記録ID: 8687739
全員に公開
ハイキング
甲信越
巻機山
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:08
距離 12.5km
登り 1,374m
下り 1,375m
天候 | 曇り、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
セブン-イレブン 南魚沼早川店が最後のコンビニになります。 291号から登山口方面に入る場所が分かりにくいです。家が見えたら左に左折。 駐車場は広く、上の駐車場にはトイレと洗い用の水場があります。 駐車料金は車が500円、バイクが300円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本延々と登りになります。道はそんなに悪くないです。 山頂は分かりにくい、というか標識が無いのでお気をつけて。 |
その他周辺情報 | 金城の辺りまで出ないと何もないです。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 水3.5L、下山時0.5L |
---|
感想
新潟の山チャレンジ 2座目
去年苗場山しか行けなかったので再チャレンジ。
今日明日は天気いいとのことでアタックしましたが、やはり山の中は天気が違いますね。
今年も結局何も見えずじまいでした。山頂もどこだか分からないし。
逆に水がそこまで要らなかったので助かったのかも。
駐車場〜7合目
延々登りが続きます。普通の登山道で特に何とも。
周りは木に覆われているので雨降ってもそんなに濡れなかったのは助かった。
7合目〜前巻機山
樹林帯を抜けてザレ場になりますが、そこまできつくはないです。
前巻機山〜避難小屋
晴れていると奇麗な景色なんだと思いつつ木道を下る。
避難小屋〜井戸尾根分岐
少し登りになります。木道で滑らないように
井戸尾根分岐〜巻機山
ほぼ平坦な道ですが、山頂がどこだか分からないので突き抜けないように。
突き抜けたらたらで奇麗な池塘が見えたので良し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する