記録ID: 8688824
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
秋の雨竜沼湿原
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 478m
- 下り
- 478m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:04
距離 13.6km
登り 478m
下り 478m
14:01
天候 | 朝のうちは晴れ☀️雲は多め。 正午に近づくにつれ、雲が優勢に。 風は終始強めでしたが、寒さは感じない程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し下ったところにも駐車場があるので、よほどの混雑期以外は、満車にはならないのでは。 なお、雨竜町の中心から雨竜沼湿原ゲートパークまで、約40分程度かかりました。 とくに暑寒ダムを過ぎたあたりから、ほとんどが未舗装の砂利道。道幅も狭く凸凹もあるので、林道走行が苦手な方は注意が必要。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨竜沼湿原までは通常の登山道。特に危険な箇所はありませんが、渡渉箇所については増水時は注意が必要に感じました。 湿原については木道が整備されています。ところどころ破損している箇所もあるので、足元には注意。 展望台から南暑寒岳方面は途中で引き返しましたが、笹等が繁っていて藪漕ぎに近い状況でした。 |
その他周辺情報 | 新十津川温泉「グリーンパークしんとつかわ」で日帰り入浴。800円。サウナあり。癖のない単純アルカリ温泉。3種類の温度の浴槽。まったりと入浴できました。 |
写真
南暑寒岳方面に足を伸ばしましたが、笹が繁って半分藪漕ぎ状態。ヒグマが出てきそうな雰囲気😓
また、稜線付近の雲の流れも早く、天気も怪しかったので、ここを今日の山頂と決めて、大人しく撤退💦
また、稜線付近の雲の流れも早く、天気も怪しかったので、ここを今日の山頂と決めて、大人しく撤退💦
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
雨竜沼湿原を初探訪😊
草紅葉の湿原が広がる光景は「素晴らしい」の一言🍁足早に過ぎていく季節の空気を感じながら、広大な湿原の散策を楽しみました。
また他の季節に改めて訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人