記録ID: 8686879
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ニュウ〜本沢温泉〜東天狗岳(テント泊)
2025年09月14日(日) 〜
2025年09月15日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:04
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,637m
- 下り
- 1,631m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:56
距離 9.5km
登り 701m
下り 717m
6:13
4分
スタート地点
12:09
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:18
距離 10.8km
登り 937m
下り 915m
14:19
ゴール地点
天候 | 両日とも雲の中で真っ白け |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有(100円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
東天狗岳から本沢温泉への白砂新道はなかなかの急登で迷いやすい箇所があります |
その他周辺情報 | 本沢温泉のテン場料金 1000円/1帳(今のご時世、この料金は泣けます) 本沢温泉の野天風呂 1000円/1人 本沢温泉の内風呂 1000円/1人 野天風呂は混浴 また野天風呂と内風呂は共通ではなく別料金です 女性は概ね水着を着用してました 男性陣はほぼスッポンポン |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
八ヶ岳は真ん中のエリアを歩いたことが無かったことと
本沢温泉には以前から絶対行ってみたいと思ってました
いつもはガツガツした登山をしてた気がする
今回は野天風呂に入ろう!というユルユルなコンセプト
歩いたルートはかなり岩がゴロゴロしてて
泥濘で登山靴がべちょべちょになりました
決して歩きやすい登山道とは言えないかも
また木道はとても滑りやすく一回の山行でなんと4回滑ってコケました
一回の山行でのコケ回数最高記録でした
擦り傷、切り傷、打撲で腫れました
野天風呂は秘境感、湯加減ともサイコ〜〜〜❤!
ここに来て良かったで〜〜〜す!!
一回目は男性4人だったので気兼ねなく入れましたが
二度目入りに行こうとしたら水着の女性が5人くらい入ってて
スッポンポンの私はその中に入る勇気がなく途中で引き返しました
いくら混浴と言えども水着の女性の中にスッポンポンの男性は
アカンでしょうと自己判断しました
なんか情けない気持ちになってしまいました
恥じらいは今でもこうして残ってるんですよ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
僕も縦走こそないけど東西天狗や丸山あたりはピストンで日帰りでは行ったりしてたので、懐かしく拝見しました。
たまにはこういうユルユルも良いのでは
もうお互いに無理できない年齢でもあり・・・
というか年齢でいうと、junさん自撮りの風貌みていつも思うけど、(当方比較で)タメとは思えない貫禄なので、「jun殿」と御呼びしたくなるくらいです!
こちらよく言えば若く見られる、悪く言えば・・ってまあいいや
・・・とまあこちらゼッテー顔出しはしませんが
お疲れ様でした
容姿については若い時分から色々言われてきたのでどうぞご自由に
顔出しの仕事をしてるので
顔出しについては気にしておりません
ありがとうございました
純粋に、全く悪気なくの誉め言葉つもりだったので・・悪しからず
それ証拠に、junさんの傷つけない返し(他の皆さんへのコメなど)と絶妙な言葉選びに、尊敬の念と、見習わねばという気持ちがいつもありますから
おっと、今年に2度目の八ヶ岳てすね🤩
あと、ちょい足を伸ばして
〜硫黄岳〜も素晴らしいですよ🥰
硫黄岳を境に、北と南では雰囲気が違いますので😁
山小屋が沢山あり、
好きな山域の一つです😍
硫黄岳はこの6月に踏んでたし
昨日は硫黄岳は雲の中だったので行かなかったです
でも硫黄岳の景観は迫力ありますよね〜
あと、八ヶ岳周辺は小屋もテン場も多いので縦走するにはいい山域ですよね
ニュウ!最近、初めて知ったお山です!"乳"なんですってね?🙄興味津々です😆
木道でコケましたかー?誰かさんみたい💦アザできませんでしたか?
⑦の写真、わかるーー😱足?どこ?😱
こういう感じがユルユル?そっかーー
野天風呂に入ろう!が一番の目的〜みたいな感じなんですね😊
野天風呂に水着かぁ…さすがにそこに堂々とはムリですよねーー
逆にそこにドヤドヤ🤣されたらーー!ん?それもヨシ👍🤣そこ目指してくださいな!🤭
代表写真拝見すると、テン泊したくなります〜〜😍夢みたいな空間ですよね〜〜
これだけテントあったら👻は出なさそう…🤭
お疲れ様でした〜
打撲したのは右足のスネ
張れも引いたので大したことないね
誰かさんのようにアザは出来なかったです
野天風呂しかも混浴って
どう判断していいかわからない
でも普通、女性5人の中にマッパの男子はアカンよね
というかそもそも自分自身が恥ずかしい
とても素敵なテント泊山行ですね♪
私もこういう雰囲気の良いテント場でゆっくりテント泊を楽しみ、一人静かに露天風呂に浸かりたいものです。
足の写真ウケました!笑
水着を持ってきていればほぼ問題解決でした
女性陣は皆、水着着用だったです
僕は読みが浅かった
このテンバは静かでいいところ、のんびりできました
足の写真、男性モデルのような足でなくてすみませ〜ん!
以前、フォローされてるご夫婦と一緒に酒盛りしてなかったでしたか🍺
…と思って、過去レコを見ても見当たらず💦
え⁇なんでー?って混乱してます😵💫
私もここのテンバ行って、温泉入ってウダウダしてみたいと数年前から思ってます
混浴のマナー大事
以前、群馬県にある有名な宝川温泉で、女性専用の露天風呂へ通じるルートには混浴露天風呂があって、そこには男性しか居なかったけど、スッポンポンの男性が恥ずかしげもなく堂々と丸出ししているのは見苦しかった💦
昔よく出没した丸裸の上にコートを着た男性が女性の前で「バッ!」とコートの前を開けてみたくないものを見せる変態行為と同じだ!と感じたわよ😠
勿論、全ての男性がそうではなくて、女性がくればさりげなく背中を向けるなど、配慮してくださる男性もいます。
混浴文化は温泉文化なので否定はしないけど、男性側の気遣いは大切だと思います。
なので、ジュンさんの配慮はステキ😊
エリさんが見たのはすぐあとでコメントしてくれてるあっきーさんご夫妻のレコじゃないかな?
そのレコ時は僕は参加してなくて別の山行であっきーさんご夫妻とテンバでご一緒しました。
混浴については色んな考えかたがあると思うけど
そもそも自分自身が恥ずかしいので女性5〜6人のなかにはとても入れないです
ある意味チキン🐔
junちゃん、ちょっくら失礼します💦
混浴マナー…
この逆パターンもありますよ!
かなり先輩のお姉様方が、混浴温泉にて堂々と自らを包み隠さず🤣入っていらっしゃって、男性が入浴をためらってしまう…とか。
まあ、野天風呂にはなかなかそこまでのお姉様方はムリ?というか、いらっしゃらないかとは思いますが、何にしても、多勢に無勢的なことがあって、理不尽な感じはしますよねー
ただ、男性が混浴ですっぽんぽんだと見苦しい!って言われるけれど、かなり先輩のお姉様方だと、まあまあ・・・🥴みたいなことで終わってしまうのって、不平等なんじゃないのかなー?🤔って感じてしまうのは…
😳‼️ワタシ、そっち寄り?って事?
いやいや…まだそこまでは・・・🤣
しばらく、ヤマレコ日記界隈でコメントがなかった?ような気がして、なんかあったのかなぁって思ってました(余計なことですんません)
お姉様方の大胆なお姿…そんなパターンもあるのね、見たことないけど。
老人って言われるくらいの年齢になると気にならなくなるのかな?(これからいく道…気をつけよう)
ワタシが目にしたのは、40代?50代?位のまだまだ男現役!みたいな人達でしたね。
いずれにしても、ひと対ひとなので、相手が不快になるようなことは避けたいと思います😥
そうそう、あっきーさんご夫妻です
(あえて、名前出さなかったんだけどー)
あれは、別なテンバでしたか!
記憶というものは当てになりませんね😥
お気にかけていただいていたなんて🥰嬉しいです。ありがとうございます。
実は…ありましたが、元気になりました。
eriさんは、お元気そうで何よりです🧡
そう、大先輩のお姉様方は、青森の酸ヶ湯温泉界隈には普通に出没しているようです🤣
青森では、大先輩お兄様方も普通に😱
そんな環境で育ったせいか🙄ついてるブツはおんなじなんだから〜〜みたいな感覚💦
😳‼️イケナイイケナイ💨ですよね〜
って事は!junちゃんは、ジェントルマン✨で、まだまだ現役👍って事ですね‼️←ここでふってみた〜〜🤭
あったり前田のクラッカー
もちろん現役バリバリですよ〜!
何の話?
すみません、エリさんの気づかいに気がつきませんでした
反省
おそらくこれと↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5918595.html
これら↓のイメージが一緒になった感じですかね?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5971483.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5976064.html
ちょうど同じ時期でしたから(*^^*)
わざわざ調べてくれたんですね😆
その調査結果で多分当たっていると思います
しかし、、、今の今まで、ずーっと本沢温泉で3人で宴会やったとばかり思っていました🍺
(こーいうのってイイナぁって思ってたから記憶に深くインプットされたんだろな←間違った記憶なのに😅)
ありがとうございましたー♨️
白駒池周辺、鬼のように滑りますよねw
泥濘と岩と木道のミックスがヤバい、しかも荷物重いと余計に滑る。
(コケてもザックがクッションになるけどw)
私の中では滑りやすい登山道ワースト3に入ってます(;´Д`)
あの道、ハイキングコースとして一般観光客入れてるの絶対にヤバいと思います。
展望は残念でしたね。
まぁこのルートは風呂入って酒飲んで十分満足って割り切れるので良いですよね♪
野天は女性多いとどうしても躊躇しますよね。
私はここも白馬鑓の時もそうでしたが、一応海パン持参(ショートパンツみたいな形状のやつ)です。
濡れて重くなるけど、混浴でもパンツ履いてりゃ入りやすいし
そのままの格好で多少ウロウロしても問題ないので。
あとやっぱ虫に集られた記憶がない…同じような時期なんですけどね、行ったの。
たまたま今回虫多かったのかな?あるいは私が酔っぱらってて当時の事覚えてないかww
白駒池の周辺は以前から滑りやすいんですね
おおむね八ヶ岳周辺はコケも多い地域なので湿気で滑りやすくなってしまうんでしょうね
ワースト3内ですか
でも迂闊でした、当たりどころが悪くなかったからいいですけど
頭打ったらヤバいくらい思いっきりマンガのようにコケました
展望についてはてんくらで確認してたしあっきーさんの言われる通りで温泉入ってお酒飲んでグダグダするのが目的だったので充分楽しめましたよ
本沢温泉、来てよかったなあ〜
これから混浴は海パン必要ですね
あと、虫には好かれるみたいで
色んな種類の虫達がテント内に集まってきました
腕や顔の上をゾゾゾと歩かれました
次は厳冬期に行ってみましょう♨️
私が訪れた時はマイナス8℃くらいでした
それでも泉温は適温で快適だったんですけど、ご存じの通り更衣室など何もないので一度入ったら寒くて外に出るタイミングな無いです🤣
いや〜冬季に八ヶ岳は無理ですよ
にしやんさんのように冬山の技術も知識もないし、そもそも冬が苦手なものでして
ただ雪の中、あの野天風呂に入ったら気持ちいいだろなと思いますよ
本沢温泉はじめてだったとは意外です。八ヶ岳は北半分は雨でも天気が荒れることは少ないし、いいチョイスですね〜。
混浴って難しいですよね…私もこないだマッパ男性4名のとこに女性1名じゃ入れませんでした…一応水着は着てたけど、私が入ったらまともな男性ならちょっと出にくくなっちゃうだろうなって思って;junbaderさんはジェントルマンだわ…。
この週末は天気がイマイチ
ピークハントにこだわらずに温泉入ってお酒飲んでテントでグダグダでもいいやん!
って思ってここにしました
本沢温泉、むちゃくちゃ気に入りました
混浴の判断、難しいです
混浴となってる以上、マッパでも公衆わいせつ罪には問われないとは思うけど
女性5〜6人の中にさすがにマッパ男はムリでした
ジェントルマンだなんて・・
ただのチキン🐔です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する