ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8690907
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

和泉葛城山-犬鳴(心霊スポットあり)

2025年09月16日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
12.3km
登り
637m
下り
771m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:23
合計
3:46
距離 12.3km 登り 637m 下り 771m
7:47
21
8:09
8:11
46
8:57
8:58
19
9:17
1
9:18
9:26
38
10:12
25
10:37
10:39
24
11:03
11:06
27
11:34
0
11:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自転車
岸和田駅から牛滝山駅までバスを利用。
コース状況/
危険箇所等
牛滝山(バス停)から登る人が少ないのか、初めから蜘蛛の巣に絡まり続けた。二十一丁地蔵に出る手前の草地は引き返したくなるほど茂っていた。
その他周辺情報 日本観光旅館「み奈美亭」さんにて
日帰り入浴(料金一人千円)
バスの運転手さんからエールをもらって出発です。
2025年09月16日 07:45撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 7:45
バスの運転手さんからエールをもらって出発です。
※本当は8時に開門
2025年09月16日 07:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 7:51
※本当は8時に開門
一の滝みたいな名前の滝
2025年09月16日 07:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/16 7:57
一の滝みたいな名前の滝
晴れてて良かった😭
2025年09月16日 08:05撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 8:05
晴れてて良かった😭
階段が無いので疲れにくい。
2025年09月16日 08:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/16 8:42
階段が無いので疲れにくい。
丈夫な蜘蛛の糸が張り巡らされていた。
(人が通った痕跡が全く無い。)
2025年09月16日 08:56撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 8:56
丈夫な蜘蛛の糸が張り巡らされていた。
(人が通った痕跡が全く無い。)
ちょっと休憩。
2025年09月16日 09:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 9:20
ちょっと休憩。
和泉葛城の山頂です。
2025年09月16日 09:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 9:23
和泉葛城の山頂です。
道路からの景色。
2025年09月16日 09:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 9:28
道路からの景色。
火曜日は定休日みたいですね。^^
2025年09月16日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 10:03
火曜日は定休日みたいですね。^^
犬鳴に下るために山道に入ります。
2025年09月16日 10:12撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 10:12
犬鳴に下るために山道に入ります。
倒木アリ。
2025年09月16日 10:22撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 10:22
倒木アリ。
イタドリ
2025年09月16日 10:28撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 10:28
イタドリ
これが噂の犬鳴トンネル
2025年09月16日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 10:55
これが噂の犬鳴トンネル
今日一テンション上がりました⤴︎︎⤴︎⤴︎︎⤴︎
(犬鳴の由来、一応感想の所に書いてるので興味あれば見て下さい。)
2025年09月16日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 10:55
今日一テンション上がりました⤴︎︎⤴︎⤴︎︎⤴︎
(犬鳴の由来、一応感想の所に書いてるので興味あれば見て下さい。)
落書きが気になるぅー
2025年09月16日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 10:55
落書きが気になるぅー
とあるYouTuberさんがトンネルの横の柵付近で男の子の霊見たらしいです。(夜に来たら見えたかな…とか思ったり)
2025年09月16日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 10:55
とあるYouTuberさんがトンネルの横の柵付近で男の子の霊見たらしいです。(夜に来たら見えたかな…とか思ったり)
噂通り振り返ってみたけど、女の子の霊見えませんでした。
2025年09月16日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 10:56
噂通り振り返ってみたけど、女の子の霊見えませんでした。
一応ラジオON(爆音砂嵐)
中学の技術の授業で作ったラジオを使う時が来た…
2025年09月16日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/16 10:57
一応ラジオON(爆音砂嵐)
中学の技術の授業で作ったラジオを使う時が来た…
ここでやっと登山者とすれ違う。
2025年09月16日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 11:08
ここでやっと登山者とすれ違う。
本当は逆方向からお参りするのが正しいんだろうなと思いながら下る。
2025年09月16日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 11:13
本当は逆方向からお参りするのが正しいんだろうなと思いながら下る。
水めっちゃ澄んでました。実際に見た方がいいです。
2025年09月16日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 11:14
水めっちゃ澄んでました。実際に見た方がいいです。
(はやく温泉に入りたい一心)
2025年09月16日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 11:16
(はやく温泉に入りたい一心)
高杉くん
(写真に入りきらない大きさ)
2025年09月16日 11:26撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/16 11:26
高杉くん
(写真に入りきらない大きさ)
温泉の水がとても柔らかく感じた。リピしたい。
2025年09月16日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/16 12:10
温泉の水がとても柔らかく感じた。リピしたい。
撮影機器:

装備

個人装備
日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 温泉道具 ラジオ

感想

【犬鳴山の由来、義犬伝説】
寛平2年(890年)、紀伊の猟師が愛犬を連れ、(犬鳴)山の行場「蛇腹」付近で一匹の鹿を追っていた。
猟師のそばの大樹に大蛇がいて猟師を狙っていたが、猟師はそれに気づかず弓をつがえ、鹿に狙いを定め射ようとしたとき、猟師の愛犬は急にけたたましく吠えだした。犬の鳴声に驚いた鹿は逃げてしまい、獲物を失った猟師は怒って、腰の山刀で吠え続ける愛犬の首を切り付けた。犬は切られながらも大蛇めがけて飛びあがり、大蛇の頭に噛みつき、猟師を助けて大蛇と共に息絶えた。事の意外さを知った猟師は、七宝瀧寺で僧となり、永く愛犬の菩提を弔いつつ、安らかに余生をすごしたと語り伝えられている。この話を聞いた宇多天皇は「報恩の義犬よ」と賞し、「一乗鈴杵ヶ岳(一乗山、鈴杵ヶ岳とも)」を改め「犬鳴山」と勅号を与えたと伝えられている。


今日はゆるっとハイキングに行ってきました。
急な登りが少なかったので歩きやすかったです。和泉葛城山に行くまでの過程で、犬の遠吠えのような声が聞こえました。和泉葛城山から犬鳴の山道までの下りは道路を通行しました。茶色い鶏のような鳥が三羽横切ったのですが、動きが素早くてよく見えなかったです;;登山道に入ると、顔写真と名前が載った行方不明者の貼り紙があり心が痛くなりました。見つかりますように。映画「犬鳴山」は、九州が舞台になっていると私は知っていたので大阪の犬鳴はそんなに恐れていませんでしたが、行きのバスの中で調べていると、それっぽい動画を見つけてしまいました。動画を見ると、むしろ行ってみたいという気持ちが強くなりました。結論、トンネルに行きましたが、私は霊感が無いので霊を見ることは出来なかったです。ですが、トンネルを出た辺りから頭が重く、痛く感じました。多分…気のせいです。

学んだこと:心霊スポットは友達と夜に行くほうが楽しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら