記録ID: 8689608
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山
2025年09月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 957m
- 下り
- 957m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁ダルミ、トラバース、ニノ池などロープが張ってあります。 なのでガスってても安心でした。浮石には注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 長野県立御嶽山ビジターセンター「やまテラス王滝」9:00〜16:00 |
写真
撮影機器:
感想
深夜0:35田の原駐車場到着。ガスってるし風強いし車少ないし…。
車中泊、雨音や風で車が揺らされ何度か目が覚める。
出発準備し8:30すぎトイレに行くと、向かいの「やまテラス王滝」に
王滝頂上の気象情報が掲示されたのに気づく。
「8:30 雨ガスガス 12℃ 風速約15m/s 視界30m」ありがたいです。
登山計画書を提出し雨ガスガスのなか出発。標高が上がるにつれ風は強くなる。
こんな天気ならひょっとしてライチョウ見れるかも?
王滝頂上をすぎ八丁ダルミはさらに風は激しく吹き大粒の雨が降る。
さっき下山してきた青年が言ってた台風中継のようってここのことだな。
剣ヶ峰直下、階段状の登山道が川のようになってる。写真撮る余裕なし!
30分ほど剣ヶ峰で休憩。剣ヶ峰は社務所があるせいなのか風が穏やか。
下り始めガスガスだけど雨はやみ登山道は上りの時のような川の気配なし。
トラバースでニノ池方面へ。剣ヶ峰からの道との十字路を経てニノ池へ。
ガスって視界がないので、とても幻想的な感じのニノ池をロープ沿いにすすむ。
そしてがニノ池山荘が急に現れる。ガスってるときのこういう感じがイイ。
今日はここで折り返し。トラバースで八丁ダルミに戻り、王滝口へ。
残念ながらライチョウには会えなかったけど次回のお楽しみということで。
噴火前の2013年以来の御嶽山。また来ようっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する