記録ID: 8698968
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
錫杖ヶ岳
2025年09月19日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 638m
- 下り
- 647m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは加太登山口の駐車場に有ります 登山道はよく整備されています 加太登山口~柚之木峠 杉林の中を沢沿いに登って行きます。特に危険箇所は有りません 柚之木峠~錫杖ヶ岳山頂 切れ落ちたトラバースや山頂直下の鎖場は転落、滑落に注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(2300ml) →残り1200ml
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル(3枚)→2枚使用
iPad
|
---|
感想
今回は先週に引き続き遠州・三河の超低山巡りをする予定でしたが、天気予報では静岡県の天気が良く無さそうで、三重県の天気が良さそうだったので、予定を変更して以前から登ってみたかった三重県の錫杖ヶ岳に登りました。
JR関西本線加太駅から最寄りの加太向井登山口まで歩き、そこから登りました。登山道はよく整備されていたのでとても歩きやすかったです。登山道は杉林の中を登って行きます。山頂直下には鎖場も有りますが、ほとんどの所は3点支持で行けば鎖を使わなくても登り降り出来ます。鎖を使っても使わなくてもどちらでも楽しむことが出来ます。
最後の鎖を登るとすぐに山頂です。低山ながら山頂からは360度のパノラマビュー😁近くの亀山7座の山々、鈴鹿セブンマウンテンの山々、経が峰などの「山」だけで無く、亀山、鈴鹿、四日市、津などの街や、伊勢湾、知多半島までも見ることが出来ました。登山口からは休憩を除くコースタイムは約3時間、累積標高も500mも無いことを考慮すると結構コスパが良い山だと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する