ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8693349
全員に公開
ハイキング
関東

川越まつり山車保管庫巡り 〜2025年度おやじの会アウトドア部第二段〜

2025年09月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
ayamoekano その他5人
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1m
下り
11m

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
5:11
合計
8:46
8:02
32
スタート地点
8:34
8:42
42
9:24
9:30
17
熊野神社
10:07
13
10:20
10:32
24
10:56
11:10
3
11:13
12:05
12
川越まつり会館
12:17
13:52
36
四季彩料理五識
14:28
16:32
16
やきとりおいちゃん
16:48
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
川越駅東口。
本日はおやじの会アウトドア部(現役4人・OB2人)にて、川越散歩。
ちなみにayamoeはOBです。
今回、所用のため不参加のSさん(黄色のスイフトスポーツ)が、何か持って激励に来た。
2025年09月20日 07:59撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/20 7:59
川越駅東口。
本日はおやじの会アウトドア部(現役4人・OB2人)にて、川越散歩。
ちなみにayamoeはOBです。
今回、所用のため不参加のSさん(黄色のスイフトスポーツ)が、何か持って激励に来た。
菅原町の山車保管庫。
川越市三久保町在住のアウトドア部長の案内で、川越まつりに登場する各町内の山車保管庫を巡ります。
2025年09月20日 08:06撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/20 8:06
菅原町の山車保管庫。
川越市三久保町在住のアウトドア部長の案内で、川越まつりに登場する各町内の山車保管庫を巡ります。
三人はおやじの会のTシャツを着てきたのね!
2025年09月20日 08:16撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 8:16
三人はおやじの会のTシャツを着てきたのね!
脇田町の山車保管庫。
2025年09月20日 08:22撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 8:22
脇田町の山車保管庫。
新富町二丁目の山車保管庫。
川越八幡宮の隣にあったのね。
2025年09月20日 08:34撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 8:34
新富町二丁目の山車保管庫。
川越八幡宮の隣にあったのね。
川越八幡宮で参拝します。
2025年09月20日 08:37撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 8:37
川越八幡宮で参拝します。
花手水は黄色の花だ。
2025年09月20日 08:38撮影 by  SC-56B, samsung
10
9/20 8:38
花手水は黄色の花だ。
新富町一丁目の山車保管庫。
こちらは横から少し山車が見えます。
2025年09月20日 08:53撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 8:53
新富町一丁目の山車保管庫。
こちらは横から少し山車が見えます。
至る所に川越まつりのポスターが貼ってあります。
10月18日(土)なら見に来れそうかな。
2025年09月20日 08:54撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 8:54
至る所に川越まつりのポスターが貼ってあります。
10月18日(土)なら見に来れそうかな。
本川越駅。
2025年09月20日 08:59撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 8:59
本川越駅。
川越女子高等学校の正門。
桜並木なのね!
2025年09月20日 09:07撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 9:07
川越女子高等学校の正門。
桜並木なのね!
六軒町の山車保管庫。
2025年09月20日 09:10撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 9:10
六軒町の山車保管庫。
中原町の山車保管庫。
牛蒡店の隣にあったのね。
2025年09月20日 09:18撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 9:18
中原町の山車保管庫。
牛蒡店の隣にあったのね。
連雀町の山車保管庫。
熊野神社の境内にあったのね。
2025年09月20日 09:25撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 9:25
連雀町の山車保管庫。
熊野神社の境内にあったのね。
熊野神社で参拝。
2025年09月20日 09:26撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 9:26
熊野神社で参拝。
電線共同溝の地上機器には川越まつりがペイントされております。
2025年09月20日 09:34撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 9:34
電線共同溝の地上機器には川越まつりがペイントされております。
松江町一丁目の山車保管庫。
2025年09月20日 09:40撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 9:40
松江町一丁目の山車保管庫。
喜多院で参拝。
2025年09月20日 09:47撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 9:47
喜多院で参拝。
喜多院の参道。
2025年09月20日 09:49撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 9:49
喜多院の参道。
川越本丸御殿。
2025年09月20日 10:07撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 10:07
川越本丸御殿。
宮下町の山車保管庫。
こちらも横から少し山車が見えます。
2025年09月20日 10:16撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 10:16
宮下町の山車保管庫。
こちらも横から少し山車が見えます。
川越氷川神社。
2025年09月20日 10:20撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 10:20
川越氷川神社。
結婚式が行われていました。
2025年09月20日 10:25撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/20 10:25
結婚式が行われていました。
本殿裏の御神木。
本殿裏は初めてです。
2025年09月20日 10:29撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/20 10:29
本殿裏の御神木。
本殿裏は初めてです。
社殿裏の本殿。
こちらも初めて見ました。
2025年09月20日 10:31撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/20 10:31
社殿裏の本殿。
こちらも初めて見ました。
志多町の山車保管庫。
2025年09月20日 10:38撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 10:38
志多町の山車保管庫。
喜多町の山車保管庫。
こちら民家の庭先からの搬入なので、山車を小さくばらして保管するとのこと。
2025年09月20日 10:48撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 10:48
喜多町の山車保管庫。
こちら民家の庭先からの搬入なので、山車を小さくばらして保管するとのこと。
こんな小道があるのね!
2025年09月20日 10:49撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 10:49
こんな小道があるのね!
古民家をリノベーションした飲食店。
2025年09月20日 10:50撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 10:50
古民家をリノベーションした飲食店。
かき氷店もあるのかぁ!
丁度、女子二人が入店されました。
2025年09月20日 10:51撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 10:51
かき氷店もあるのかぁ!
丁度、女子二人が入店されました。
元町一丁目の山車保管庫。
2025年09月20日 10:53撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 10:53
元町一丁目の山車保管庫。
時の鐘だ!
2025年09月20日 10:56撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 10:56
時の鐘だ!
三時間程歩いたので、喉を潤しましょう!
COEDOビールの生ビールです。
390円という格安でした。
2025年09月20日 10:59撮影 by  SC-56B, samsung
10
9/20 10:59
三時間程歩いたので、喉を潤しましょう!
COEDOビールの生ビールです。
390円という格安でした。
時の鐘をバックに生ビールを撮影しているKさんとSさん。
2025年09月20日 10:59撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/20 10:59
時の鐘をバックに生ビールを撮影しているKさんとSさん。
蔵の街。
2025年09月20日 11:12撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/20 11:12
蔵の街。
川越まつり会館(入館料300円)。
アウトドア部長から招待券を頂きました。
現在、まつり会館に在住の三久保町の山車が展示されており、沢山の招待券があるみたい。
2025年09月20日 11:13撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 11:13
川越まつり会館(入館料300円)。
アウトドア部長から招待券を頂きました。
現在、まつり会館に在住の三久保町の山車が展示されており、沢山の招待券があるみたい。
皆で記念撮影。
左からOBのHさん、ayamoe、あとは現役のSさん、Kさん、Sさん、Uさん(アウトドア部長)。
7
皆で記念撮影。
左からOBのHさん、ayamoe、あとは現役のSさん、Kさん、Sさん、Uさん(アウトドア部長)。
アウトドア部長の町内の山車(明治30年製)。
今年は展示中とのこともあり、山車の参加は無し。
2025年09月20日 11:31撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 11:31
アウトドア部長の町内の山車(明治30年製)。
今年は展示中とのこともあり、山車の参加は無し。
南通町の山車は比較的新しいとのこと。
2025年09月20日 11:33撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 11:33
南通町の山車は比較的新しいとのこと。
川越には29台の山車があるそうな。
アウトドア部長曰く、毎年、山車を出している町内、2年(4年)に1回出している町内があるとのこと。
山車を出すと300万円以上掛かるとのことで、財政豊かな町内は毎年出せるとのこと。
2025年09月20日 11:34撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 11:34
川越には29台の山車があるそうな。
アウトドア部長曰く、毎年、山車を出している町内、2年(4年)に1回出している町内があるとのこと。
山車を出すと300万円以上掛かるとのことで、財政豊かな町内は毎年出せるとのこと。
三久保町の法被。
まつり当日は町内の人はこれを着るとのこと。
2025年09月20日 11:44撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 11:44
三久保町の法被。
まつり当日は町内の人はこれを着るとのこと。
まつり会館の裏に山車保管庫があり、たまたまアウトドア部長の知り合いの幸町の副会長がいらして、「うちの山車を見る?」と言って見せて頂きました。
2025年09月20日 11:54撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 11:54
まつり会館の裏に山車保管庫があり、たまたまアウトドア部長の知り合いの幸町の副会長がいらして、「うちの山車を見る?」と言って見せて頂きました。
最後は元町二丁目の山車保管庫。
こちらの保管庫は高さがないので、山車をある程度ばらして保管するとのこと。
まだまだあるそうですが、山車保管庫巡りはこれで終了です。
2025年09月20日 12:08撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 12:08
最後は元町二丁目の山車保管庫。
こちらの保管庫は高さがないので、山車をある程度ばらして保管するとのこと。
まだまだあるそうですが、山車保管庫巡りはこれで終了です。
菓子屋横丁。
2025年09月20日 12:09撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/20 12:09
菓子屋横丁。
四季彩料理「五識」。
アウトドア部長は町内の会合等で何回も来ているみたい。
2025年09月20日 12:17撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 12:17
四季彩料理「五識」。
アウトドア部長は町内の会合等で何回も来ているみたい。
12時予約でしたが、到着が遅れてしまい、既にランチセットが並べられておりました。
もちろん、生ビールで乾杯しました。
1時間半程の滞在でした。
2025年09月20日 12:18撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/20 12:18
12時予約でしたが、到着が遅れてしまい、既にランチセットが並べられておりました。
もちろん、生ビールで乾杯しました。
1時間半程の滞在でした。
一度、菓子屋横丁方面へ戻り、蔵の街を歩いております。
2025年09月20日 14:19撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 14:19
一度、菓子屋横丁方面へ戻り、蔵の街を歩いております。
やきとり「おいちゃん」。
カウンターのみ(8席)の店でした。

2025年09月20日 14:28撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/20 14:28
やきとり「おいちゃん」。
カウンターのみ(8席)の店でした。

先ずは生ビールセット(1,100円)で乾杯!
2025年09月20日 14:40撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/20 14:40
先ずは生ビールセット(1,100円)で乾杯!
〆の飲みは健康的なトマトハイ。
店のお姉さんはやきとりを店頭販売中。
やきとりの他に何を店頭販売しているのか見に行く。
2025年09月20日 15:56撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/20 15:56
〆の飲みは健康的なトマトハイ。
店のお姉さんはやきとりを店頭販売中。
やきとりの他に何を店頭販売しているのか見に行く。
〆のつまみは店頭販売にもあった牛スジコロッケ。
二時間程の滞在でした。
2025年09月20日 15:59撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/20 15:59
〆のつまみは店頭販売にもあった牛スジコロッケ。
二時間程の滞在でした。
17時半頃帰宅しました。
こちらはアウトドア部長が山車保管庫巡りのために、まとめてくれた資料です。
2025年09月20日 17:56撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/20 17:56
17時半頃帰宅しました。
こちらはアウトドア部長が山車保管庫巡りのために、まとめてくれた資料です。
撮影機器:

感想

本日はおやじの会アウトドア部の活動です。

アウトドア部長が川越市三久保町在住で、川越まつりの際、町内自治会の幹部として携わっているとのことで、川越まつりまであと1ヶ月程に迫り、山車の保管庫を案内してくれる企画となります。

川越まつりは370年程の歴史があり、前々から知ってはいましたが、実際に見に行ったのは数年前から何回か見に行ったことがある程度です。
ゆえに、保管庫巡りは山車は目にすることは出来ないながらも、悪くはないと思い参加しました。

さて、各山車保管庫でアウトドア部長の解説付きなので、とても有意義なことを聞くことが出来ました。
また、川越まつりに掛ける情熱もひしひしと伝わってきました。

川越まつり会館は何度も通り過ぎてはいましたが、入館したことがなく、これは川越まつりのことが良く分かり、ほんと良かったです。
山車の展示は二台のみではありますが、年四回入れ換えるとのことで、たまたま今はアウトドア部長の町内の山車が展示してあり、見られて良かったです。

今回、知り得た知識を持って、今年の川越まつりを見に行けたら良いなぁと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

あやもえさん、おはようございます!

おやじの会川越山車巡りツアーいいですね!やはり、お祭り関係者の部長さん直々の解説ガイド付きならではの情報もあってただ保管場所を巡るのとは全く違うのでしょうね😄!

そして色々な情報を知ってお祭りを見るのと、ただ見に行くのとはこれまた全然違うのでしょうね!今年の川越まつりが一層楽しみですね😄!

川越まつり会館や部長さんのお知り合いに特別に見せて頂いた山車など興味深い内容盛りだくさんでした!

今回は打ち上げ🍺も美味しそうでしたね!牛すじコロッケが特にビールに合いそう😋

お疲れ様でした!

ではまた〜😊
2025/9/21 5:53
いいねいいね
1
Nimaさん、こんにちは!

アウトドア部の活動はほぼ全て、コースの設定をお願いされますが、今回は部長の発案で実行されました。

単なる保管庫を巡るだけかと思っていましたが、手作りの冊子を見ながらの解説付きでしたので、ほんと有意義でした。

ニマさんのおっしゃるとおり、ただ見に行くだけより、見方が変わりますよね!
娘達もいれば、知り得たうんちくを語ると思います(笑)

お疲れさん会はランチセットメニューでしたので、飲みにはペースを乱されましたが、二次会で何とか復活しました(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2025/9/21 16:15
いいねいいね
1
アヤモエさん おはようございます。

川越まつりの山車巡り、しかも解説付き😄 なかなかそんな機会は無いと思いますので有意義なツアーになりましたね。おまけに各所でビール🍺や美味しそうな食事におつまみ、美味しそー。
我が家は人混みが苦手なので川越祭に行った事がありません。横浜の友達が「めちゃ良かったよ、近いのになんで行かないの?」と言われてます😅

お疲れ様でした。
2025/9/21 6:28
いいねいいね
1
ゆずパパさん、こんにちは!

はい、川越まつりの山車保管庫巡りはまさかの解説付きでほんと有意義でした。
欲を言えば、全箇所巡りたかったです。
とは言っても、何箇所巡ったのかも定かではありません(笑)

生ビールは三箇所で飲みましたが、やはり最初に飲んだCOEDOの生ビールが時の鐘の光景と共に良かったです。

お疲れさん会は欲を言えば、川越太麺焼そばが食べたかったです。
川越は沢山の飲食店があり、どれも良いなぁと思いつつの歩きでした。

yuzupapa家は人混みが苦手でしたか!
昼間ならそれ程の混雑ではありませんよ。
折角、お近くにお住まいなのに…。

コメント、ありがとうございました♪
2025/9/21 16:28
いいねいいね
1
おはようございます。
あら〜私の町にはいらっしゃらなかったよう。GPS軌跡を拝見すると、すぐ近くにいらっしゃってるのに〜 (>ω<)
しかし、川越在住民でも羨ましい程の社会見学ですよ!私、お祭り会館、近いのに見学したことありません (^_^;)
ぜひ今年は川越まつりにいらしてくださいませ。秩父夜祭りの雰囲気や臨場感には敵いませんが、豪華絢爛さや規模感では我が街川越の圧勝だと思ってます(個人的感想です) (^o^)/
2025/9/21 9:09
いいねいいね
1
kazu5000🌲さん、こんにちは!

kazaさんは川越にお住まいでしたか!
しかも街中とは…。
ルートはGPSではなく、手書きなので、少し違うかもしれません(笑)

川越まつり会館は、やはり地元の方は川越まつりのことが分かっておられるので、わざわざ行かないですよね!
蔵の街は何十回と訪れておりますが、初めて入館したので、やはり県外の方の入館が多いのでしょうね。

秩父夜祭りも川越まつりも近年、訪れたばかりではありますが、kazuさんのおっしゃるとおりかと思います。
また、山車の数も全然違いますよね。

コメント、ありがとうございました♪
2025/9/21 16:37
こんにちは😃
小江戸 川越
行った事があります〜〜😍😍😍
29台も
山車があるのですね
メモメモ✎
私達の栃木も、蔵の街栃木が
有名ですよ
お祭りの時に、山車がたくさん出ます

そして、川越の時の鐘
懐かしいです〜😊😊😊
通りに
外人さんが
たくさんいらした記憶が
あります😅

それから
トマトハイ
体に、良さそうです😍
牛すじコロッケも美味しそう〜
2025/9/21 11:48
いいねいいね
1
polnareffさん、こんにちは!

小江戸川越にいらしたことがあるのですね!
近年は観光客、店舗がかなり増え、自分の若い頃とは全然違います。

山車は29台もあり、一同に揃ったのは三年前(川越市政100周年)です。
これは幸いにも見に行きました。

栃木県にも蔵の街があるのですね!
しかも祭りがあって、たくさんの山車が出るとは…。
蔵の街の雰囲気は好きなので、是非訪れてみたいです。
後で調べてみます。

その内に川越にいらしてくださいね!
きっと当時とはちがいますから…。

コメント、ありがとうございました♪
2025/9/21 16:49
いいねいいね
1
あやもえさん こんにちは!

川越まつりの山車保管庫巡りとは渋い企画と思いきやアウトドア部の部長が携わっているんですね!
そして解説付きとはなかなか機会ないですよね!
今日は午前中に川越行って来たのでもしかしたらこのうちのどこかの保管庫見ていたかも
川越といえばCOEDOビールですよね
そして390円と言う値段がまた素敵です!
生ビールセットやコロッケも美味しそうですね!

まんゆ〜
2025/9/21 14:58
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、こんにちは!

そうそう、まんゆさんのおっしゃるとおり、渋い企画でした。
まさかアウトドア部長が川越まつりを携わっているとは思いもしませんでしたよ。

解説付きでしたが、いつものとおり、自分は話半分程度なので、全ては覚えておりません(笑)
まぁ、まんゆさんには何となくの説明は出来ますよ。

今日、午前中は川越でしたか!
しかも、保管庫と言うことは蔵の街周辺にいらしたのですね。
そう言えば、何箇所かお寺を目にしました。

飲み歩きのCOEDOビールは破格の390円でしたので、皆で思わず飲んでしまいました。
生ビールセットのやきとりは、東松山やきとりの足元にも及びません(笑)
でも、わさびの付いた串は美味しかったです。

コメント、ありがとうございました♪
2025/9/21 17:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら