記録ID: 8695200
全員に公開
沢登り
奥秩父
ヌク沢左俣右沢(上部のみ)
2025年09月17日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:56
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 973m
- 下り
- 973m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 9:58
距離 11.5km
登り 973m
下り 973m
5:04
1分
スタート地点
15:01
ゴール地点
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2級/ヌメリ多 |
写真
装備
共同装備 |
50mロープ
ハーケン
カム
ナッツ
|
---|
感想
西沢渓谷の2級沢、大滝を持つヌク沢へ
核心は最後の幻の大滝、傾斜は緩いが落差230mの大滝らしい
下山を遅く出来ない理由があり下部は登山道で巻いて中部から遡行した。
近丸新道の渡渉点から入渓、堰堤が4つほど続く。
左俣右沢に入ると小滝が連続。倒木も多く、かなり埋まっている印象。湧水で水が冷たい。
核心部の230m大滝はフリー&オールリードで。
慣れない大滝登攀で、ルート選定に迷走し右へ左へロープをドラックさせて無駄にピッチを切ることになった。マルチピッチを含め、1ピッチで終わらない長いルートの経験値が圧倒的に足りない。
大滝登攀
下部100m
右壁をフリーで、途中で水線を横切り左からテラスへ乗越す
中部80m
1ピッチ:右の水流沿いを登り20mほど登った所でルートがよくわからなくなり一旦ピッチを切る
2ピッチ:バンドをジグザグに登った後左の水流沿いに上がり大きなテラスでピッチを切る
3ピッチ:直上から右上へ登り灌木でピッチ切り
4ピッチ:右壁から左壁へトラバース、屈曲を恐れてピッチを切る
5ピッチ:左上へ泥壁を登り、テラスでピッチを切る
6ピッチ:右へトラバースし、右から中央の水流沿いに登る
上部50m
水線上をフリーで。中間でやたらハイステップな所があり、カムでアブミを作って突破した。
中段80mは本来なら3ピッチ程度で抜けられる筈なので、経験を積まねば。やはり登攀は苦手だ。
大滝を超えた所で左岸の踏み跡から脱渓、林道経由で下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する