記録ID: 8689059
全員に公開
フリークライミング
奥多摩・高尾
つづら岩クライミング
2025年09月15日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:28
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 722m
- 下り
- 725m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好(木の根が濡れて滑りやすい) つづら岩、概ね乾いていたが、取り付き部は湿っていた。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
雨具
靴
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
トポ
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ロープ
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
チョーク
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
キャメロット
カム
アッセンダー
プーリー
|
---|---|
共同装備 |
50mダブルロープ×2
|
感想
秋川のつづら岩へ。天気は曇天。朝方雨がぱらついたようで、湿度も高い。アプローチが不快指数高く、岩に着いた時には全身汗でずぶ濡れだった。岩は心配していたより乾いていて問題なく登れた。右クラック、一般ルート、左ルート(いずれもⅣからⅣ+)を夕方近くまで登る。一般ルートはトップで。
支点は古いハーケンやリングボルトが多いのでカム類やスリング(アルパインヌンチャク)を適宜使用。岩質はチャートでしっかりしている。ホールドも明瞭だがガバだらけというわけでもなく適度にムーブが求められる場面も。終了点はしっかり整備されていて問題なし。体がまだ緊張していてA0になってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する