記録ID: 8696559
全員に公開
トレイルラン
東海
伊平城跡~観音コース
2025年09月17日(水) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:54
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 192m
- 下り
- 195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:54
距離 2.9km
登り 192m
下り 195m
16:48
54分
スタート地点
17:42
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
仕事帰りに伊平城跡に寄ったらトレッキングコースがあったので歩いてみた
途中の窯跡辺りが荒れてて道がわかりにくいけどトラバースするようにウロウロしてたら伊平地区と竜ヶ石山を望む展望地に出ました
正解は谷を登っていくようで、展望地へは一旦写真の峠まで行ってから降っていくようです
地図を見ているとこの峠から霧山の方まで行けそうな気もしてくるのでいつかチャレンジしてみたいところ
峠を過ぎて少し行くと山椿の群生地があるようで何月に咲くか知らないけど満開の時に来てみたい
群生地には看板があり、先住民しか群生地の奥には入ってはいけないようです
訪問者は大人しくコースを進みましょう
舗装路まで出て少し降ると竹馬寺があり椅子が多数とトイレもあります
案内看板等もそこそこありもっと人が来ても良さそうなものだけど、どうなんだろう?管理の人以外来るのかな?
舗装路を登っていくとソーラーパネルと貯水タンクみたいな物があります
ヤマレコのみんなの足跡を見るとここから尾根に登るルートがありそうだけど現在は草が茂ってとても入る気になれません
今日の探検はここまでにして引き返します
伊平城跡やハイキングコースはあまり人が訪れないのか、とくにハイキングコースは窯跡以降は薄暗いし踏み固められてなく少し歩きにくいです
せっかくの道なのでもう少し人気が出てしっかり踏まれてくれるといいなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
nkjmkzhr




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する