ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8687516
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

宝永山で富士登山気分を味わう

2025年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
baikatutuzi その他1人
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
628m
下り
630m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
8:40
300
スタート地点
13:40
ゴール地点
天候 曇り 風強し、
宝永山は風が強いのはよく知ってますが、踏ん張らないと飛ばされそうな位の爆風吹いてた。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮口五合目駐車場/無料 トイレ200円
マイカー規制の取れた🅿8:40頃着で🈵
警備員の誘導で車道沿いに停めました。
下山してきた時は、自分の停めた所から更に1km下方に停めてる車がありました。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されてて歩きやすい。
宝永山への登山道は火山礫が積もって30cm進んで10cm戻る感じ。
雪山を歩く感じで前の人のステップの後を歩きました。
下りは、とても楽ちん✌
踵から足を下ろし歩くと良かったです。
家を出た時の朝焼け
陽の出方向は鉄塔があり写せなかった。
2025年09月14日 05:18撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 5:18
家を出た時の朝焼け
陽の出方向は鉄塔があり写せなかった。
大きな虹

数分で消えた。
2025年09月14日 05:20撮影 by  SOG04, Sony
5
9/14 5:20
大きな虹

数分で消えた。
富士宮口五合目駐車場からの雲海
2025年09月14日 08:32撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 8:32
富士宮口五合目駐車場からの雲海
6合目・宝永山方面は入山ができます。
10年ぶりかなここからは。
2025年09月14日 08:47撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 8:47
6合目・宝永山方面は入山ができます。
10年ぶりかなここからは。
アキノキリンソウ
2025年09月14日 08:45撮影 by  SOG04, Sony
9/14 8:45
アキノキリンソウ
アザミ?ヒゴタイ?
2025年09月14日 08:46撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 8:46
アザミ?ヒゴタイ?
富士宮市方面
南アルプス方面は最後まで見えなかった。
2025年09月14日 08:46撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 8:46
富士宮市方面
南アルプス方面は最後まで見えなかった。
登山道のすぐ下はブル道、途中で交差します。
2025年09月14日 09:02撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 9:02
登山道のすぐ下はブル道、途中で交差します。
オンタデの黄葉
2025年09月14日 09:04撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 9:04
オンタデの黄葉
この斜度キツイ。
2025年09月14日 09:04撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 9:04
この斜度キツイ。
6合目には山荘2軒あります。
雲海荘と宝永山荘・・どちらも宿泊できます。

9月中旬迄営業(行かれる方はHPで確認を)
2025年09月14日 09:09撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 9:09
6合目には山荘2軒あります。
雲海荘と宝永山荘・・どちらも宿泊できます。

9月中旬迄営業(行かれる方はHPで確認を)
青空も見えてる。
2025年09月14日 09:10撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 9:10
青空も見えてる。
6合目から先は登れません❗
しかし、右の小屋の少しの隙間から登っていく人がいます。(この時間なので山頂には行かないと思うけど)、規律は守らないと・・ね。
2025年09月14日 09:12撮影 by  SOG04, Sony
9/14 9:12
6合目から先は登れません❗
しかし、右の小屋の少しの隙間から登っていく人がいます。(この時間なので山頂には行かないと思うけど)、規律は守らないと・・ね。
愛鷹山と伊豆半島の峰々が薄っすら見える。
2025年09月14日 09:15撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 9:15
愛鷹山と伊豆半島の峰々が薄っすら見える。
コケモモがアチコチいっぱい🥰
未だ少し酸っぱそう。
2025年09月14日 09:18撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 9:18
コケモモがアチコチいっぱい🥰
未だ少し酸っぱそう。
イワツメクサの咲き残り
2025年09月14日 09:19撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 9:19
イワツメクサの咲き残り
宝永山見えてきた。
小さく見えるけど、中々大変。往復4km
2025年09月14日 09:28撮影 by  SOG04, Sony
4
9/14 9:28
宝永山見えてきた。
小さく見えるけど、中々大変。往復4km
第一火口へ降りる辺りに

タチコゴメグサが沢山
2025年09月14日 09:30撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 9:30
第一火口へ降りる辺りに

タチコゴメグサが沢山
タチコゴメグサ💞
2025年09月14日 09:30撮影 by  SOG04, Sony
4
9/14 9:30
タチコゴメグサ💞
アップで。
2025年09月14日 09:30撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 9:30
アップで。
月の表面ってこんなかな😅
2025年09月14日 09:34撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 9:34
月の表面ってこんなかな😅
富士山山頂は雲の中。
2025年09月14日 10:16撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 10:16
富士山山頂は雲の中。
2人の先に宝永山山頂

この辺りからは爆風が止むことなく吹き続けています。
2025年09月14日 10:17撮影 by  SOG04, Sony
5
9/14 10:17
2人の先に宝永山山頂

この辺りからは爆風が止むことなく吹き続けています。
皆さん帽子飛ばされないよう押さえています。
後ろは爆裂口
2025年09月14日 10:19撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 10:19
皆さん帽子飛ばされないよう押さえています。
後ろは爆裂口
スマホ持つ手も定まりません😅
真っ直ぐ立てない😂
2025年09月14日 10:20撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 10:20
スマホ持つ手も定まりません😅
真っ直ぐ立てない😂
山中湖と梨ヶ原
2025年09月14日 10:23撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 10:23
山中湖と梨ヶ原
長居は出来ないので早々に降ります。
未だ沢山の人が登ってきます。
2025年09月14日 10:32撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 10:32
長居は出来ないので早々に降ります。
未だ沢山の人が登ってきます。
岩陰にイワツメクサが残ってました。
周りの植物は、オンタデのみ。
2025年09月14日 10:36撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 10:36
岩陰にイワツメクサが残ってました。
周りの植物は、オンタデのみ。
ひたすらおります。
降りは楽ちん✌
2025年09月14日 10:37撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 10:37
ひたすらおります。
降りは楽ちん✌
途中で山友さんから頂いた栗ドラを食べました。美味しい🥰
2025年09月14日 10:42撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 10:42
途中で山友さんから頂いた栗ドラを食べました。美味しい🥰
平坦な所に降りてきた。このあと登り返し。
ここは、テーブルやベンチがあり、山頂まで行かない人も休憩します。

ヘルメット被った小学生の団体が降りてきた。ここでお昼ご飯食べるようです。
2025年09月14日 11:10撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 11:10
平坦な所に降りてきた。このあと登り返し。
ここは、テーブルやベンチがあり、山頂まで行かない人も休憩します。

ヘルメット被った小学生の団体が降りてきた。ここでお昼ご飯食べるようです。
オトコヨモギ
2025年09月14日 11:18撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 11:18
オトコヨモギ
花がらからして、ムラサキモメンヅルかな。
2025年09月14日 11:21撮影 by  SOG04, Sony
9/14 11:21
花がらからして、ムラサキモメンヅルかな。
岩扇の鞘
2025年09月14日 11:22撮影 by  SOG04, Sony
9/14 11:22
岩扇の鞘
宝永山と第二火口

2025年09月14日 11:34撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 11:34
宝永山と第二火口

オンタデと宝永山
2025年09月14日 11:39撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 11:39
オンタデと宝永山
第三火口を覗いて戻ります。
宝永山と第二火口・第一火口
2025年09月14日 11:41撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 11:41
第三火口を覗いて戻ります。
宝永山と第二火口・第一火口
御殿庭迄行こうかと思ったけど、風が冷たくなってきて、雨が降ったら嫌なので、左の中間道を通って戻ります。
2025年09月14日 11:52撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 11:52
御殿庭迄行こうかと思ったけど、風が冷たくなってきて、雨が降ったら嫌なので、左の中間道を通って戻ります。
とてもいい道。
2025年09月14日 11:54撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 11:54
とてもいい道。
コバノイチヤクソウ種
2025年09月14日 11:58撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 11:58
コバノイチヤクソウ種
アキノキリンソウ
2025年09月14日 12:02撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 12:02
アキノキリンソウ
オンタデ
2025年09月14日 12:03撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 12:03
オンタデ
ハナイカリ
2025年09月14日 12:07撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 12:07
ハナイカリ
シラネセンキュウ?
2025年09月14日 12:08撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 12:08
シラネセンキュウ?
ハナヒリノキ
2025年09月14日 12:23撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 12:23
ハナヒリノキ
🅿迄10分だけど、村山古道を25分程登り返します。
2025年09月14日 12:13撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 12:13
🅿迄10分だけど、村山古道を25分程登り返します。
宝永山荘の温かいうどん(1000円)が目当て😅
山友さんは富士宮焼きそば卵載せ
卵は+100円(1050円)
シンプルだけど、山小屋で食べるご飯が美味しい💞
持参したカップ麺は持ち帰り。
2025年09月14日 12:44撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 12:44
宝永山荘の温かいうどん(1000円)が目当て😅
山友さんは富士宮焼きそば卵載せ
卵は+100円(1050円)
シンプルだけど、山小屋で食べるご飯が美味しい💞
持参したカップ麺は持ち帰り。
メイゲツソウ
2025年09月14日 13:26撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 13:26
メイゲツソウ
駐車場脇に咲いてた花🌸
アカバナ
2025年09月14日 13:25撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 13:25
駐車場脇に咲いてた花🌸
アカバナ
トリカブト
2025年09月14日 13:33撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 13:33
トリカブト
愛鷹山の山頂もずっと雲の中、
伊豆半島の山も薄っすらのまま。
さぁ帰りましょう。
2025年09月14日 13:12撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 13:12
愛鷹山の山頂もずっと雲の中、
伊豆半島の山も薄っすらのまま。
さぁ帰りましょう。
トイレを借りる為に寄った駐車場脇

ミツモトソウ
2025年09月14日 14:02撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 14:02
トイレを借りる為に寄った駐車場脇

ミツモトソウ
ゲンノショウコ
2025年09月14日 14:02撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 14:02
ゲンノショウコ
ノコンギク
2025年09月14日 14:07撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 14:07
ノコンギク
御殿場口の登山道覗いてみました。
こちらは閉まってます。
大石茶屋も閉店してるよう。

こちらは幕岩とか双子山方面には行けるので、何組も降りてきました。
2025年09月14日 14:33撮影 by  SOG04, Sony
9/14 14:33
御殿場口の登山道覗いてみました。
こちらは閉まってます。
大石茶屋も閉店してるよう。

こちらは幕岩とか双子山方面には行けるので、何組も降りてきました。
フジアザミ
2025年09月14日 14:30撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 14:30
フジアザミ
クサボタン
2025年09月14日 14:31撮影 by  SOG04, Sony
3
9/14 14:31
クサボタン
クサボタンの花後クルリン
2025年09月14日 14:31撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 14:31
クサボタンの花後クルリン
フジアザミ
2025年09月14日 14:46撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 14:46
フジアザミ
ノコンギク
2025年09月14日 14:50撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 14:50
ノコンギク
オトコエシの花後
種がピンクになってます。
2025年09月14日 14:50撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 14:50
オトコエシの花後
種がピンクになってます。
アキノキリンソウ
2025年09月14日 14:51撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 14:51
アキノキリンソウ
ホタルブクロ
2025年09月14日 14:51撮影 by  SOG04, Sony
1
9/14 14:51
ホタルブクロ
モンクロシャチホコ・・グーグル先生の答え
2025年09月14日 15:05撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 15:05
モンクロシャチホコ・・グーグル先生の答え
先程登った宝永山と富士山山頂も見えてきました。
でも直ぐに見えなくなりました。

おつかれま様でした。
2025年09月14日 14:40撮影 by  SOG04, Sony
2
9/14 14:40
先程登った宝永山と富士山山頂も見えてきました。
でも直ぐに見えなくなりました。

おつかれま様でした。
東名高速・中央道は激混みの情報

道志道で橋本へ抜けました。
車を駐車場に置いて、韓国料理屋さんで打ち上げ🍻
この後の料理はいつもながら、飲む食べるに夢中で写真撮らなかった🤣

車は9/15早朝取りに行きました。
2025年09月14日 18:53撮影 by  SOG04, Sony
5
9/14 18:53
東名高速・中央道は激混みの情報

道志道で橋本へ抜けました。
車を駐車場に置いて、韓国料理屋さんで打ち上げ🍻
この後の料理はいつもながら、飲む食べるに夢中で写真撮らなかった🤣

車は9/15早朝取りに行きました。
撮影機器:

感想

三連休の中日、久し振りに山友さんと歩いてきました。
今年はアルプスも行かなかったので、雲の上からの景色を楽しみに🥰
下界は、曇りでも、目的地が晴れていれば雲海が見れるね〜と。
予想通りの眺望を楽しみました。
友は観葉植物は大好きだけど、自然の中に咲く花に興味を持たない🤣
今回は花が少なかったので、私も焦らずに歩けて良かった。
山友さんとは下山後の🍻も楽しみ(目的?かも)

楽しい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら