記録ID: 8693657
全員に公開
ハイキング
近畿
武奈ヶ岳☆葛川から周回
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:59
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,319m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:00
距離 14.2km
登り 1,320m
下り 1,319m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
イン谷口への林道は工事中のため封鎖中。
なので今回は坊村からぐるりと歩いてきました。
御殿山ルートは、うっかり迷い込みそうなところにはテープやロープがあり、4年前に歩いた時よりも整備が進んでいる印象でした。
でも倒木は増えた気がしますね。
西南稜はホツツジが見頃。
濃いピンク〜白に彩られた道を、周りの山々を眺めながらゆったり進む気持ち良さ。
ほんと贅沢な稜線です。
山頂は安定の強風。
汗をかいた身体がすぐに冷えてきたので、滞在は僅かな時間となりました。
それでも、ガスが流れる中でタイミングよく琵琶湖が見える瞬間があったのは嬉しかったです。
下山は大橋経由で。
毘沙門岩は巨大ですが、この付近には似たようなサイズの大岩がゴロゴロあり、その間を抜けていくのが面白いです。
が、牛コバへの道はトラバースが連続するのでちょっと疲れました。
それが終わると道は急激に下り始めました。
三の滝を見た後に林道を歩いていると、なんだか首元がもぞもぞして・・
指でつまんで見ると、ヤマビルでした。
ぎゃーーーー!!!
このルートを歩かれる際にはご注意下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する