記録ID: 8686904
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿
大津港・草津・ラ コリーナ '25 8/24
2025年08月24日(日) [日帰り]

- GPS
- 00:32
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 7m
- 下り
- 11m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:32
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:32
9:56
32分
東横INN京都琵琶湖大津
10:28
軌跡は手書き。草津とラ コリーナは割愛。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
〜つくばエクスプレス〜京浜東北線 〜東海道新幹線 ・のぞみ15 東京08:12ー新大阪10:39 〜おおさか東線〜(大阪駅)〜大阪メトロ御堂筋線 …(うさみ亭マツバヤ)…(難波神社)…(喫茶ヒロ) 〜中央線…(天保山)…(グリーンヒルズ) 〜中央線〜阪神なんば線 …(イオンモール・京セラドーム大阪) 〜阪神なんば線〜JR大阪環状線〜(大阪駅) 〜神戸・京都・琵琶湖線新快速 …(東横イン)…(ファミリーマート)…(泊) 【2日目】 (大津港)〜神戸・京都・琵琶湖線新快速 〜(エイスクエア草津)〜神戸・京都・琵琶湖線新快速 〜近江バス〜(ラ コリーナ近江八幡) 〜近江バス〜神戸・京都・琵琶湖線新快速 〜東海道新幹線 ・長命寺線 近江八幡駅12:00=北之庄ラコリーナ前12:09 ・長命寺線 北之庄ラコリーナ前12:57=近江八幡駅13:15 ・ひかり652 米原13:57ー東京16:12 京浜東北線〜つくばエクスプレス〜 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 |
写真
エレベータの中に貼ってあった「アオバアリガタハネカクシ」のお知らせ。前夜 枕元にいたので何も考えずティッシュに包んでゴミ箱に捨てたのですが、何だか危ないやつだったようです。部屋は9階だったので、上層階でも出る模様。ゴキブリとは事情が違います。
湖岸に広い歩道が整備されていて、真夏じゃなければゆったり散歩してみたい所です。左に停泊しているのは学習船「うみのこ」。県内の小学生は5年生になるとこの船で湖上宿泊体験学習をするんだそうです。9/4放送のケンミンSHOWでやってました。
「Mather Lake」笑。でも実際、多くの滋賀県民にとって琵琶湖の湖畔、という環境は気候・歴史・食文化…とかなり生活に密接しています。よそ者が想像する以上に琵琶湖は地元の方にとって「母なる湖」なのかもしれません。
中央大通りを通って大津駅に帰ります。左の建物は大津市民会館。シンプルに使える平地が広い…という事もあると思いますが、官公庁はじめ大型の施設は湖畔近くに集中している印象があります。
その前にフレンドマート。滋賀県のご当地スーパー「平和堂」の小規模店舗です(大型店舗が平和堂)。滋賀っぽいものを探してみたのですが特になく、ポカリスエット500ml(116円)だけ購入。暑いからね。
大津駅のホームの端にある北緯35度線モニュメント。この朱色に塗られたH字鋼が35度線という事みたいです。厳密に言えば北緯35度0分0秒により近いのはお隣の膳所駅っぽいですが、まあ細かい事はいいのさ。
「武元唯衣ちゃん応援店」POP。ここは櫻坂46の冠番組「そこ曲がったら、櫻坂?」の過去回、「武元プレゼンツ!滋賀大満喫ツアー!前半」(2023年9月3日放送)でもロケが行われています。
草津駅前で倉敷から署名活動に来ていた方たちがいました。倉敷は「山陽」だと思っていたのですが、署名活動に来るほどなので、滋賀から倉敷までひっくるめて「関西」という世界観なのかもな…と思いました。この辺の感覚は関西に住んだ事がないので未知です。
フードコートでスイーツ。バームソフトジャージー牛乳(620円)、たねやカフェラテ(460円)。甘いものだけでなく、アランチーノやホットドッグなんかもあります。ちょい割高ですが、良い景色を眺めながら食べられるのが花マル。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
6L(相当)ボディバッグ
20Lナップザック
|
|---|
感想
・・・
櫻坂46の大阪公演( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8632147.html )を見た翌日、滋賀をちょろっと観光した記録。
事前に温めていた計画では近江八幡の八幡山か野洲の近江富士(432m)を歩こうかなとも思っていたのですが、暑くて暑くて とてもそんな気温じゃなかったので断念しました。
行ってきた場所は琵琶湖畔の大津港、エイスクエア草津(聖地巡礼)と近江八幡のラ コリーナ。とにかく暑かったのであまり歩けていませんが、どこも良い所でした。
特にラ コリーナの景色が「夏の思い出」過ぎて、またいつか滋賀に行きたいなと思っています。数年前に県北の彦根の辺りも行った事があるのですが、その時の経験も含めて自分の中で滋賀県の株が爆上がり中。滋賀は良い所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
only-kaimon




いいねした人