記録ID: 8695909
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2025年09月17日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:19
距離 9.0km
登り 1,111m
下り 1,113m
11:24
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
関東方面からは諏訪インターからの方が早いです。 戸台パーク駐車場利用。 5日間で1000円 北沢峠峠行きのバスは平日と土日で始発時間変わります。 片道1370円。 芦安、広河原からのバスは崩落のため運休です。 復旧の目処は立っていないそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は全くありません。 |
その他周辺情報 | 戸台パークに沸かし湯(800円)がありますが、車で30分くらいのところに、さくらの湯と言う温泉(600円)があります。 すべすべになるいい温泉でした♨️ ご当地グルメで、きらくと言うソースカツ丼のお店が有名だそうです。 温泉入った後に向かいましたが、15時で一旦閉まるので食べれず😭 |
予約できる山小屋 |
仙丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
昨日の甲斐駒ヶ岳に続き、今日は仙丈ヶ岳へ。
路面が濡れていたので夜雨降ったのかなと思いつつ夜明け前に登山開始。
整備されたなだらかな登りで歩きやすい😄
明るくなってきて、どんより空にがっかり😭
山頂までに晴れてくれ!と祈りつつただただ登って行きました。
小仙丈ヶ岳が見えて、これを登り切れば山頂までもう少しと頑張って登りきった先には15メートル先が見えないガスが立ち込めていました😱
天気が良ければ、ここからずっと景色を堪能しながら歩けるだろなと思いつつ、見えない山頂を目指しました。
仙丈ヶ岳山頂到着!
晴れてくれ!
としばらく待ちましたが、回復の様子はなくかなり寒いので諦めて撤退😭
山頂のすぐ近くで雷鳥が見れたのと、樹林帯で鹿を見れたのが唯一の救いでした。
今度は晴れた日に行きたい山です⛰️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する