記録ID: 8694566
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
近畿最高峰【八経ヶ岳】快晴の爽やかな1日*
2025年09月17日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:03
距離 9.9km
登り 1,120m
下り 1,112m
天候 | ☀️朝13℃~山頂15℃~下山途中20℃ 風体感2.3m 爽やかで涼しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
行者還トンネル西口に駐車場あり 駐車場🅿️は第一、第二、第三とがあり、登山口にもっとも近いのは第一駐車場ですが、置ける台数が少ないので、週末には朝早くから満車になることがある(第一駐車場は27台ほど) 駐車料金は1日1000円、車中泊は➕500円で1500円になります(係員の方は朝5時頃に来る) 売店・トイレ(有料) 国道309号は狭くて離合が困難な場所があり対向車には注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【八経ヶ岳】 日本100名山 <<近畿の屋根、大峰山脈の主峰に日帰りで挑戦>> 行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳を往復 多くの方が利用される、最短ルートの行者還トンネル西口で登りましたが、急登やアップダウンがあって意外とタフな登山道でした 登山道は良く整備されています 各所に道標が設置されて間違う心配はありません 登山口から行者還岳分岐の区間は木の根が多く、石ゴロやザレ場などがあり、下り時は足元が滑りやすいので注意⚠️(k下りでコケて尻を強打) 飲料水は下から2リットル担ぎ上げましたが、いざと言うときは弥山小屋で購入できる(今回涼しかった為半分以上残した) トイレ🚽は登山口と弥山小屋にあり(有料) |
その他周辺情報 | 下山後の温泉♨️ 洞川温泉ビジターセンター(大人800円) 観光📷 みたらい渓谷 |
写真
行者還トンネル西口から近畿の最高峰へ暗い中出発💨
駐車場には先着の車🚙が2台
登山口の標高は約1,100mあるので涼しい
平日は空いているけど、今日は良い天気なので、これからどんどん登山者が押し寄せるのかな
駐車場には先着の車🚙が2台
登山口の標高は約1,100mあるので涼しい
平日は空いているけど、今日は良い天気なので、これからどんどん登山者が押し寄せるのかな
感想
やっと取れた午後半休&3連休
アルプス、東北と楽しみにしていたのにまたもや悪天候😭
でも以前よりお題にしていた「八経ヶ岳&大台ケ原」がなんとか⛅予報
行くしかない!
でも関西って暑いイメージ💦
歩いてみると爽やかな風に快晴*
奈良県と言えば大仏様しか知らなかったけれどすごく山深いんだね~
見えた山々をいつかまた歩いてみたいな
誰かさんのせいで?ちょっと飲みすぎちゃったけれど、これまた久しぶりに気持ちよく酔えた~♪
感謝。
今回は、アルプスか東北を狙っていたのに、またしても天気が悪くキャンセル
辛うじて西日本の天気が良さそうで、関西遠征に予定変更
近畿の最高峰【八経ヶ岳】にチャレンジ
最近はヘタレ山行ばかりで、ガッツリ系の大峰で撃沈してもうた
意外とタフな山だった
予想以上に好天に恵まれ、絶景を楽しめたのでホンマに良かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人