日向山


- GPS
- 03:18
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 549m
- 下り
- 545m
コースタイム
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:11
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あぶれた方は、少し下の駐車帯を使っておられた |
写真
感想
二日目日向山へ今日の方がキツイかな頑張りましょう。
矢立石登山口駐車場が狭く休日は7時には満車になるので近くで泊まり早めに出ましたがギリギリ止められました。よかった!
登山道も整備されて歩きやすくなっていたよかったな。
今日も曇りガスで展望なしでしたが暑くなく大汗かかずに登れて山頂ではゆっくりのんびるできました。
早めに下山したので渋滞なく帰れるかと思いきや大渋滞三連休最終日早い時間から皆さん帰るのですね、考え方変えないと以前とは違いますね。
ず〜と運転ありがとうございました疲れたのではないでしょうか病人に運転を任せてすみません(笑)(^o^)丿
■甲州二日目
今日の日向山も、昨日の入笠山も、遠方からこれだけで来るにはちょっと。。
だけど、ふたつ組み合わせればちょうど良い。いや、わずかに不安を感じます。
■ビーチで有名な日向山
ペースメーカーのわたさん、今日は昨日より良いペースです。
昨日無事に歩けたので、微妙にペースアップしてくれているようです。
誠に細やかなわたさんのご配慮です。
おかげで地味な樹林帯を思ったよりも早く登り、ビーチに到達することができました。
今日も展望ないのはバチが当たったせいです。人のせいではありません。
山頂広場のビーチは白い小砂利だと思っていたんですが、ホントに砂なんですね!
景色が見られなくても、充分以上に楽しかったです。
気分良い山道をテクテク下り、今回の2日間ツアーが終わりました。
わたさん、ありがとうございました。
【メモ】
昨日も今日もコンタ550m
ちょうど小学生の遠足レベルですが、致し方なし。
今の自分には精一杯の2日間でした。
★拍手くださるお方へ★
相変わらずの状態です。
拍手いただいても、訪問させていただく根気が弱いです。
了解願います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する