爆風トムラウシ

- GPS
- 08:07
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,498m
コースタイム
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:03
| 天候 | ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
登山から1ヶ月以上経ってしまったけど今更ながら北海道遠征の記録を書く事にした。
遠征7座目はトムラウシ山へ⛰️ガタガタ砂利道を走りキャンプ場へ🏍️水は煮沸しないの飲めない、ゴミは持ち帰りとの事。バイカーにとってゴミ持ち帰りはかなりキツい。登山中もバイクにゴミを入れとくと熊が寄ってきそうなのでお金を払うのでゴミを捨てさせてくださいとお願いするも駄目だった…他にキャンプする人はおらず大雪山系の山奥の奥のキャンプ場で1人でキャンプするのは怖すぎた😱🐻
早朝またガタガタ砂利道を走り短縮登山口へ。熊が飛び出してきたらこの砂利道では逃げ切れないな…クラクションを頻繁に鳴らしながらなんとか登山口へ着いた。割と車がある、良かった😮💨
なんやかんやで山頂へ(省略しすぎやろw)
鳴きウサギの声を聞いたり天気も良かったが前トム平の辺りからとんでもない爆風。山頂へ当たる雲の動きが凄い早い。山頂は雲の中だったけど少し待つと雲が抜けた。深田久弥は50年以上前、今ほど交通の便がよくない時代よくこんな山奥まで来たな。
下山時、ガサッと草むらから音がする、かなりビビる。今思えば熊に遭わなかったのはかなり運が良かったのだなと。無事下山し泊まった宿で偶然トムラウシ登った方と話した。おそらくすれ違ってますよね~そういえば熊が横切ったんですよ~と…やはり普通にいるんだな。
帰ってきて暇だったのかWikipediaでトムラウシ遭難事故の記事を熟読する。確かに台風が来て視界が全くなかったらトムラウシ公園の広い所で迷うなと思った。そんな怖い山に私は登ったのか。アクセスも遠いし熊も怖いし恐らくもう行かないだろう😂でも山容も名前も格好良く登山道も飽きないし(長いけど)トムラウシは大好きな山になった。次は北海道遠征最後の山、幌尻岳だ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
トム










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する