白馬八方尾根スタンプラリー


- GPS
- 08:55
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 272m
- 下り
- 262m
コースタイム
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラリフトアダムとペアリフト2本乗り継ぎ。Webで事前購入したため200円割引で1人3200円。 |
写真
感想
先月の怪我からのリハビリで、八方尾根で開催中のヤマスタ・スタンプラリーにチャレンジしました。短距離・短時間であり、そして何よりも大好きな北アルプス山中のコースということで、リハビリであることを忘れてウキウキしながら出かけました。バアバも八方尾根は初めてとのことで、ゆっくり風景や植物を楽しみながら歩きました(私は3度目になります)。
ところが・・・、今回もまたスマホ(iPhone 14Plus)が不調で、ヤマレコマップを起動して10分ほどで記録が停止されてしまっていてショックでした。そのことに気がついたのは、最終目的地の八方池から帰途についた時でした。八方池からの復路は、正常にログを記録できていました。
今回で3回連続※の不調(スマホの不調なのか、アプリの不調なのかは分かりません)でした。「3度目の正直」どころか、「2度あることは3度ある」になってしまいました。
[※ 先月の美ヶ原ハイキングの時(8月5日)と、栂池自然園スタンプラリーに参加した時(8月19日)の計2回、起動中のヤマレコマップの記録が突然停止してしまって、正確な軌跡や時間経過を記録できませんでした。]
不幸中の幸いというか、スタンプラリーのチェックポイントでのログイン記録が残っており、また歩いたコースもはっきり分かっていたので、手書きの軌跡や時間記録は残せそうでした。
↑ アクシデントもあったものの、やっぱり北アルプスは最高でした。朝から雲が多めの空でしたが、だんだんと雲も少なくなって、遠く飯縄、戸隠山、妙高山から雨飾山にかけての山々がとても美しく望めました。また、晩夏から初秋の花々がたくさん咲き乱れていて、嬉しい誤算?でした。もう少し体力が戻ったら、後立のどこかの山の頂を目指したいと、改めて強く思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する