記録ID: 8688425
全員に公開
ハイキング
東海
山伏ー八紘嶺 周回 (山百47座目・48座目)
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,911m
- 下り
- 1,911m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:58
距離 21.4km
登り 1,911m
下り 1,911m
16:54
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西日陰沢〜山伏 渡渉が何回かあります 橋が壊れているところもあり水没しました 流されるほどではないですが,緊張しました 足元にヒルがウヨウヨしててビビります |
写真
感想
前日の石老山の展望が思いの外良かったので
西の方なら富士山がよく見えるかもと思いたち、
オクシズ領域に早起きして登ってみました
終始ガスに巻かれて展望が望めず残念でした
次回は天気を見定めて登ります
◇西日陰沢駐車場~山伏
相対湿度は90%から下がらなくて汗が蒸発しないし、
沢筋の水量が多く渡渉の段取りの思案をしてたらヒルが這い上がってくるし、
山百にこんなやばい山が残っていたのかと
思い上がりを反省しました
◇山伏~八紘嶺~梅ヶ島温泉
山伏から尾根伝いに歩きました
断崖を見ながら歩くことを楽しみにしてましたが、
ガスのためただただ歩きにくい尾根道を歩いた感じです
梅ヶ島温泉までの下りは歩きやすかったです
◇梅ヶ島温泉~西日陰沢駐車場
バスの時間を考えずに行動してしまい、
1時間のロード歩きとなりました
時間よりも長く感じました
自転車を持ち込めば良かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する