ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8693789
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山&箱根湿生花園で花探し

2025年09月17日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
6.7km
登り
601m
下り
599m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:08
合計
3:31
距離 6.7km 登り 601m 下り 599m
7:20
2
スタート地点
7:26
19
7:45
29
8:14
8:16
27
8:43
8:48
14
9:02
20
9:22
9:23
24
9:47
5
10:07
43
箱根湿生花園P
10:50
1
10:51
箱根湿生花園P
湿生花園には車で回っています。
天候 朝のうちややガスるも、後晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ 公時神社P: 10数台止まれるところ、7時過ぎには数台分空きありました。
一杯になったら手前のゴルフ練習場のP\500に止められるのかな。
■ 箱根湿生花園: 無料P、50台くらい止まれそう。10時過ぎには2割程度の埋まり方でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はないですか、湿りがちで岩も多いので、シニアは滑ると足首とか手首をやりそうです。^^;
久しぶり(2018年以来)金時山にやってきました。駐車場が全然きれいに整備されていますな:-o
久しぶり(2018年以来)金時山にやってきました。駐車場が全然きれいに整備されていますな:-o
公時神社に立ち寄りました。以前はお賽銭箱があったような気がするのですが、ないですな。朝早いせい??
1
公時神社に立ち寄りました。以前はお賽銭箱があったような気がするのですが、ないですな。朝早いせい??
のぼります。まったく記憶に残っていません。
のぼります。まったく記憶に残っていません。
道路突っ切ります。
道路突っ切ります。
ピンボケの×:ツチアケビ
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
ピンボケの×:ツチアケビ
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
金時宿り石、だそうです。ほかにもいくつか看板付きの石などありました。(こちらも記憶にありません。^^;)
2
金時宿り石、だそうです。ほかにもいくつか看板付きの石などありました。(こちらも記憶にありません。^^;)
ごろごろしたところなどあります。ちょっと筑波山にもいているかな。
ごろごろしたところなどあります。ちょっと筑波山にもいているかな。
×:クサボタン
小一時間かかって仙石原への分岐とうちゃこ。
1
小一時間かかって仙石原への分岐とうちゃこ。
〇:アザミノナカマ
〇:アザミノナカマ
×:イヌヤマハッカかな
×:イヌヤマハッカかな
木段など整備されていますが、急登なので足にこたえます。
木段など整備されていますが、急登なので足にこたえます。
元気のない×:アキノキリンソウ
元気のない×:アキノキリンソウ
〇:シラヤマギクかな
〇:シラヤマギクかな
1時間20分ほどかかって山頂。富士様! やたー。
4
1時間20分ほどかかって山頂。富士様! やたー。
小さな傘雲みたいなの掛っていますが、雲海も出で、これくらい見えれば御の字ですな。そのまま下りました。(後から考えるともう少しあたりを探せばよかったと反省。)
1
小さな傘雲みたいなの掛っていますが、雲海も出で、これくらい見えれば御の字ですな。そのまま下りました。(後から考えるともう少しあたりを探せばよかったと反省。)
仙石原に向かって下りました。向かいの小山に雲が流れるのが良い眺め
1
仙石原に向かって下りました。向かいの小山に雲が流れるのが良い眺め
×:コウゾリナか何か?
×:コウゾリナか何か?
△:マツムシソウ
△:ツルボ
△:ノコンギクだったな
△:ノコンギクだったな
10年くらい前、ここから明神ケ岳・明星ケ岳に歩いているようです。まだ元気だったのですな。
仙石原に向かって下ります。
10年くらい前、ここから明神ケ岳・明星ケ岳に歩いているようです。まだ元気だったのですな。
仙石原に向かって下ります。
△:ゲンノショウコ
△:ゲンノショウコ
×:きのーこ
行きよりもなだらかで岩が少ないので下りにはよさそうですな。
行きよりもなだらかで岩が少ないので下りにはよさそうですな。
別荘地みたいなところに出てきました。
別荘地みたいなところに出てきました。
車道を戻りました。車で箱根湿生花園に向かいました。
車道を戻りました。車で箱根湿生花園に向かいました。
こちらも2018年に立ち寄っているのですが、まったく記憶に残っていません。まあ、ヤマレコ見ないと先週どこの山行った思い出すのもおぼつかない今日この頃ですから。^^;)
こちらも2018年に立ち寄っているのですが、まったく記憶に残っていません。まあ、ヤマレコ見ないと先週どこの山行った思い出すのもおぼつかない今日この頃ですから。^^;)
大人700円也。は前回と変わっていないようです。良心的。
大人700円也。は前回と変わっていないようです。良心的。
植栽の△:ジキタリス
植栽の△:ジキタリス
×:ジャコウソウかな
×:ジャコウソウかな
△:レイジンソウ?
△:レイジンソウ?
湿原に出ると〇:サワギキョウが盛り
湿原に出ると〇:サワギキョウが盛り
〇:サワヒヨドリ?
〇:サワヒヨドリ?
いました! △:アケボノソウ。ここでは初見。
いました! △:アケボノソウ。ここでは初見。
△:オミナエシ
アケボノソウ、再び
アケボノソウ、再び
湿原らしい良い景色。
2
湿原らしい良い景色。
△:ツリフネソウ
△:コウホネかな
△:ワレモコウ
△:アサマフウロ
×:コムラサキ
×:エゾリンドウ
×:キキョウ
林に戻ると×:ヒガンバナ 今年も巾着田行くかな。
1
林に戻ると×:ヒガンバナ 今年も巾着田行くかな。
おや、高尾山でみつけそこなった、×:スズムシバナさんでは
1
おや、高尾山でみつけそこなった、×:スズムシバナさんでは
×:キバナアキギリ
×:キバナアキギリ
×:アキギリ。この辺りは高尾山あたりでも会えそうですね。
×:アキギリ。この辺りは高尾山あたりでも会えそうですね。
△:ヤマイヌハッカ
△:ヤマイヌハッカ
△:シロバナサクラタデ、はなかなか会えませんが。
1
△:シロバナサクラタデ、はなかなか会えませんが。
△:アキノウナギツカミ、かな
△:アキノウナギツカミ、かな
△:ヤマハギ
△:ミソハギ
△:ツルボ
こんなところにも△:アケボノソウ
こんなところにも△:アケボノソウ
△:オトコエシ
この青ムラサキは△:ヤブマメかな
この青ムラサキは△:ヤブマメかな
池の△:ヒツジグサ
1
池の△:ヒツジグサ
植栽と思われる△:シラハギ
植栽と思われる△:シラハギ
同じく、△:ノリウツギ
同じく、△:ノリウツギ
状態の良い△:フジバカマ
状態の良い△:フジバカマ
外に出ると、記念碑?林立。ご皇族の皆様が良くお見えになっているのですね。:-o
1
外に出ると、記念碑?林立。ご皇族の皆様が良くお見えになっているのですね。:-o

感想

赤城方面に行こうかと思っていたのですが、前夜ぴろりんさんのレコを発見し、アケボノソウ探すならこちらもよさそう、と乗り換えました。
金時山、湿生花園ともに2018年に来て以来で、レコは残っているのですが、記憶はほとんどありません。新鮮ではありますが「記憶に残るよりもレコに残る山行」ではしょうがないですな。^^;

結果は、どうかなとおもった富士様は雲海付きの良いお姿。この季節の湿生花園は予想以上にいろいろ咲いていた(ミニ入笠湿原みたいでした)ので、来年もおなじ組み合わせで来ようかなと思いました。

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=13位。(湿生花園除く)イワイワしたところやら、土の流れたところやらで数字よりは疲れました。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(金時山山頂したでやや段差のあるイワイワ上り下りがありますが手を使えまでは無いと思います。)
高度感対応力...★★☆☆☆(山頂で崖に近づかなければ下が気になるところはありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(標識、踏み跡は明瞭ですが万一のためにGPS推奨。)
インスタ映え度..★★★★☆(今日は、富士山+植物園の花で久々の★★★★ありました。)
また行きたい度..★★★☆☆(思ったよりも良かったのでまた晴天のときにきたいですね。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(富士山メインなら晴天が多い晩秋から初冬ですかね。) 
総評・コメント:金時駐車場において乙女登山口を通る周回模したことがあります。また、湿生花園による予定がなければ、途中バスを利用して明神ケ岳、明星ケ岳あたりと組み合わせる手もありそうです。

※ ご参考 昔のヘイレコ(現在はコースが変わっているところがあるかもしれません)
金時山(初) ハイキング (富士見茶屋〜乙女峠〜矢倉峠〜仙石)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-373258.html
明神ケ岳・明星ケ岳 (初) 健康維持ハイキング
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-342800.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら