記録ID: 8690314
全員に公開
ハイキング
東海
一期一会の本宮山…╰(*´︶`*)╯
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 718m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 晴れ 猛暑 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日ウォーキングセンターはお休み 🚾あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 本宮の湯 寄れてないですが… |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ココヘリ
帽子
グローブ4種
ヘッドライト
サングラス
ストック
メディカルキッド
シート
緊急時サーマルシート
携帯カイロ
昼食
行動食
携帯
充電器
ゴミ袋
レイン
|
---|
感想
9月はアルプス縦走を友達と予定してましたが、悪天候で断念…後は息子夫婦の引越しに何度も埼玉に駆り出される…埼玉へ何度も…何度も…そして今週末も行くハメに…(ノ_<) 親を何だと…( ̄∀ ̄)
でもまぁ、頼られてるうちが花かな…(^^)
小屋〆も始まるだろうし、今年は縦走出来ないなぁと寂しいですが、まっ!そんな年もあるかなと来年に期待(^^)
下山は同世代の女性と山頂から盛り上がり、お喋りしながら降りてきました(^^)
このところ、本宮山はこのパターンが多く、楽しいひと時と、無事下山に感謝しつつ、お昼にマック食べたいなぁと考えながら帰路へ
本日もありがとうございました…
╰(*´︶`*)╯
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
三河本宮山お疲れ(*^-^)ノさまでした。😺
親は元気な間、子供に使われるのは仕方ありませんね!🤣🤣🤣
まあ、子供の世話ができるのは健康な証拠かと思います。🙇🙇
オジサン😺は前日登りましたが、月曜の方が暑かった🥵と思います。🙇🙇
三河本宮山の場合、そこそこ登山者はいますので、お話ししたり、仲良くなったりと楽しいですよね!😺👍
特に同世代の方とイロイロ話しができると嬉しいですし、例えば日本百名山をお互い目指しているなど意気投合したりすると楽しいですね!😺👍
岩岩の梯子岩で手袋欲しいのは女子👩ならではですかね!😺
オジサン😺など、掴めるものは素手でも掴む人間なので指や爪がボロボロ😨になりますね。🤣🤣🤣
はい、暑かったです〜ヽ(;▽;)
本宮山と養老山は本当にめちゃくちゃ汗かきます(⌒-⌒; )
先月登った時も下山は山頂でお話しした方とご一緒させて頂き、本宮山は、出逢いのあるお山だなぁと思ってしまいました…楽しいひと時でした(^^)
そうですね、元気な間は、ほいほい出向きたいと思います(笑)
今度は埼玉の帰りに、前に135oji3 さんが、紹介されていた、宝登山にお天気が良ければ登ってこようかなとの思っています😊
長瀞の畳岩も見れたらいいなぁと…お天気次第ですが…あ、余力が残ってたらの話しですが🤣
そろそろ、涼しくなって欲しいですね(^^)135oji3 さんも体調には気をつけて、素敵な山旅を…
╰(*´︶`*)╯
6時から登りたい気持ち、1時間遅れで暑くても登りたい気持ち分かりすぎます。
汗だく💦でも登っちゃいますね。
僕も軍手を忘れちゃった事があります。必需品でリュックに入れてるものと安心してて、汚れたり破れたりで取り出してそのまま補充せずに次の登山って感じで。それ以来予備の手袋を常備する様にしてます。あとアームウォーマーも親指を通して結構軍手の代わりになります。岩場、馬の背では必須ですね。
登山は“一期一会”そこも強く共感します。
山中ですれ違う方々には挨拶するようにしています。出来る方とはお話しします。そこから貴重なものが得られます。崖から下にいる人に手を振ったり、下からロープウェイ🚡の人に手を振ったり、それで返して頂けると嬉しいです。今回も鷹巣山⛰️でヤマレコを利用されている方にお会いしお話し出来ました。
yuさんといずれ何処かの山⛰️で“一期一会”出来たら嬉しいです。
はい、少しでも朝早く登りたかったんですけど、起きれなくて、靴履いて準備の段階でもう汗かいてました(笑)
なんて、今年は暑いのでしょう…来年はもっと暑くなるのでしょうか…
早く涼しくなって欲しいですね
(*´꒳`*)
軍手も指を抜いたやつですが、私もやっぱり、してると怪我も少ないかなと…(^^)なのに、車に忘れて、この日はダメダメでした(ToT)
でもいい事はあるもので、浜松から1人で来られた女性と会話を楽しめました…私が行きたいお山のTシャツも着てらして、その山の事をいろいろ教えて頂き、本当に得られるものが有りました╰(*´︶`*)╯
はい!何処かのお山で一期一会、楽しみにしています!
マーシーさんもこれから季節の変わり目なので、体調に気をつけて、素敵な山旅を…
╰(*´︶`*)╯
本宮山良いですね〜 yuさんの100名山の絶景も楽しみですが、私はこちらの方がなんか安心して見てられますわw
やまんば様の足跡にはワタクシもスリスリしにいきとーございますよ。大阪にもやまんば足跡ないかしら、、
何度も何度も埼玉に駆り出されるって、、ウケました。はは、どんだけー(^○^) だいぶ頼りにされてるんでしょうね(^O^)/
もちろん、アルプスも百名山も好きですが、里山には里山の良さがありますよね❣️私も安心感あります🤣
あ、大阪にもやまんば様の👣有ったらアップして教えてください😊
勝尾寺辺りで、むりくり探してください!行って合わせてみますから〜
(^^)
そうなんです…何度も…何度も…埼玉ですよ!!ちょっと来て!の距離じゃないのに、東北行き過ぎて、反論できない自分がいます( ̄▽ ̄)
頼りにというか…都合のいい女…もとい都合のいい母状態です( ̄▽ ̄)
これから季節の変わり目ですね、なかむらさんも体調に気をつけて、素敵な山旅を…
╰(*´︶`*)╯
本宮山月一で行かれるのですね。
養老山にこの時期行かれなくなったのはヒルやアブでしょうか。
先の連休は天気がイマイチで山行を断念された方が多いようです。
埼玉に何度も行かれても大丈夫なのは、山で長距離移動に慣れてるからでしょうか!
なかなか時間とれないかもですが、埼玉帰りに秩父のお山に行くとか。
夏のアルプスに行ける時期って短いですよねー。毎年思います!
あ!養老山も月1で先月も今月も実はこそっと登っています(笑)ちょっとバタバタしてて、本当に登るだけで、写真も撮らずでしたので、アップできませんでしたヽ(;▽;)
今年は万全の対策で、アブはバッチリ!飛んでても吸血される事無く今に至ってます(^^) 本宮山も下山の時はアブがブンブン居ましたが、無事でした…一緒に降りた方にはまとわり付いていたので、効果有ったのかもしれません╰(*´︶`*)╯
養老山は私が登るコースのピストンでは、雨の後でもヒルにあった事ないので、縦走コースの方に出るのかなぁと、勝手に思ってますが…
はい、何か、マヒしてて、埼玉近いとか思ってしまうのですが、引越しの手伝いがキツイです😭
アルプスシーズンは本当に短くて…山は逃げないのでしょうが、私の体力は年々逃げていきますヽ(;▽;)
でも、紅葉シーズンがやってきますね😊 季節の変わり目です…shinke3 さんも、体調に気をつけて、素敵な山旅を…╰(*´︶`*)╯
私は同じ日に上高地から奥穂高岳に登っていました、涼しかったよーー!
そうです、そうです、南アです!この日ではないのですが、先週の平日に休みを取っていたのですが、雨予報で諦めました(;_;)また来年ですね…
kitaさんは奥穂行かれてたんですね!この日ならお天気良かったのでは?羨ましいです😊
奥穂も久しく行ってないので、名前を聞くと、また登りたくなります…かっこよく、飽きのこない登山道ですよね(^^)
もう降りられてるのでしょうね、またレポ覗きにいきますね😃
これから季節の変わり目です…体調に気をつけて、素敵な山旅を…
╰(*´︶`*)╯
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する