記録ID: 8691794
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山・根子岳・小根子岳
2025年09月16日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:37
距離 14.1km
登り 1,161m
下り 1,167m
12:29
天候 | 朝のうちはやや霧と曇り その後は晴れてきた 気温はスタートが15度位で涼しい 根子岳の中腹からは晴れて日差しがでると暑いくらい その後はやや雲がでるもおおむね晴れ 風はそよ風程度で心地良い天候でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜間・早朝は協力金が支払えませんが、帰りの時間には売店やゲートで払えます。 一人300円ですが、売店で100円引券が使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 やや急な登り(下り)があるのと、ほんのわずかに痩せ尾根がある程度です。 ところによりコースが見えにくいほどクマ笹が生い茂ってるので、早朝や雨上がりはスパッツがあるといいです。 特に小根子岳方面に行くなら思い切り濡れます。 各所に標識があるので道迷いはしにくい。 |
その他周辺情報 | 下山時には牧場の売店で食べるソフトクリームおすすめです。 温泉は少し離れた「湯楽里館」を利用。 下山メシもここでいただいた。 信州サーモン入りの海鮮丼はおすすめできる。 https://tomi-kosya.com/yurari/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
リハビリ登山4つ目は四阿山。
適度な負荷でいいかと思いきや、周回コースはそこそこキツかった。
根子岳方面は笹と急登箇所がやや大変だ。
小根子岳に行くには笹がすごいので思い切り濡れるからスパッツ推奨。
尾根に出れば眺望は良く気持ちよく歩ける。
根子岳から四阿山に向かう途中の巨岩は一見の価値あり。
クマはフツーにいるようだが、今回は幸いにも出会わなかった。
っていうかほとんど人に会わなかった山行でした。特に前半。
百名山でも平日はそれほどでもないのかな。
次は冬山で登りたい。
前半のキツさが効いてしまったのか、下りはやや膝に痛みがでた。
体力不足やら体重増加やらが原因か。
身体づくりの重要さを再認識する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する