで真っ白になったかと思ったらまた隙間から
池ノ平山荘さんにありがたくもお声がけいただき、しばし歓談。
楽しい時間を過ごさせてもらいました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する